goo blog サービス終了のお知らせ 

マリの水彩画とグルメ

MARINE blog 水彩画家・家庭料理研究家のMariがつづるルポと日記
(写真をクリックすると大きくなります)

新学期に懐かしの紙もの…。

2012-04-03 17:22:07 | 雑貨
 水森亜土さんの絵、懐かしいですね~…ZIGGYってキャラクターのも集めてた気がします(笑)。 原田治さんの絵のグッズも、ミスタードーナッツで欲しかったですね~。
 他にも小学校くらいまで一気に遡りそうな懐かしい絵柄のレターセット、はたまた熊田千佳慕さんの細密画のポストカードなどが、CHAGALLのレターセットボックスの中に目いっぱい入ったお宝を、グラフィックデザイナーの吉野修平さんにいただきました♪
 
 絵柄だけでなくね、文具メーカーの名前も実に懐かしいものが…。 小学生の頃、お小遣いにぎって近所にある小さな小さな文房具屋さんに行くのが楽しみだったな~…。小さい頃から文房具屋さんが好きだったな~…。あの独特な匂いね、今も大好きです。
 
 4月に入り、入社式から始まり、大学や高校、小中と入学式が始まり新学期スタートですね。新学期と新しい文房具、ウキウキきらきらした気持でいっぱいになったもんです。
 大人になって何十年も経つと、まず入学式や始業式などはもうないけれど、気持ちだけでもフレッシュスタートしたいもんです♪

 さていただいた懐かしい紙もの…こちらと一緒に楽しい宿題もいただきました。 どんな宿題か?は提出時に発表します♪ ん~…何月号の付録にしようかな(笑)。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ


老眼と楽しく(笑)。

2011-08-05 13:37:51 | 雑貨
 自分の年齢は別に隠すコト無くさらっと言えるものの、その年齢にまったくもって精神的に自覚の無い私…。 しかしながらいくら精神的に自覚がなくても、久々に鏡で見る己や、友人が撮ってくれた写真に写る自分は「えっ!誰これ、え?アタシ??」ってくらい物理的に刻々と変化していき、何って一番自覚せざるを得なかったのはいわゆる「小さい字」が如実に見えづらくなって来たこと…。

 小さい文字だけでなく、パッと次男に携帯写真を見せられても、ちょっと離してからでないとその茶色いもふもふが子猫の毛繕いしている様子に見えて来なかったり、当然針の穴に糸を通すのに時間がかかったり…もう色々です…(涙)。
 試しに100均で「老眼鏡」なるものを初めてかけて見た時、あまりに楽にその見えなかったもの達がくきっと見えた時は「ははぁキテたのかやっぱ…」と思いましたね…。
 てことで息子達に笑われたり嫌な顔をされたりしながらもしばらくその「100均笑える眼鏡」で凌いでいましたが、どーせいずれちゃんとかけなくちゃならないものならば、気に入ったものをかけようと、タイミングよく売り出されたこちらのレイちゃんモデルを予約購入しました。
 
 で、やっと届いたのがつい先月の終わり頃…。 まだ検眼してないのでダテ眼鏡ですが、今月の吉祥寺講座の際にでもレンズを入れようかと思っています。
 そしてそんなお気に入りの眼鏡にぴったりな眼鏡ケースを、お誕生日プレゼントにとkana2ちゃんが特製の一品をプレゼントしてくれました♪
 このちょっと控えた感じのサックスブルーがお気に入りで眼鏡にもピッタリだったんだけれど、引っ掛ける部分があったり、柄にあった可愛いチャームがついていたり。さすがはkana2ちゃん、意匠を凝らしてくれています。
 ね、こんな風に欲しい眼鏡を素敵なケースに入れられれば、そうそう嘆かわしいことばかりじゃないでしょ♪ ま、私の恐ろしく眼鏡が似合わない事実は変わらないのだけれどね…(笑)。
 ま、そんな感じで年を重ねることと楽しく付き合っていこうと思います♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

お誕生日にいただいたもの♪

2011-06-19 22:03:09 | 雑貨
 何をいただいたって、昨日はたくさんのあったかいお祝いの言葉をいただけました。 これは本当にありがたいし、幸せですね~。
 そしてお祝いの言葉だけでなくプレゼントもいただきました。 お一人は「私の少女時代を想像して」集めた雑貨を贈ってくださったのですが、添えられたお手紙に「それがなかったら生きていけない物より、何に使っていいかわから無い物の方が幸せにしてくれるって事があります」とありました。
 なんかね~…気持も行動もついついタイトになってしまいがちな昨今、そんな緊張をホッとほぐしてくれるメッセージです。

 そしてそんな品々は確かに懐かしく…どころか久しく目にしていない物達で、ボンナイフや紙石けん、ブルーチップなどを嬉々として次男に説明してしまいました(笑)。
 あのブルーチップを張りつめたシートのゴアゴア感、懐かしいな~。なんていうハハの少女時代の話に耳を傾けてくれた次男にも感謝(笑)。
 しゃれた品々を贈ってくれた友人は街歩きのお師匠で、お師匠ご推薦のおやつルポもくださいました。神楽坂にある亀井堂のクリームパンは中でも私のお気に入り…。
 またお師匠と美味しいものを求めて街歩きする日が楽しみです。

 もうひとつは私の大好きなネイビーブルーのマグカップ。 ワンポイント錨のマークは好きなお洋服屋さんと同じマークでまた嬉しい♪ 全体のフォルム、きゅっとした持ち手の形にもセンスを感じるマグカップです
 私の好みをピンポイントで当てることが出来るのは、友人達の間でも評判の(笑)プレゼント名手なのですが、それはセンスの良さはもとより、やはり相手を想う心の表れですよね…。 素敵なマグカップはもちろん、少女時代雑貨も、私を思い浮べながら選んでくれた、その気持こそが嬉しいプレゼントです。

 マグカップはやはり中身との相性があると思います。 元気なキャラクターがプリントされた大きなマグカップは、多少雑に入れてしまったコーヒーでも、牛乳を入れてゴクゴク飲めば美味しくなるし、ちょっと厚い飲み口の手触りのいいカップなら香り高い温かいチャイをゆっくり飲みたくなる…。
 で、この横浜を連想するマグカップに合う飲み物は…? 今回はミントを入れた、あえてマグカップだけどアイスココアをこれで飲みたくなり入れてみました。
 お仕事でおこもりの今週末、お陰でちょっとだけカフェ気分を味わえたのでした。   

 今年も気持と気持がこもった素敵なプレゼントをいただけた誕生日…いい歳にしないと罰が当たりますね♪


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

お誕生日に買ったもの♪

2011-06-18 09:17:06 | 雑貨
 今日は私の誕生日です。 一般的に「もう祝う歳じゃないよぉ~」かもしれないけれど、既にもう幾つかのお祝いのメッセージをいただいたりしているとやはり嬉しくありがたい日だなと思います。
 健康で人々に恵まれて新たな年を迎えることが出来るのは、感謝と共にお祝いすべきことですしね。

 で、そんな私は自分にお誕生日プレゼントを買いました。 アクセサリーは買うより作る方が好きだし、その作る時間をプレゼントして欲しいくらいだし(笑)、元々自分を飾ることにあまり感心が無いし、まぁ年々飾り甲斐が無くなるのもあって、そういったものに購買意欲はあまりわかないんだけれど、文房具や画材になると「あぁ…お金が欲しい…」と俄然購買意欲が湧いちゃうんですね。
 
 と、前置きが長くなりましたが、そんな私が2ヶ月も悩んで(笑)買ったのが「マスキングテーププリンター”こはる”」です。 文字を打ち込んで、好きなフォントを選び、好みで枠を選んだりしてセットしたマスキングテープにプリントすると、あっという間にラベルが出来るという代物…。
 Macくんでラベルなんていくらでも作れるし…が今まで買わないよう自分を言い聞かせる言葉にしていたのですが、一枚だけプリントしたい場合、A4の大きさはあまりにも大きすぎるんです。ってコトを言い訳にして、購入決意しました(笑)。

 合わせてテープも色々買ってしまったし、その上購入手続きを取ってくださった方がサービスしてくださったので、今テープの種類はよりどりみどり♪
 あとは、お菓子を焼いてそのパッケージにしたり、無印商品のノートに貼ってみたりなど色々楽しむだけなんだけど、その時間はもう少ししてから作ろうと思います。

 素敵なラッピングは購入手続きを取ってくださった方がしてくださったもの♪ 「買うの先生なのにプレゼント仕様でスミマセン(笑)」とその方(笑)。
 こういうお気遣いがありがたいですね。 新たな歳を迎えた一年も、良い年になりそうです♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ



福を呼ぶネタマルケス!

2011-01-13 17:28:24 | 雑貨
 昨年初夏に出会って電撃的に(笑)お友達なってから、楽しい交流を続けさせていただいている手芸作家のkanaちゃんから、またまた素敵なプレゼントをいただきました♪ その名も「ネタマルケス」ネタマルケスの意味は…なんだっけ?kanaちゃん教えて!(汗) 
 色合いとか雰囲気まで細かく注文させていただいたオーダーメイド。 写真をご覧になってお分かりいただける様に、実に細かなところまで私の好みに合わせて意匠を凝らしてくださってます…。
 ノートもペンも定規もハサミも名刺だって入れて持ち歩く事が出来、これひとつあれば打ち合せであわあわしなくて済むんですね♪ 
 昨年末も名刺交換時にバッグの底からかなりくたびれた自作の名刺ケースを取り出した時「あら、お手作りでいいですね!」と褒めていただいたものの、普段着のフリースみたいによれよれで(あ、フリース素材で作ったんでね)「あちゃ~!」っと恥ずかしい思いをしたところでした。

 さてこんなに打ち合わせばっちりグッズをいただいたものの、肝心の打ち合せの機会が無くちゃ宝の持ち腐れだわな~…と思っておりましたら、なんと新規でご依頼をいただき打ち合せすることに…! 
 すごい!福を呼ぶグッズでもありました♪ kanaちゃんに重ねて感謝感謝です。
 お陰さまでスマートにこちらから名刺を出しご挨拶し、ノートとペンを出しさらさらとメモを取り、ちょっと「出来る女」風に振る舞えましたよ(笑)。
 
 写真でお分かりいただける様にラベルには私の絵を付けてもらってます。 この私の絵がプリントされた布を持て余しkanaちゃんに助けていただいたのに、逆にお礼ということでこちらのネタマルケスとお揃いのパスモも入るKEYポーチをいただいてしまいました! 
 恐縮しつつもブログで見て、お友達のひろみちゃんに見せびらかされて(笑)以来欲しかった「ネタマルケス」なので、嬉しくてニヤニヤです…♪
 kanaちゃん、本当にありがとうございました!

 さて少し先になりますが、国立にて4月17日に、kanaちゃんが出展される展示即売会でkana×Mari作品が出品されます。 詳しくは追ってお知らせしますが、出展すれば完売という人気のkanaちゃんグッズを欲しい方、ぜひぜひ要チェキですよん♪



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

お年玉?

2011-01-04 20:46:48 | 雑貨
 息子達へではなく私が私にです(笑)。 いわゆる「デジタルオーディオプレーヤー」というものを、近所のデジタル屋さんPC DEPOTの目玉商品で売っていたので手に入れてしまいました♪
 4GBなんて、私にはもう充分過ぎるほど…。 これに生茶のおまけ(おまけというのか?)の「歌う!生茶パンダ先生!」をくっつけて講座に持って行けば、重なるとそこそこ重たくなるCDも軽くて済みますし…はい、ウケ狙いです、可愛いでしょ♪
 このパンダ先生ってより声のリリーフランキーさんが好きなんですけどね(笑)。

 本日使い方を次男に教えてもらい、好きなアルバムを数枚入れてパンダ先生のお腹から(これ口からだったら尚良かったんだけどね~…)流れる音楽を愉しみました♪
 イヤホンから聴くのがあまり好きでないので、持ち歩きながら聴く事はあまり無いのですが、これでお部屋のどこででもBGMも一緒。 
 ご機嫌で今日すでに描き初めの水彩画を1点仕上げ、気分よく2011年、仕事始めができました♪


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

冬休みとパンケーキ

2010-12-23 09:56:11 | 雑貨
 今日から次男が冬休みに入りました。 なんか「冬休み」って文字から、ココアとかブランケットとか、ちょっと甘くて温かく、やわらかなものが連想されて、「お正月休み」とは違ったニュアンスを感じます。
 そんな言葉も学生である息子達が身近に居るから聴かれるんですよね、感謝感謝♪

 とはいえ親の方は年中無休ですが、早く起きなくていい分目覚めてから少し布団の中でヌクヌクしていました。 
 そして慌ただしくお弁当や朝食の仕度をしなくていいので、パンケーキを焼きました。 パンケーキを食べたいというのもあったのだけど、もっと正確に言うと「焼きたい」の方が先…。
 先日講座の帰りに買った直径12センチほどの小さなフライパンを使ってみたかったのです♪

 ね、上手に小さくてまぁるいパンケーキがきれいに焼けるでしょ? これをしてみたくて、相模大野にある「Three Minutes Happiness」で買いました。 3分で幸せに…か…。火加減によるけど、うん、確かにパンケーキ1枚を焼く時間は3分ほどかも? 
次男は、パンケーキにハーシーのチョコソース、ハチミツ、信大産りんごジャム、そしてメープルシロップの4つのソースで楽しんでました(笑)。
 暖かな陽射しが差し込みお天気も上々…小さな幸せににんまりする朝でした♪


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

端っこ好き♪

2010-07-21 11:47:16 | 雑貨
 巻き寿司やロールケーキの端っこはなんだか魅力的なものがあります。 
 亡き向田邦子さんのお父様は厳格であり家長然としていらした方だそうで、お母様はいつもお料理などでも形が一番整ったものをお父様にお出ししていたのに、お寿司の端っこだけは好まれたというエッセイを思い出します。
 厳格で無口な恐いお父様でも、食いしん坊さんであった一面が伺え可愛らしく思いましたし、やはり巻き寿司の端っこは魅力的であることを感じます。
 
 私も例に漏れぬ端っこ好きで、カステラやバウムクーヘンの「切り落とし大特価値段」のモノなどたまに手を伸ばします♪
 私史上最高の切り落としは、鎌倉紅谷の「クルミッ子」の切れ端だな~…♪

 あ、食べ物の方の切れ端話で引っ張っちゃったけど、これは消しゴムの切れ端…。 成型時出る切れ端がひとまとめになって売られていて、袋にも書いてあったけど、カド消しをバラにしたみたいな使い方が出来るんです。
 近所の100円ローソンで売っていて、ま、質が良くなかったらはんこにでもしよ…と購入…。
 ところがですよ!ちゃんとした消しゴムの端っこのようで、この消え具合…! ひと消しできりりっっと白さが蘇りますし、もっと細い線も望めそうです♪
 ぬふふ…なかなか良いお買い物…やっぱり切れ端はいいな~…(笑)。 この性能を活かし、目前のお仕事と展示会2つなど、諸々落ち着いたら鉛筆画を描いてみようと思います♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ


いただきもの続き…。

2010-07-19 11:32:57 | 雑貨
 先日ご紹介した「かすあげ」の他、このところ贈り物をいただく機会に恵まれています。
 それも、トマトカッターをいただいたらトマトをいただいたりなど、なんだかリンクしているのがすごいなと…。 他にも求めていることと受けるものが、全く別の箇所からなのだけど与えられる機会があり、守られている、導かれているなぁと思うことしばしばです…。感謝感謝…。

 左上の写真が前述したトマトカッターとトマトです。オレンジ色のトマトは珍しいですよね! ご近所友人から「ジョギングの途中、武蔵野市場で見つけたの♪」といただきました♪
 見た目通りカロチンが豊富なんですって! きれいになれそうなトマト…。しかも美味しくてトマト好きには嬉しいプレゼントでした♪

 そしてそのトマトの上にあるのが「トマトカッター」。 スイスにいらしたシャドーボックス作家である和美さんがおみやげにくださったものです。 
 絵の鮮やかなコバルトブルーがスイスな感じですよね~…。そうそう、これがまた美しいだけでなく素晴らしい代物で、あのスイスの名品「ビクトリノックス」のものですよ…!
 「おぉ~…!」と切れ味に感嘆の声を挙げる私に「あのね、そこに並んでる包丁も研げばなかなかの切れ味なのよん」と次男…。
 はい~…確かにそうでして耳が痛か…。 海外から来た新人君と共に、昔から働いてくれてるベテランさんも大事にしないとね…(汗)。
 いずれにしましても大事に、そして活用させていただきたいと思います。

 そして涼やかなガラスは、大きなおはじきといった感じの平べったいガラスで、ペーパーウェイトですね。 こちらはひろみさんがくださいました。
 ガラスの中に流れる色ガラス…見てるだけで涼しくなれます。 扇風機が冷房手段の私、絵を書く時、テーブルの上の資料が飛ばない様に「重し」が欲しいなと思っていた矢先…こちらもリンクした一例…ありがたいです…。

 ビタミンカラーの可愛らしいテトラポーチは、先日ご一緒したkanaちゃんの作品。 このポーチがアップされた日記が初めて見たKanaちゃんの日記…。 その時「うわ~素敵!」と思っていたので、それをいただけるなんて、恐縮の前に大感激…!
 レモンのチャームや、中の柄と色がマッチしていることや、チェーンでどこにでも下げられる工夫がされていること、そしてちいさなテトラ香り袋などなど、名整体師のごとく私のツボは押されまくりで、他の作品を見てもKanaちゃんの作られるものはどれも欲しくなってしまうのです。
 加えてご自身のキャラクターも最高♪ 会わせてくれたKazumiさんのお陰で素敵な方とお友達に慣れました…♪

 しかしいただきっぱなしの私…少しずつお返ししますのでどうか気長に待って、お付き合いしてやってくださいませ…♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ












憧れる職人技…木屋の「かすあげ」

2010-07-17 07:04:42 | 雑貨
 見事な造形美とも思われるまさにワイヤーワークスは、天ぷらの揚げ玉を掬う「かすあげ」という調理道具です。 こちらが何かプレゼントしなくてはと思う、いつもお世話になっている友人から、いただきました。
 
 まずね、この華奢な見た目からはちょっと意外な重さ…そしてちょっとやそっとでは曲がりそうにない丈夫さ…というか「頼もしさ」みたいなものが手にした指先から脳へ、エネルギーとして伝わる感じでした。
 ん~…調理道具界の細マッチョですな…なんて冗談が言えないこちらは、プロが愛用する調理道具店「木屋」のもの…。ひとつひとつが職人さんの手作りです。

 ひょえ~!木屋のじゃない、なんて身分不相応な…!と畏れ入っていると、もう一人渡した美奈子さんと私は、これを手にするに相応しい料理人であるという称号までいただきました…。
 う~…そんな腕など無いし、揚げるのは野菜かちくわくらいで、車エビも穴子もハモも揚げられないけれど、どの食材だろうとこのかすあげに恥じぬ様、丁寧に愛情込めて揚げないといけないな…と居を正しました…。
 うん…それって大事なこと…食材で差を付けるなんていけないね…。 改めて大切なことも思い起こさせてくれました。感謝感謝です。
 まずは信州から送っていただいた、名物丸茄子を美味しく揚げようと思います。

 しかしこの閉じ部分などの揃い方の美しさ! おおざっぱな私ですが、このようにきちっと結ばれたものなど結構好きで、ヘンプなんかでアクセサリーや雑貨を作る時はこの揃い方にこだわってみたりするのです。が、硬いワイヤーでは到底ムリ!
 職人さんの技と精神、そして誇りを見ました。

 職人技…やはり恰好いい! 憧れます…。

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ
ブログランキング・にほんブログ村へ