今日の天気は
時々
一時さっと
今日はエエお天気や~と思って洗濯機を回し始めたら
にわかに曇り雨降ってくるって…
ここんとこお天気が不安定やわ~
では昨日の続き
昨日言うのを忘れてたけど、
神田明神の随神門の彫刻が素敵やった

この門は、昭和天皇即位50年の記念に建てられたそうです。
神田明神から御茶ノ水駅に向かう途中に

湯島聖堂があります。

ご朱印を頂いたんやけど…
湯島聖堂って…お寺?神社じゃないしなぁ。何やろ?
湯島聖堂は、上野にあった林羅山の邸内にあった孔子廟を
五代将軍綱吉がここに移し
官学の府としたのが始まりです。
その後、十一代家斉の時に規模を拡大し「昌平坂学問所」を開設しました。
昌平坂学問所!歴史の授業で習ったよなぁ
ということで

孔子像があります。
4.57mの孔子像は、世界最大なんだそうな

孔子が祀られている大成殿
合格祈願に訪れる人が多いそうです。
私は、これ以上ボケませんようにと…
…結局、ご朱印を頂いたものの
お寺なのか神社(ではなさそう)なのか分からず仕舞い

湯島聖堂の壁。エエ感じ

聖橋が見えます。
御茶ノ水駅のホームから見ると、めっちゃ綺麗なアーチなの
湯島聖堂と

ニコライ堂、二つの聖堂を結ぶ橋やから「聖橋」って名が付いたんやて~。
1日目の宿をチェックアウトし、
仕事に行ったダンナの分の荷物も持って
2日目3日目に宿泊する九段下方面の宿へ移動します
次はどこへ行くかな~? 続く



今日はエエお天気や~と思って洗濯機を回し始めたら
にわかに曇り雨降ってくるって…

ここんとこお天気が不安定やわ~

では昨日の続き

昨日言うのを忘れてたけど、
神田明神の随神門の彫刻が素敵やった


この門は、昭和天皇即位50年の記念に建てられたそうです。
神田明神から御茶ノ水駅に向かう途中に

湯島聖堂があります。

ご朱印を頂いたんやけど…
湯島聖堂って…お寺?神社じゃないしなぁ。何やろ?
湯島聖堂は、上野にあった林羅山の邸内にあった孔子廟を
五代将軍綱吉がここに移し
官学の府としたのが始まりです。
その後、十一代家斉の時に規模を拡大し「昌平坂学問所」を開設しました。
昌平坂学問所!歴史の授業で習ったよなぁ

ということで

孔子像があります。
4.57mの孔子像は、世界最大なんだそうな


孔子が祀られている大成殿
合格祈願に訪れる人が多いそうです。
私は、これ以上ボケませんようにと…

…結局、ご朱印を頂いたものの
お寺なのか神社(ではなさそう)なのか分からず仕舞い


湯島聖堂の壁。エエ感じ


聖橋が見えます。
御茶ノ水駅のホームから見ると、めっちゃ綺麗なアーチなの

湯島聖堂と

ニコライ堂、二つの聖堂を結ぶ橋やから「聖橋」って名が付いたんやて~。
1日目の宿をチェックアウトし、
仕事に行ったダンナの分の荷物も持って
2日目3日目に宿泊する九段下方面の宿へ移動します

次はどこへ行くかな~? 続く
