今日の天気は
寒なってきたなぁ
近くの山も一気に紅葉が進んできたよ
では今日は、10月に行った東京旅行のお話に戻ります。
前回の続き
山王日枝神社の、裏手のように見えるけど表参道(男坂)を下り
途中、警備してはるお巡りさんに道を尋ねつつ向かったのは

国会議事堂
中を見学してきたのよ~
この日は衆議院を見学することが出来ました。
色々すんごい興味深くて面白かった~
ある部屋の前で記者さんやカメラマンが出待ちしてはったから
中に誰か有名な議員さんが居はるんやろな~とか思ったり

お土産に
一度買うてみたかってん
他にも色々あって、どれにしようか迷いましたわ。
この日もホンマ夏日で暑い中、再び赤坂までてくてく
どうしても、ど~しても食べたいチーズケーキがあって

西洋菓子しろたえ
ここのレアチーズがめちゃくちゃ大好きなんですわ~


美~味し~いよ~


まろりんこが食べた中でイチバンのチーズケーキ

さらに4つテイクアウトして、宿でダンナと食べました
九段下の宿に戻ると、仕事が終わったダンナも戻っていたので
晩ご飯を食べに神楽坂へ
途中通りがかった神社に寄ってお参りしましょう。

東京大神宮

境内には、若い女の子がいっぱい。
あっ
ここ、お茶の水から乗ったタクシーの運ちゃんが
「飯田橋大神宮っていう神社があって、
パワースポットになってて
若い女の子がいっぱいお参りしてるんだよ。是非行ってみたら?」
って言うてはったところちゃうん
そうなんです。戦前までは飯田橋大神宮という名だったこの神社、
恋愛の願いが叶うというパワースポットになっているそうです
江戸時代、お伊勢参りに行くことは皆の最高の願いでした。
明治時代になり、東京における伊勢神宮の遥拝殿として
明治13年に日比谷に創建され、
当時は「日比谷大神宮」と称されていました。
関東大震災後に今の地に遷り、「飯田橋大神宮」と呼ばれるようになり
その後先程の説明のように戦後「東京大神宮」となりました。

神様にお供えするお米を、神社の田んぼで育ててはるんやて~
収穫して干してはりました。美味しくな~れ

頂いたご朱印です
10何年振りかに行く神楽坂をブラブラし
晩ご飯はワヰン酒場で乾杯~

ハッピーアワーでワインがめちゃお安く頂け、ダンナがウハウハの飲みまくり~

お料理もめっちゃ美味しかったよ~
ようさん食べたわ

お見送りしてくれはって、更にポーズまでとってくれはったのに
ゴメンね、写真ボケちゃった
こうして、2日目の夜は更けていったのだった~
まだまだ続く


寒なってきたなぁ

近くの山も一気に紅葉が進んできたよ

では今日は、10月に行った東京旅行のお話に戻ります。
前回の続き

山王日枝神社の、裏手のように見えるけど表参道(男坂)を下り
途中、警備してはるお巡りさんに道を尋ねつつ向かったのは

国会議事堂
中を見学してきたのよ~

この日は衆議院を見学することが出来ました。
色々すんごい興味深くて面白かった~

ある部屋の前で記者さんやカメラマンが出待ちしてはったから
中に誰か有名な議員さんが居はるんやろな~とか思ったり


お土産に


他にも色々あって、どれにしようか迷いましたわ。
この日もホンマ夏日で暑い中、再び赤坂までてくてく

どうしても、ど~しても食べたいチーズケーキがあって


西洋菓子しろたえ
ここのレアチーズがめちゃくちゃ大好きなんですわ~



美~味し~いよ~



まろりんこが食べた中でイチバンのチーズケーキ


さらに4つテイクアウトして、宿でダンナと食べました

九段下の宿に戻ると、仕事が終わったダンナも戻っていたので
晩ご飯を食べに神楽坂へ

途中通りがかった神社に寄ってお参りしましょう。

東京大神宮

境内には、若い女の子がいっぱい。
あっ

「飯田橋大神宮っていう神社があって、
パワースポットになってて
若い女の子がいっぱいお参りしてるんだよ。是非行ってみたら?」
って言うてはったところちゃうん

そうなんです。戦前までは飯田橋大神宮という名だったこの神社、
恋愛の願いが叶うというパワースポットになっているそうです

江戸時代、お伊勢参りに行くことは皆の最高の願いでした。
明治時代になり、東京における伊勢神宮の遥拝殿として
明治13年に日比谷に創建され、
当時は「日比谷大神宮」と称されていました。
関東大震災後に今の地に遷り、「飯田橋大神宮」と呼ばれるようになり
その後先程の説明のように戦後「東京大神宮」となりました。

神様にお供えするお米を、神社の田んぼで育ててはるんやて~

収穫して干してはりました。美味しくな~れ


頂いたご朱印です

10何年振りかに行く神楽坂をブラブラし
晩ご飯はワヰン酒場で乾杯~


ハッピーアワーでワインがめちゃお安く頂け、ダンナがウハウハの飲みまくり~


お料理もめっちゃ美味しかったよ~




お見送りしてくれはって、更にポーズまでとってくれはったのに
ゴメンね、写真ボケちゃった

こうして、2日目の夜は更けていったのだった~

まだまだ続く

