goo blog サービス終了のお知らせ 

マリの水彩画とグルメ

MARINE blog 水彩画家・家庭料理研究家のMariがつづるルポと日記
(写真をクリックすると大きくなります)

紙飛行機飛ばそ♪

2010-07-04 14:22:46 | 雑貨
 プレゼントでいただいた品です。どこか北欧の国の絵本のような、ブルーグレイが美しい表紙…。だけれど開けると色彩構成のような色が広がり、片面は線が引いてありノートになっています。
 色構成の裏面もノートになっています…。 色彩構成に従って折ると紙飛行機になり、お手紙を飛ばせるという仕組み♪ なんともしゃれています…。

 紙飛行機ばかりでなく、箱やハト、カエルさんなんかも折り方であるのですが、いずれももったいなくて使えません~!
 でも紙飛行機を実際飛ばせるノートなんて素敵ですよね…。抑えた色合いに、子供の頃のココロを忘れない大人のセンスを感じるノートです。

 実際飛ばすのはもったいないけれど、飛ばしたいような想いをしたためておこうかな? なんて、ちょっとロマンティックな気持ちにならせてもらえました。
 思いがけずいただいたプレゼントというのも嬉しいけれど、梅雨明けの青い空をイメージしたくなるような、キラキラした気持ちにさせていただけたのも嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

おまけ買い♪

2010-04-10 21:59:35 | 雑貨
 コンバースのハイカットは、小学校の頃好きだった「コォちゃん」(笑)が履いていたことから、私の胸きゅんアイテム(爆)のひとつなのですが、そんなコンバースのシューズのミニチュアがストラップになってVitteleのおまけについていました。
 
 こういうの集め出すとキリが無いから今まで「うっ」と欲しくなるものがあったにはあったのですが、我慢していました…が、これはやっぱり欲しいっ…。
 で、過去タンタンのちっちゃいフィギュアなんかも欲しかったりしたのですがいずれも甘さが強すぎるお茶だったり、味があまり好きでなくてほとんど買わない缶コーヒーだったりしました。
 お水なら飲みやすいし、ミネラル含有量が多い硬水なら体にも良し…って、特価89円だったかの贅沢ならいいですよね(笑)。

 全部で8種類ほどあるみたいですが、私はこのふた色で充分です♪

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ
ブログランキング・にほんブログ村へ



瓶が好き♪

2010-02-24 09:00:17 | 雑貨
 昨日試供品でいただいた乳酸飲料などなど…。 我が家であまり馴染みの無い商品達ゆえ、「うわっ懐かしいっ!保育園の味っ!」など叫ぶ息子達とワイワイいいながら(笑)試飲、試食。
 私にとって懐かしかったのは、この紙の蓋…。 息子達にしてみれば、懐かしいどころか昭和の遺品的扱い(笑)。 「これを指先でひっくり返して、面子みたいなルールで盗り合うゲームが小学校の頃流行ったんだけど、私強かったんだよ♪」なんて自慢してみたり…(笑)。

 しかしね、ガラス瓶てなんかやっぱり好きです…。 きれいだし何度も使えるのもいいし、ついつい集めちゃって、置く場所困って処分するのだけど、この3瓶はとっておこう…。
 こうして陽当たりのいい場所に置くとホントにキラキラ…。また今朝は春を思わせる陽光が部屋に差し込み、なんだかふわふわウキウキしてきます…。

 ホントの春まで。あともうひと息というところですね…。
 

にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

何を描こうかな…。

2010-01-18 10:52:25 | 雑貨
 息子達が勉強に頑張る間、母も何かと色々やってるわけですが、お仕事のためだけではなく…というか、むしろ普段はあんまりお金にならない愉しいコトでアタマは席巻されています…(汗)。

 こちらの、世界堂で見つけたミニミニキャンバスもそのひとつ…。 ひとつ150円くらいの物なのですが、ちゃんと木枠に麻布のキャンバスが張ってあるんですよ♪
ちっちゃいもの好きとしては堪らず即購入! 透明水彩画が大好きですが、油彩やアクリル画のいい作品を見ればやはり刺激されるもの…。
 ネコだとか空だとか、もしくは町並みなど?…ちょっと不透明な画材での好きなモチーフの作画を愉しみたいと思います。
 もちろんやらなくちゃいけないことが優先だけどさ、頑張ったご褒美にお絵描きします♪

 世界堂でも人気商品なんですって。 気になる方はお近くの世界堂へ!(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ


試供品に効果有り!

2010-01-15 20:57:27 | 雑貨
 昨年末、クライアントさんであるヴォーグ社での忘年パーティでいただいたのが、こちらのスキンケア商品「インナーシグナル」のスタートキットの試供品でした。
 肌が丈夫な質なので、あまり躊躇せずなんでも試供してみる方ですが(笑)、肌のトラブルより香りがキツいのが嫌で、これまで試供して気に入る物はあまりありませんでした。

 ところがこちらのインナーシグナルのどれもが特に強い香りが無く、まずそれが私的にクリア(笑)。 で、作ってるのが大塚製薬…。 大塚製薬といえば、夏場息子達がさんざんお世話になったポカリスウェットの会社じゃぁないですか!と、大きな化粧品会社よりずっと私的に親近感の湧く会社でまたポイントアップ♪(笑)。

 で、ここまで使っての結果、かなり効果大で、出来れば試供品が無くなった後でも使いたい~と思う商品です。
 高いスキンケア商品なんて使わないからよくは分からないけれど、多分高くはない方なんでしょう…が、1本数百円の某ベビーローションしか使っていない私にしてみたら、かなり勇気の要るお値段…。 だけど、息子達と違って、すでに某ベビーローションではどうにも復活しないお肌~…。

 ま、しばし考えますが、せめてローションかミルクのどちらかだけでも購入しようかな~…と、画策中です♪ スキンケア商品を探してる方、なかなかおススメですよ♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

母の手作り鞄

2009-11-27 09:20:46 | 雑貨
 父が革細工を始めたことは、以前こちらでご紹介しましたが、材料を問屋街へ買いに付いていった母も始めました。
 私は母が作った服を普通に着ていたくらい、元々手先が器用で裁縫を始め物作りが好きな人ではありますけどね♪
 
 ということで写真は先日実家に言った時に「使う?」と見せてくれた、母が作った革のバッグ…。
 見た目に即お気に入りでしたが、ちゃーんとA4ファイルは入るわ、内ポケットは「あなたのお財布大きいから大きめにしといたわよ」とか、もう完全に私仕様でございました(喜)。

 私の生活スタイル、財布の中にレシートや領収書を溜め込みクーポン券やスタンプカードが好きでそれも財布にしまい込んでいるという私のクセまでお見通しです(笑)。
 普段活用出来る便利な鞄を作ってもらいましたが、色もきれいだし、これはちょっとおしゃれのワンポイント的に持とうかな♪と思います。
 早速今日、白とアイボリーのワンピースの重ね着の差し色で持って出掛けようと思います! 母様感謝感謝…。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

ふわふわの効用…。

2009-11-02 09:53:35 | 雑貨
 おー!私のブログと思えないガーリーな写真だ~!(笑) んなことはともかく11月に入りましたね。 昨日は夏日を記録したそうですが急に冷えてきましたね~…。
 ハロウィンもクリスマスも無い11月って、秋真っ只中で好きなんです♪ 思う存分秋を味わいたいと思います。

 さてさて私らしからぬ可愛らしいフワフワが今携帯電話にくっついています。
 長男と1歳しか違わない、若い可愛らしいお友達がプレゼントしてくれた物で,彼女自身も参加したデザインフェスタでみつけたと,先日いただきました♪

 せっかくなのでとストラップに加えてみましたが、これがとても調子いいんですよ♪(笑)
気温が低くなって来たのもあるのでしょうが、このふわっとした感触が、気持ちをやさしく包むんです。
 携帯電話でお仕事先の方とお話しする…。緊張した気持ちのままふたを閉じてポケットにしまう際,一緒にこのフワフワを握る事になるんですね。 
 握った瞬間、そのやわらかさが脳へ直接伝わり、気持ちがすっとほぐれるんです…。

 幼い頃、親や先生に頭を撫でられた感じに似てるかな~…。 ともかく、金属を触ったままより確実に気持ちも脳もリラックスしているみたい…。フワフワの効用はかなりありがたく効いています。
 おそらく彼女は可愛いという事でくださったのだと思うけど、私に傾けてくれる彼女の気持ちが入っているからふわふわもより温かいのだろうなと思います♪

 もうひとつのハートのクッションはさすがにバレンタインコーディネイトの撮影用で買ったもの(笑)。 でも感触が気持ちいいのですりすりしてたら「撮影終わってからにしなさいよ~…」と息子達…。 ハイおっしゃる通りでございます…(汗)。
 この冬、ちょっとふわふわボアにハマるかもです(笑)。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

スライム?

2009-09-18 20:02:41 | 雑貨
 だいたいどうなんでしょう? スライム自体ご存知なの?今の若者は…。 
「あ…そ、学校で作った…? んじゃ知ってるのね、へ~洗濯糊で作るの~!」なんてことを息子達と会話する限り、70年代当時のモノは知らなくても、スライムの事は知ってるらしいです(作れるくらいだし:笑)。

 まぁ前置きはさておき、写真のものは今日ヨドバシカメラで見つけたスイス生まれの「CyberClean-サイバークリーン-」(すごい名前:笑 ※ 事務用品・文具をクリックするとあります)という商品で、デジタル精密機器のホコリをこのクニョンクニョンにくっつけて除去するという代物です。
 すぐに溜まってしまうキーボードのホコリを、毎回ダストブロワーですっ飛ばしていては減りがハンパ無いので、試しに買ってみました。
 「え~どうなのよ~、なんかニオイ微妙だしぃ~…」と疑心暗鬼だった次男も「お、結構取れんじゃん! この細い筋んとこきれいになった♪ 意外といいんじゃね?」な評価でした。

 「あとはどれくらい保つか…?だよね…」と、これまた猜疑心の強い(ノリだけはいい私の血をひいているとは思えない慎重さ…)帰宅した長男も、そう言いながらぺたぺたと掃除してみてました…。
 ともかくきれいにしたいもののダストブロワーをザクザク使う事にもったいなさを感じていた3人は「390円で保つならおトクだよねぇ…」と、ちょっとこの商品に期待…♪
 
 なんだか一時某国営テレビで紹介されて話題になったそうで(ヨドバシのお兄さん談)、ブログで書いている人も見つけました。
 お肌の汚れは…?と自分の顔にぺたぺたしてみたい衝動は抑え、MacくんやWinくん、周辺機器をきれいにしてみますね♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

Shopping@浅草橋

2009-06-12 01:09:43 | 雑貨
 私にとって、合羽橋、上野、築地に並ぶアミューズメント地帯が浅草橋の問屋街です。 
 一番最初の浅草橋体験はまだ小学校の頃で、父に案内され家族で行ったのがそうだと思います。 その時玩具の卸店で買ってもらった、ブロンズ色のヤッターマンの「ヤッターワンキーホルダー」は、まだ一般のお店にない物でしたし、優越感もあって嬉しかったなぁ…♪

 それから何十年も、まぁ横浜から遠いですしね、用事もないので行く機会はなかったのですが、大人になってから、お料理のお仕事で使うための調理パッケージや、水彩画講座のモチーフを買いに(季節外れの物を大量に購入するため…)行ったのが浅草橋通いの始まりです。

 今回もコーディネイトに使うものを探しに行きました。が、秋の支度のためあまりに季節が外れていて、目的の物は買えず~…(涙)。 シモジマで定番の必需品+αを買い集めて浅草橋を出ました。
 この+αね…相当、相当ガマンして、海外の食品ラベルのテープと、ト音記号のクリップとロウ引きのパッケージそして来年の桜の季節のために(笑)桜柄のクリスタルパックだけにしました…(涙)。
 カラー封筒の束とかミニクラフト紙袋の束とかね、一回かごに入れた物を「えいっ」っとばかりまた戻したりして…。
 無駄遣いもいけないけれど、なんたって100からのロット数のそれらを保管しておく場所もなし~…(汗)。

 ま、泣き言はさておき、ト音記号のクリップに見られるような、動物を象ったクリップが最近文房具店などで見受けられます。
 美しい曲線でイルカや象などになっていますが(これも本当は買いたいのをガマン~:汗)、ト音記号を美しく針金で作るのはやってみましたが本当に大変なんですよ(汗)
 なのでクリップとしてではなくアクセサリーパーツにして、加工して着けてみようかと思います♪
 実際に会った時着けているかもしれませんので、褒めてあげる事を忘れないでくださいませ♪(笑)。

 しかし浅草橋は毎回新しい商品が発見出来て、私のアンテナを多いに刺激してきます(汗)。
 結局ガマンの連続になってしまうのだけど、またまたこの界隈にいきたくなります♪ 私にとって、どこより楽しい街かも知れません♪


にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

ポーセラーツコンテスト審査

2009-04-24 22:35:39 | 雑貨
 日本ヴォーグ社ポーセラーツ倶楽部から、私が原画を描いた乗り物やスポーツグッズ、お菓子の転写紙が販売されています。
 そういったいきさつから、このたび「ポーセラーツ・第10回コンクール」の審査員の一人を務めさせていただく事になり、本日市ヶ谷にあるポーセラーツ倶楽部まで行って参りました。

 応募総数524点、そのうち2次審査出品数469点の中から各賞を選びました。「Mari賞」なんてのも選ばせていただきました。 技術的にはもちろん、デザインや描画力も優れた、そして何より作品にかけた情熱に満ちた作品と、ひとつひとつ対面して選ばせていただきました。
 いやそれはそれは、やはり選ぶ側も真剣ですし、刺激的であり,美しい物を見る愉しさもあり、各先生方のご感想やご講評を伺うのはとても興味深く勉強になりましたし…。 要は濃ゆい濃ゆい数時間でありました…。

 「技術的な物は私達が見ますので、Mari先生はむしろ感性で選んでくださっていいですからね♪」そう、専門家の先生にアドヴァイスいただいたので、私はもうズバリ私が欲しいお皿や茶器という観点で選んでしまいました。 だから選ばせていただいたお皿もティーセットも、本当は仕舞う場所があるなら(汗)作者の方に発注したいくらいです。

 来月授賞式があって各賞が発表されます。 その式にも参加させていただきますので、作者の方にお会い出来るのが楽しみです。 
 もちろんその日以降、素晴らしい作品をご覧いただけるページへご案内しますので、楽しみにしていてくださいね。

 さて色んな物をいただきましたから、自分の作品に反映させられる様、頑張らないとです!



にほんブログ村 美術ブログへにほんブログ村 美術ブログ 水彩画へにほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへにほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ
ブログランキング・にほんブログ村へ