今日の天気は
時々
冷え込んでます
大掃除する気にならへんくらい
9月21日に種を蒔いた我が家の大根「小五郎」
今年は蒔く時期が少し遅れたのと(オーロラを観に行ってたからね
)
例年より寒い秋になったので
成長がガタッと遅くなってしまった…

おまけに12月入ってからの冷え込み様
ピタッと成長しなくなったのと
10℃を下がるとトウ立ちが進むみたいなので、
プランターがちょっとでも保温されるかなぁ~と思って

ビニールハウスみたいにやってみた。
私のやることやからねぇ
めっちゃ廉価版なビニールハウス
…でっかいゴミ袋を開いて被せて端っこを結んだだけ
でも中は一応外気温より温い…ような気がする
おかげで(ホンマ?)、少しずつ成長してる…ような気がする
昨年は11月初めには大きい小五郎ちゃんを収穫してたのにね…
昨年の小五郎ちゃん
で、とうとう待ちきれなくなって
ちょうど10日前に、一番デカそうな小五郎ちゃんを収穫してみた
代表して、ダンナが抜くことに。



長さは11cmでした。まだ小っちゃかったな
一緒に、シイタケも収穫


何故だか、えらいツヤッツヤでテカテカな笠のシイタケ

大根の丈、シイタケ2個分と変わらへん
お鍋に入れようと切った小五郎。
なんか、えらい硬いし筋ばって見えるし…大丈夫か


ところがや… お味の方は…
め~っちゃ美味し~いっ
d(≧▽≦*d)
先に食べたダンナが言うた。
「だだちゃ豆の味がする
」
大根が枝豆のだだちゃ豆の味がするワケないやん~と食べてみたら
「ホンマ
だだちゃ豆の味がする
」
何~故~何~故~何~故~
何しか、物凄く濃厚で柔らかくてめちゃくちゃ美味しかった


…小っちゃいけど
…次の大根は、一体いつになったら大きくなることやら


冷え込んでます


9月21日に種を蒔いた我が家の大根「小五郎」

今年は蒔く時期が少し遅れたのと(オーロラを観に行ってたからね

例年より寒い秋になったので
成長がガタッと遅くなってしまった…


おまけに12月入ってからの冷え込み様

ピタッと成長しなくなったのと
10℃を下がるとトウ立ちが進むみたいなので、
プランターがちょっとでも保温されるかなぁ~と思って

ビニールハウスみたいにやってみた。
私のやることやからねぇ


…でっかいゴミ袋を開いて被せて端っこを結んだだけ

でも中は一応外気温より温い…ような気がする

おかげで(ホンマ?)、少しずつ成長してる…ような気がする

昨年は11月初めには大きい小五郎ちゃんを収穫してたのにね…

で、とうとう待ちきれなくなって
ちょうど10日前に、一番デカそうな小五郎ちゃんを収穫してみた

代表して、ダンナが抜くことに。



長さは11cmでした。まだ小っちゃかったな

一緒に、シイタケも収穫



何故だか、えらいツヤッツヤでテカテカな笠のシイタケ


大根の丈、シイタケ2個分と変わらへん

お鍋に入れようと切った小五郎。
なんか、えらい硬いし筋ばって見えるし…大丈夫か



ところがや… お味の方は…
め~っちゃ美味し~いっ



先に食べたダンナが言うた。
「だだちゃ豆の味がする

大根が枝豆のだだちゃ豆の味がするワケないやん~と食べてみたら
「ホンマ


何~故~何~故~何~故~

何しか、物凄く濃厚で柔らかくてめちゃくちゃ美味しかった



…小っちゃいけど

…次の大根は、一体いつになったら大きくなることやら
