goo blog サービス終了のお知らせ 

ニッパツ三沢球技場(Bグラウンド)

凶悪系育児ブログ。ほんのりJリーグテイスト。

優勝!!!

2006-09-08 | きょうのフットサル
いっても、社内有志のフットサルリーグです。

首位で迎えた最終節、みごと2-1で勝利を収め、第1回大会優勝を飾りました!
いぇい!

これは(最終節でようやくはじめて訪れてくれた)サポーターのみなさん、選手みんなの力が合わさった結果です。
ブラボー!

個人的には、守備はかなりうまくいったものの、攻撃では幾度となくカウンターからのポストプレーに合わせたオーバーラップからミドルシュート、というかたちをつくったくせにノーゴール。
放つシュートはことごとくGKの正面を突くというジーコジャパンばりの決定力でして・・・負けたら戦犯だったぜ・・・。

第2回大会の開催はまだ未定ですが・・・ディフェンディングチャンピオンらしく、これからも精進を続けないとね!
特に決定力・・・(ぼそぼそ)

首位奪取。

2006-08-04 | きょうのフットサル
内フットサルリーグ第8節。
ボクが北海道に行っている間に行われた前節、最下位チーム相手に引き分けという結果に終わってしまい、首位の座を明け渡したのでした。しかも、代わりに首位に立ったのが、第5節で対戦した裏切り者チーム。
しかも、そこに今日勝てば再浮上。
こりゃあまさに負けられない戦いです!

なのに、選手は6名ぽっち。。。
15分ハーフをフル出場かぁ・・・さすがにキツイかも。

と言いつつ、前半は守備を固めるも一瞬の隙をついてDFから前線へ駆け上がったO選手に同じくDFのボクからロングパス。これをきっちり決めてなんと先制! スキルでは明らかに劣るメンバー構成だけに、みんな俄然ヤル気です。笑
でも前半終了間際、ボクが右サイドで振り切られてクロスを入れられ、DFをクリアボールを押し込まれて同点。
うぅ・・・反省。

後半開始早々には逆転ゴールまで決められ、意気消沈した我らですが、その直後にDFのO選手が鋭いフォアチェックで相手DFからボールを奪うとそのままフィニッシュ!一気に同点。
さらに、DFのO選手がゴール前のFKを直接叩き込んで再逆転!

こうなったら、あとは守りきるだけ。みんなできっちりと守備をこなし、カウンターのチャンスでもほとんどが単独突破でつぶされて・・・。
そんな後半終了間際。味方DFラインから、何故か相手ゴール前にいたDFのボクにどんぴしゃんのロングパス。これ一発でGKと1対1になったボクは、最初のシュートをGKに弾かれるも、こぼれ球を流し込んで2点差に。

これで・・・勝ったろ・・・。

最後の反撃も無失点で凌ぎきり、こうして再び首位の座を奪い返したのでした。

「底で守って守備重視」と言われた2人で4点取りました。
マリノス的。

首位攻防!

2006-07-21 | きょうのフットサル
言っても、社内フットサルリーグです。
5チームの2回戦総当りで行われる今大会、折り返し地点の第5節を終えて我がチームは2位。首位とは勝ち点差3ながらも得失点差では上回っているため、勝てば首位という天王山!

試合はDF2人(うち1人はボクですが・・・)の連携ミスから先制点を奪われるという嫌な展開。
そして前半終了間際には、ゴール前絶好のチャンスなのに右へ左へシュートも打たずパスが回る、というマリノスみたいな展開で嫌な雰囲気になりかけるが、その流れから監督が同点弾!
そして後半終了間際には左サイドを破った快速の若手FWがニアをぶち抜く逆転弾!これで首位奪取だよ、ヤッタァ!

・・・で、その直後の第2試合。
3位のチームが3点差で勝つと首位を奪われるため、必死に対戦相手を応援する、えげつない我々であった。笑

決戦の七夕!

2006-07-07 | きょうのフットサル
が社のフットサルリーグ第5節です。
対戦相手となるチームは非常に因縁深く。というのも、そのチームはウチのチームのメンバーのうち本社勤務になった連中が中心になって、この大会のために本社で結成したチームなのです。いわば裏切り者(笑)。テレビ朝日の煽り文句は大嫌いですが、まさに〝負けられない戦い〟とはこのこと。
七夕の夜にピッチで再会したのも因縁か・・・。

で。
メンバーを見比べてみると、相手の方がボールキープできる選手が多く、どうしても押され気味の展開に。ここまで3試合9得点でリーグトップの攻撃力を誇る我がチームですが、今日はなかなか攻め込めない。そして、そんな攻撃的なチームにあって相変わらず今日も引き気味の自分。らしくない(笑)
前半半ばには、フリーの相手が放ったシュートがGKの脇を抜けてゴールへ・・・だがこれは間一髪クリア。これぞDFの見せ場だサンキュー!(笑)
これで流れがこっちに来れば・・・!

そして数分後、CKのこぼれ球を最後尾で拾い、自らミドルシュート!運良くふかさず、低めのシュートはゴールマウスに吸い込まれそうになり・・・味方にあたった(笑)
コラァ!!
でも、そのこぼれ球を、クリアした味方(※ちなみに監督兼務)が決めてくれてなんとか先制。
ふふふ、今日は守備重視だ、このまま1-0ならMVPも夢じゃない(笑)

そんな邪念が邪魔をしたのか、数分後には右サイドに通された綺麗なスルーパス、これを角度の無い位置から叩き込まれて同点。
文句無しのビューティフルゴール。
ちぃ。

後半は機を見た攻め上がりからシュートを放ったりもしたものの、ゴールならず。
そもそも攻撃の形がつくれないのですよ。なにせ相手のキープ力が高いから、クリアするので精一杯だし、ボールを奪っても低い位置からビルドアップすることになるので攻撃に至るつなぎの部分でミスが生じたり・・・。

結果的には、〝試合を支配されながらもなんとかしのいだ〟と表現するのがふさわしいドローに。
しかしここで勝っておけば、今日試合の無かった首位チームに勝ち点1差と迫れただけに悔しさもひとしお。

高い位置でボールを奪うバレンシア風カウンター戦術はかなり機能するけれども、それが通用しないとき、どう戦うか。個人的にもチームとしても、まだまだ精進が必要ですな。

次節、首位攻防戦。

燃える同門対決。

2006-06-24 | きょうのフットサル
会だっ!
W杯の憂さ晴らしをすべく(誇張)、1日2大会に参加です。

AMはビギナー大会。
交代選手も少ない中、グループリーグで2位に。2位グループでのリーグ戦では、見事に全勝優勝!
きっとボクの守備が光っていたのだ。笑(筆者註:ノーゴールだった言い訳)

PMはミックス大会。
初戦、ルーズボールに相手オンナノコが突進。こちらは余裕を持ってクリアしたものの、あちらには余裕が無かったようで・・・そのまま吶喊。サイズ差から、見事に左肘があばら直撃。
ああ患部・・・。
4日前の出来事を思い浮かべながら、崩れ落ちるボクなのでした・・・。
ピッチ脇から「交代しようか?」という声がかかるも、交代出場できるのは女性1名(しかもカントク)
がんばります。
ええ、このくらいなんともありませんもの。中田くんや中村くんの苦労に比べれば。

そんなこんなで最終戦。
ウチのチームからは2チームエントリーしていたのですが、各グループの同順位のチームが競う順位決定戦は、なんと同門対決。みんな目の色が違う。笑
そして熱闘の末、最終的には1-0で我々が勝利!
きししっ。

結局、3試合×12分+16分(最終戦は8分ハーフ)フル出場になってしまったので身体はボロボロ(何度もファウルもらったし)だけど、最後の最後まで楽しい一日でした。
次はぜひ、決勝戦で同門対決をしたいものですな。

推定全治7日間(?)

2006-06-20 | きょうのフットサル
ットサルの職場チームで練習。
・・・と思っていたら、会場に行ってみたら練習試合だった。
おーい。

心の準備ができぬ間に出場し、ルーズボールを追っかけて相手選手と激突。いやあタイミング的にはこっちが間に合ってるのに、どうしようもないくらいのスピードで突っ込んで来られるとキビシイっスー・・・・・・。
というワケで、受身取ってもアタマを床にしたたかに打ち付けるくらい吹っ飛ばされる。
これが若さか・・・。
練習試合は、その場で交代。笑
まあ、しばらく経ってから復帰しましたけれどもね。

でも、おうち帰ったらアバラが異常に痛いんだなあ、これが。
土曜のフットサル大会、無事に出られるカシラ?

史上最少?

2006-05-28 | きょうのフットサル
じ会場で、大会と練習とを同時並行で行う予定だった今日のフットサル。

ついたら、練習参加は8人だった…

延々と4対4。
たまに3対3。(大会の応援で抜けたり)

死んじゃう。

リーグ開幕!!(但し社内フットサル大会)

2006-05-26 | きょうのフットサル
が社のフットサルフリーク有志が集結し、このたび5チーム(だいたい支店対抗)によるフットサルリーグが立ち上がりました。
栄えある開幕戦は、我がCチーム(敢えて正式名称は秘す)とKチーム。

こちらは、リーグ開幕が決まってからもロクに全体練習をしてこなかったので(笑)どうなることかと思いきや、これがなかなか好ゲーム。

前半は1-3とリードを許したものの、そこはさすが15分ハーフ。お互いにバテてスペースができてからが、スタミナだけがウリのボクの真骨頂。
1点返した直後に、最後尾から長距離を駆け上がって同点ゴール! チーム内で〝半日で1ゴールの男〟と呼ばれるボクがわずか20分で!∑( ̄□ ̄;
(最初、GKとの1対1を止められたのはナイショですよ…)
(いや、こぼれ球を決められたからいいんですよ)

その後、DFとGKの連携ミスもあり2点差をつけられるものの、出したコチラが気持ちよくなるようなDFラインからの自画自賛スルーパスから追撃弾!
そこから攻勢に出た我々は、マイク・ハーフナーばりの大巨人(188cm/68kg)を投入してパワープレーに賭けます…が、あと一歩及ばず惜敗。
もっと左右からクロスを放り込めばよかった…。

でも、次節こそは勝つぞ! 連敗阻止だ!
・・・職場の歓送迎会のせいで出場できないけどな!!(TzT)

そのプレースタイルは

2006-05-14 | きょうのフットサル
リンスリーグを観に行こうと思っていた矢先、閑古鳥正太郎(登録名称)からフットサルのお誘いを頂きましたよ。誘われた先は閑古鳥正太郎チームではなくmaliciaのくらさんのチームで、2人ともゲスト参加なのだが。笑

「うちは競技志向じゃないっすから」とはくらさん談ですが、むしろありがたい。日頃からぼけぼけボール蹴ってますからな。でも、「3時間で1ゴール」と言われるボクですが、この日に限って何故かゴールがしばしば生まれる。
はて。
・・・ま、トラップミスがそのまま、とかだがな。

ともあれ、日中の早い時間に屋外でフットサルをやるのは久しぶりで、熱気と湿気にバテましたが、ああ楽しかった。
ほんとうに楽しかったです。

オマケに、くらさん宅でランチまでごちそうになってしまい・・・急な訪問で申し訳ございませんでした。>くら家

でも、ほんとうに楽しいいちにちでしたよ。
今こうして振り返ってみると、ナビスコ杯の記憶が残っていないくらい楽しいときを過ごしました。
ありがとうショウタロウくん、くらさん&チームメイトの皆様。

イブラ!

2006-04-24 | きょうのフットサル
社のフットサルチームで、今季初練習がありました。
今日は労働組合の取材はあるわ異動してきたオンナノコは観に来ているわ、とにかくがんばってみよう。

と言いつつ。
もともとのテクニックもさることながら、芝で練習していることのほうが多いので、やっぱり体育館だと動きがムズカシイ。
どうにもごまかしが効かない気がするんだよねー。慣れかもしれないけれど。

と落ち込み気味の紅白戦。
味方GKがボールを持った瞬間、ゴール前へダッシュ。
どどどどどフリーになったところに、GKからのロングスローが!
でも、前向きに貰ってボレー、と思っていたパスの弾道は明らかに自分の背中方向。
というわけで、前に走りながら背後のボールにヒールキックだぁい。

ナンチャッテ、ははは、まあ当たる訳・・・
・・・ありゃ、あたった!?

そう、気付いたら、ヒールボレーで叩き込んでいたよ!
ブラボー!
 ブラビッシモ!
  なんてスーペルな!
   もう二度とできねぇー!

場内も大興奮の一撃でした。
それはまさに、04欧州選手権イタリア-スウェーデンの後半ロスタイム、イブラヒモビッチの後ろ回し蹴りのように!

その後、自分のミスで2点取られて、GKから「うかれないこと!」「さっきのゴール帳消し!」と叱られたことは、抜群にナイショ。

疲弊。

2006-04-09 | きょうのフットサル
ットサルチームとしては異例の(?)30人近いメンバーが所属している我がチームですけれども、本日はお日柄もよく、家族サービスやらなにやらのため10人のみの練習参加。
仕方ないので、延々2時間紅白戦でした。

つかれた・・・・・・。

そういえば、GKやってるときに、敵陣から物凄いロングシュート撃たれました。ジャンプ一発、掌の先で触るも遭えなくスーパーゴールを演出。
つかれた・・・・・・。

自殺点の名所。

2006-03-12 | きょうのフットサル
2月10日2月11日ぶんも更新してみました。

こしばらく、身内の不幸やら仕事やらでなかなか練習できなかったから(と思い込んでいるのですけれども)、今日はボロボロでしたわー。特に紅白戦ではシュートが枠に飛ばず・・・。

よかったのは、自分の蹴ったCKから自殺点を招いたことと、GKとの1対1を決め・・・切れず、こぼれ球を押し込もうとして自殺点を招いたこと。

・・・はっはっは。