今日の天気は
昨日は我が家で育ててるミニ大根「小五郎」のお話をしましたが、
同じフエルトプランターで「聖護院大根」も育てています
どないなってるかな~?と、
聖護院の周りの土を掘ってみた。

フツーの大根???
真っ直ぐ、スラーッと土に埋まってます
丸くなる様子が、これっぽっちもない
四角い鉢パンパンに育って
鉢をパーン
と破ってスクエアな聖護院になる予定やったヤツは

…そんな様子、これっぽっちもない
う~ん、今後どんな聖護院大根になるんやろか???
ってか、ちゃんと聖護院大根になるのか
そんな中、いつのまにかまた居候が

またまたモンシロチョウの幼虫
まろりんこは6月にも
モンシロチョウの幼虫を見守ってました
その時の様子はコチラ
6月28日のブログ
さすがに今回は、小さい2~3匹はゴメンナサイしてんけど
この子はかなり大きくなってたので
なんだかかわいそうになり、
1匹くらいに葉っぱボリボリ食べられてもええか~と
見守ることにしました。
数日後、

無事巣立っていきました
どこかで無事にサナギになってるとええねんけどな~。
ところで
こんな寒い時期にサナギになって大丈夫なん
って思わへん???
私もめっちゃ心配になって調べてみたら、
何と、サナギのまま冬越すんやて~
驚きです

で、暖かくなったら羽化するんやて
そして蝶も、越冬する種類がかなり居るそう。
寒い時は葉陰や枯葉の陰などでじーっとしてて
暖かい日には飛び回るそうよ
この子のお蔭で勉強になりましたわ
無事、立派なモンシロチョウになるんやで

やれやれ…と思ったら

もう1匹居った~
この子もすくすく育ってます

昨日は我が家で育ててるミニ大根「小五郎」のお話をしましたが、
同じフエルトプランターで「聖護院大根」も育てています

どないなってるかな~?と、
聖護院の周りの土を掘ってみた。

フツーの大根???

真っ直ぐ、スラーッと土に埋まってます

丸くなる様子が、これっぽっちもない

四角い鉢パンパンに育って
鉢をパーン


…そんな様子、これっぽっちもない

う~ん、今後どんな聖護院大根になるんやろか???
ってか、ちゃんと聖護院大根になるのか

そんな中、いつのまにかまた居候が


またまたモンシロチョウの幼虫

まろりんこは6月にも
モンシロチョウの幼虫を見守ってました

その時の様子はコチラ

さすがに今回は、小さい2~3匹はゴメンナサイしてんけど
この子はかなり大きくなってたので
なんだかかわいそうになり、
1匹くらいに葉っぱボリボリ食べられてもええか~と
見守ることにしました。
数日後、

無事巣立っていきました

どこかで無事にサナギになってるとええねんけどな~。
ところで


私もめっちゃ心配になって調べてみたら、
何と、サナギのまま冬越すんやて~



で、暖かくなったら羽化するんやて

そして蝶も、越冬する種類がかなり居るそう。
寒い時は葉陰や枯葉の陰などでじーっとしてて
暖かい日には飛び回るそうよ

この子のお蔭で勉強になりましたわ

無事、立派なモンシロチョウになるんやで


やれやれ…と思ったら

もう1匹居った~

この子もすくすく育ってます
