マリの水彩画とグルメ

MARINE blog 水彩画家・家庭料理研究家のMariがつづるルポと日記
(写真をクリックすると大きくなります)

「最後の物たちの国で」を読んで

2005-11-29 22:54:56 | 
 「あなたはどれほどの心身共に起こる苦痛と、夢も希望も叶わない中で生きていけることができますか?」
そんな質問を突きつけられたような本でした。
といっても、社会派小説というより、どこの国ともどの時代とも限定されていない、大人の寓話という感じの小説です。
ある方から「ちょっとヘヴィーですよ」と言うコメントともに紹介してもらった一冊。
ポール・オースター著 柴田元幸訳「最後の物たちの国で」。

 前述したように、舞台はおそらくとある欧米の街。時代も不明。だけどそこは
「物が物としての形を失い、人が人の心を失ってさまよう国」(帯に書かれた紹介文より)。
そこで主人公アンナは最愛の兄を捜し求めます。
死体も無駄にできないほど貧困で、寒く、湿っていて、いつも死と隣り合わせ。
人々の心はすさみ、背信や暴力の連続。そんな中でアンナは兄に会う希望を捨てず、
多種多様な人々と出会いありとあらゆる手を尽くし生き延びていきます。
その様子を、彼女が書いた手紙形式で書かれています。
 
 進めてくださった方の「ヘヴィーですよ」というコメントと、以前ポール・オースターを読んだときにも
ウキウキ気分(笑)ではなかったこともあって、結構な覚悟の元、読み始めました。確かにヘヴィー・・・。
しかも読んでいる時期も実際かなりヘヴィー。
けれど、どうあっても力強くたくましく生きる若い女性に、生きる元気をもらえるんです。
喩えが妥当かどうかわからないけれど、失恋したときに中島みゆきを聴くような。
「あー、この彼女よりましだわ」みたいな(笑)。

これはフィクションなのだけれど、この本を読んで、人ってもしかしたら辛い最中にある時ほど小さな幸せに敏感で、些細なことに希望を見出せるのかも知れないと思いました。

白水社から出版されています。
出てくる人々の何げない言葉が、とても心にしみてきます。
私の感想文で、この本の渋〜い良さ(笑)が伝わったかどうか疑問ですが
よろしかったらご一読ください。

LOHASな人?

2005-11-28 23:15:19 | 雑記
 今更ナンですが、ロハスはご存じ?
Lifestyles of Health and sustainability の頭文字をとって作られた言葉で、
アメリカの社会学者ポール・レイ氏と心理学者シェリー・アンダーソン氏が
1998年に実施した「価値観調査」から「生活創造者」という
存在がわかったところから始まったそうです。

 なんていうことは今時の雑誌や専門誌などに任せておいて、
ナンで急にそんなお話しになったかというと
今日、ロハスをテーマに水彩画5点の依頼をいただいたからです。
打ち合わせで、イメージの交換などしているウチに
「いやー私などよりよっぽどお詳しい。ロハスな方ですね!(笑)」などと言われました。
「ハハハハハ。ある意味ロハスせざるを得ませんから(笑)」とは言ってみたものの果たして・・・

「セレブ」や「アーバン」な方と言われるよりは(もとい、言われないけど)
ずっとそちらかな?とは思うものの、「その通り!」とは言い難い。
というのは、長野の義父母や横浜の母が作った無農薬野菜や
その加工品を材料に手間をかけて料理しているときは近いものがありますが
いつも環境や、世界平等を意識した暮らしをしてるかといえば難しい。

だって、ディカプリオさんが乗っているらしいプリウスは高いし(もといスバリストだから買わないけど)
およそフェアトレードとは言い難い値段の発展途上国製の服を着ている。
意識はあったとしても経済的に無理なことなど壁はあります。
それにね、ロハスでスローライフをイメージした水彩画を
ものすごくタイトなスケジュールで描くわけですよ!(笑)
依頼してくださった方も、
「そうそう、すんごく不健康な環境と栄養状態で健康雑誌作ってたりしますからね」
と苦笑い。
やはり何かおかしいよね・・・。
などとつぶやいていないで、お仕事しよ!




さつまいもパウンドケーキでリスタート!

2005-11-27 10:06:15 | グルメ
ようやっと、無事に祖父の葬儀も終えました。さすがに家族みんなは疲れ顔。
心身共にゆっくりしたいときには、やはり甘いお菓子ですね。
それも強烈に甘いのではなく、ゆっくり体に染み渡るような素朴な甘さ。
そしてできれば心だけでなく元気な体を取り戻せたほうがいい。
そんなときにピッタリなお菓子は、サツマイモとオートミールをたくさん入れたパウンドケーキです。
これは、ちょっと前に焼いたものを撮って置いたものですが、
近いウチにまた焼き、実家に持っていこうかと思っています。

■さつまいもパウンドケーキ
材料
さつまいも・・・・・・・200g
オートミール・・・・・・100g
小麦粉・・・・・・・・・60g
メープルバター・・・・・50g
バター・・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・・・50g
卵・・・・・・・・・・・1個
レーズン・・・・・・・・大さじ1
牛乳・・・・・・・・・・大さじ2
キャラメルソース・・・・小さじ1
ラム酒・・・・・・・・・大さじ1
シナモン・・・・・・・・少々


1. よく洗ったさつまいもを皮のまま蒸す。
柔らかくなったら皮を剥きボウルに入れバターを加え、すりこぎ棒でつぶす。

2. 室温の戻したバターと砂糖を白っぽくなるまですり混ぜる。
クリーム状になったら溶き卵を加え、再びクリーム状になるまでよく混ぜ合わせる。

3. 2にオートミール、小麦粉、1のさつまいも、レーズン、牛乳、キャラメルソース、ラム酒、シナモンを加え、さっくりと混ぜる。

4. バター(別量)を塗るか、オーブンシートを敷いた型に3を流し込み、200度に温めたオーブンで30分ほど焼く。 
途中上面が焦げないようにアルミホイルで覆う。串を刺して何も付いてこなければできあがり。

※メープルバターはコチラのものがオススメ!
ホテルブレッド→ホテルブレッド ブレッド&マーガリンセット
で見られます。
各デパート、またはクイーンズシェフなどで購入可能。

普段なかなか会えない従兄弟達にも会えました。
祖父が会わせてくれたと思い、祖父が好きだったケーキ(ちなみに自由が丘MONT-BLANKのモンブラン 笑)
の話など交え、おしゃべりを楽しみました。
従兄弟の中にはホテルオークラで働くパティシエがいます。
パウンドケーキを焼く時にレーズンを沈ませないようにするには、
レーズンに小麦粉をまぶしておくといいなど、ちょっとしたコツを聞きました。
これだけ具だくさんのパウンドケーキの場合にはその手間は不要ですが、
その他にも色々教えてもらいました。それはおいおい…。
祖父のお陰で得もしました(笑)。

SAVE THE CHILDREN

2005-11-25 08:17:51 | 雑記
私が愛読している方のブログに、以下の日記が貼られていました。
何か直接できはしないとしても、この現実から目をそむけてはいけないと思います。
この現実を知ることで、言えなかった一言が言える勇気を持ち、
やれなかった何かができるかもしれません。

日本の子供は飢えている子は少ないかもしれませんが
遊ぶ場所を奪われるなどに始まり、過剰な管理、または放任によって
心の寂しい子供が増えています。

このバトンを回している方の「我々大人は、ある意味、世界の子供の親なんだとも思う。」
の言葉は、大人として心に突き刺さりました。
私は2人の子供の親ですが、子の有無に限らずこの意識を広げたいと思い
この日記を私も貼ることにしました。
賛同した人は繋げて下さい。

---------------------------------------------------------------

「11月20日は世界子どもの日」

世界中の子どもがどのような状況にあるか
知ってほしいという想いで書きました。

世界の15歳未満の人口を知っていますか?
21億466万人です
そのうち
約2億5千万人の子どもたちがほぼ毎日10時間以上働いています。

約一億人の子どもたちが路上で、つねに危険と隣りあわせで暮らしています

約400万人の子どもが売られています。そのうちの
180万人の子どもは買春宿に連れて行かれます。

約一億人の子どもたちが孤児です
そのうち、1340万人はエイズ孤児です

約3億8千万人の子どもが学校に行っておらず、
そのうち2億3千万人は女の子です

6億7千万人の子どもたちが5歳に満たない頃から
栄養不良で苦しんでいます

故郷を追われ、難民として生活している子どもたちは
2500万人です

武器を持たされ、戦場に出される子どもは30万人います

生まれてくる子どもの3分の1は出生登録はされていません

毎年一万人の子どもが地雷の被害を受けています

一日に550人の子どもたちが、戦争や紛争で殺されています

5歳の誕生日を迎えられずに亡くなる子どもは一日に
3万136人
そのうち栄養失調で亡くなる子どもは1万1千人

8億2千万人の子どもたちが、衛生設備
(トイレや病院、水道設備など)のない環境で生活しています

3億8千万人の子どもが安全な飲料水を飲めません

アメリカの女の子の4人に一人が性的虐待を受けたことがあり

子どもの5人に一人は暴力を受けています。

日本の子どもの5人に一人がうつ病予備軍で...

児童相談所が去年一年間で受けた児童虐待の相談件数
23738件です。

今、世界中の国々の子どもたちが、苦しんでいます。
私たちにも出来ることはあるはずです

あなたが学生なら...
子どもの問題について調べてみませんか?
長期休暇を利用してNGOのスタディーツアーに参加して
みませんか?

あなたが社会人なら、今の立場で出来ることや
企業として出来ること、考えてみませんか?

あなたがとても忙しい場合..。募金として、子どもたちに
協力することも出来ます

なにをしていいかわからない場合、気軽に
メールください

これは「世界子どもの日特別キャンペーン」として
mixi内で「矢野ルイ」が個人的にやっている運動です

もし賛同していただけたならこの文章を日記で
公開してほしいのです。今月中なら
いつでも大丈夫です。

一人でも多くの人に、子どもの問題を知ってもらい
一人でも多くの人に、子どものために一歩進んで
何かをしてもらいたいのです

どうかどうか...。よろしくお願いします。
      .....世界中の子どもたちの笑顔のために。

最後に
この文章・キャンペーンの責任はすべて、
SaveChildrenCommunity
http://mixi.jp/view_community.pl?id=139663
管理人の矢野 塁にあります
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=512591
お問い合わせ・ご質問ございましたら、ご連絡ください

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました

秋の深まりを水彩画で

2005-11-25 00:31:17 | 講座
 11月もあと残すところ1週間を切りました。
肌寒くなり、冬がそこまで来ているような晩秋。
少し寒いけれど、澄んだ空気を感じながらのティータイムもなかなかいいものです。

これは、日曜日に自由が丘サラボローで開く
お菓子を描く水彩画教室でみなさんにプレゼントするポストカードです。

モチーフに選んだお菓子は田園調布にある「IL PINOLOケーキショップ」の「パッセジャータ」です。
3種類のチョコレートとキャラメルナッツが層にリッチな一品。
栗イガと一緒に描きます。
 
描き上げた作品は、手製のフレームに入れて飾っていただきます。
美味しい紅茶と一緒に召し上がり作品を鑑賞しつつ、ティータイムを楽しんでいただく予定です。
今からどんな作品が並ぶか楽しみです。

美味!とろろ山かけご飯

2005-11-24 12:53:37 | グルメ
先日長芋をご紹介したので、今度は一番ポピュラーな山かけご飯をご紹介します。
どうかこれで食欲を増進せてください(笑)。

作り方なんて言うまでもありませんね。
長芋をすってとろろにし、マグロのぶつとお醤油を加えまぜまぜし
アツアツご飯にかけるだけです。
ただマグロは15分でも、わさび醤油にちょこっとだけ日本酒を加えたものに
なじませて置いた方が美味しい。
こうすれば、グラム100円の○正のマグロでも美味しくいただけます。
加えるお醤油は、マグロを浸けて置いたものを使ってくださいね。

添えてあるおつゆは、具だくさんのけんちん汁。
ニンジン、ゴボウ、大根、こんにゃく、油揚げ、長ネギ、ホウレンソウ、キャベツ
エノキダケ、豆腐、そして牛コマ切れが入っています。。
牛肉が入っているため精進料理ではないので、厳密に言えば「建長寺」発祥の
けんちん汁ではないのですが…。
ま、ごま油で野菜を炒めて醤油仕立てにしたと言うところで、お許し願いましょう(笑)
たくさん食べて満腹になっても、野菜中心なのでローカロリー。
冬の巨大化対策にも向いている夕飯ですよ!

信州千曲川沿岸より長芋到着!

2005-11-23 12:02:01 | グルメ
 信州から初物の長芋が届きました。松代の千曲川河畔の堆積土壌で作られた美味しい長芋です。
義父母が端正込めて作った長芋です。
 拍子切りにしておかかをかけて、醤油をさっとまわしたものが一番シンプルで長芋の質の良さを感じます。
とろろ汁も自然薯と違って出汁で溶く必要がないので芋そのものの味を楽しめますが、
炒り粉出汁の味噌汁でのばすのも美味しいんですよ。
大きめの拍子切りにしたものはトビッコやイクラ、イカ、明太子、アオヤギなどと和えても
美味しくいただけます。
 
わが家の定番は、
長芋パンケーキ・ゴボウ入り(これ絶対にオススメです)
長芋の鶏肉コロッケ・エビコロッケ
お好み焼き
 などです。他にはデザートで
長芋の蒸しケーキ
大学長芋
などが美味しい。

体にもいいことが、某有名な健康番組(笑)始め、各メディアでも紹介されています。
よろしかったらお試しください。

おじいちゃん、ありがとう!

2005-11-22 11:40:01 | グルメ
 この絵は、私が小さいときに家族旅行をした時に撮った写真から描き起こした水彩画です。
真ん中の少女が私で、右の帽子をかぶりきちっとスーツを着こなしたダンディな男性は祖父。
左で微笑むのは母です。

この深夜に、私のことを特別(と思っているのですが 笑)
かわいがってくれた祖父が、95歳で息を引き取りました。

ちょっと近所に出かけるのにも、ちゃんと時間をかけて外出着に着替えたり
スーツはもちろん、ネクタイからシャツの色、靴、そしてシャポー(帽子)まで
祖父流にコーディネイトするのが好きな伊達明治男でした。

こんなプライベートなことをアップすべきかどうか迷いましたが
本当に静かで温かな愛情を長く注いでくれた祖父に、
哀悼の意を込めて書かせていただきました。

折に触れ祖父のことは思い出し、これからも一緒に生きていくことでしょう。

可憐な山野草

2005-11-21 09:13:40 | 雑記
写真の可憐な花々は、ご覧になったことがありますか?
すべて山野草です。

左上は、イワウチワ。4月中旬に低山の岩場で咲きます。山梨県上野原市の坪山が有名です。岩場にしがみつくように群生して咲く様は、可憐です。

右上は、ヤグルマソウ。あれ?っと思った人。あなたが思ったヤグルマソウは、本当はヤグルマギクといいます。
こちらが本物のヤグルマソウ。
これは山梨県の鶴寝山で6月に撮影したそうです。星形の小さな花がまるで銀河系のように咲きます。

左下は、マツムシソウ。代表的な高原の夏の花です。これは信州の四阿山ですが、美ヶ原高原では、見事な群生が見られます。

右下は、レンゲショウマ。夏の終わりの林下にうつむき加減で咲く清楚な花です。
御岳山の群生が有名ですが、これは山梨県の鶴寝山です。とても日本的な美を感じさせる花です。

これらの写真は花屋さんには並ばない、その場所へ行かなければ見られない花。
マクロ撮影した1mmの世界、そして雄大な山のパノラマ写真や風景などが1500点余り、
盛りだくさんに下記のサイトに載っています。
■MORI MORI KIDS Nature Photograph Gallery 

どうぞ目で楽しむトレッキングをご堪能ください。

北斎展に行きました!

2005-11-19 20:21:52 | 展覧会
小学生の次男から、家族揃っての浮世絵ファン。
しかも北斎が一番お気に入りなので、この展覧会は一人で勝手に行けないのです。
海外に行ってしまった作品も含めて500展ですからね、勝手に行ったらなんて言われるか!
とはいえ、それぞれなんだかんだと忙しい家族全員が開催中に行くのは、かなり至難の業。
終わってしまうんじゃないかとドキドキしてましたがやっと行けました「北斎展」

東京国立博物館の平成館前にはすでに500人近くの行列!後ろにも瞬く間に500人ほど!
人混みの中もっとゆっくり見たいなぁ〜と思ったけれど、
開館前に並んだお陰でまだよく見られたほう。
最初のをもう一回見ようと戻ったら、人の頭しか見られませんでした(涙)。
500点中、展示されているのは300点でしたが、1点1点が濃いので見応え充分。

ちなみに信州小布施には「北斎館」という美術館があり、こちらでも多くの北斎作品が見られます。
同じ小布施の「岩正院」には北斎の手による天井画「八方にらみの鳳凰」が見られます。
天井は海外に持っていけませんからね〜。これを見られる幸せを感じますね。日本人で良かった!(笑)

最高のセンス、技術、情熱、そして一筆たりとも無駄の無い緊張感。
でありながら、絵から伝わるワクワクするような楽しさは何?
何物にも、自分自身にも囚われない自由さは・・・。
凄すぎる!
北齋が存在しただけで、自分が日本人であることを誇りに思ってもいい!

そう感じました。
はぁ〜。

12月4日までの開催です!