ちょっと高松 改め マグマシティからこんにちは

うどん県探訪と江戸在住を経て、
2023年7月からマグマシティ・鹿児島での暮らしが始まりました。

ふたたび

2015-01-14 | お知らせ

明日から再び沖縄へ行ってきます目的はこちら

1月18日(日)17時より宜野湾市民会館で開催される記念公演に出演します

今回は開幕斉唱、斉唱(金武節・白瀬走川節・ごえん節)、舞踊 四つ竹地謡に出演予定です

琉球古典芸能祭の時は弾丸ツアーでしたが今回は少し時間に余裕がありそう

公演が終わったら、少し街歩きをしてみようかな~と思っています


第77回沖縄芸能大会

2014-10-30 | お知らせ

まだ先だと思っていた沖縄芸能大会、気が付けば来週末でした

というわけで、今日はそのお知らせです

 

 

日 時 : 11月9日(日) 13時30分開演

場 所 : 川崎市教育文化会館大ホール

チケット: 前売=1,000円 当日=1,200円

プログラム:

 1.  古典音楽斉唱

 2.  舞踊 かぎやで風

 3.  舞踊 四季口説

 4.  舞踊 早口説

 5.  民謡

 6.  舞踊 諸屯

 7.  舞踊 なりく踊り

 8.  舞踊 花の舞

 9.  八重山古典民謡

10.  筝曲斉唱

11.  古典音楽斉唱

12.  民謡

13.  舞踊 天川

14.  舞踊 湊くり節

15.  舞踊 貫花

16.  器楽合奏 

 

私はプログラム11番の古典音楽斉唱に出演します

今回は古典音楽、民謡、舞踊と盛りだくさんの公演です

沖縄芸能にご興味ある方は、是非いらしてくださいね


NEWS ZERO

2013-11-13 | お知らせ

日本テレビ系で平日夜に放送されているNEWS ZEROという番組。

この中で、まだ世の中にあまり知られていない「未来のキーパーソン」にいち早く光を当てるZERO humanというコーナーがあるんですけどね。

明日14日(木)のこのコーナーで、香川漆器後藤塗・宗家後藤盆五代目の後藤孝子さんが紹介されるそうです

このブログでも何度かご紹介してきた後藤塗どんな風に紹介されるのか、私も楽しみです

お時間ある方は、是非ご覧ください(ただし、残念ながら沖縄では放映されておりません

このブログでの「後藤塗」関連記事も、併せてお読みくださいね

池袋へ~伝統工芸を継ぐ女たち展

今日から4月(後藤塗名刺入れのお話)

高松散歩~伝統工芸編


高松から

2013-10-22 | お知らせ

ニュースを見ていると、どうやら今週末は台風が来てしまいそうですね

来てほしくはありませんが、今の予報のルートを大きくそれていくこともなさそうですね

ひとまず台風に向けて、できる限りの準備はしておこうと思います。

 

さて、とあるうどん店さんから今日送られてきたメールマガジンで知ったのですが…。

今週末に放送される「今夜も生でさだまさし」(略して「生さだ」)、なんと高松からなんですって

私たちが高松にいる間に来てほしかったなぁ…


「今夜も生でさだまさし」とは、ほぼ月1回深夜にNHKで全国各地(稀に海外)から放送されるバラエティ番組のこと。

さださんが視聴者からのハガキを紹介し、1~2曲ぐらい生演奏で歌う、といった内容です。

さださんのトークが面白いのでほぼ毎回見ていたんですが、東京に戻ってからは見逃すことも多くて

次回どこから放送されるか、今日まで知らなかったんですうどん店のMさん、教えてくださってありがとうございます

というわけで、今回の生さだは・・・

 

今夜も生でさだまさし

~かがわいいぞう!うどんその愛~

27日(日)(26日(土)深夜)0:05~1:35 総合テレビで放送

 

だそうです

日本の方はもちろん、海外でもNHKワールドプレミアでも放送されるそうなので是非ご覧ください


伝統工芸を継ぐ女たち展

2013-10-10 | お知らせ

イベントのお知らせです

今日から池袋・東武百貨店にて、「伝統工芸を継ぐ女たち展」が開催されています。

(東武百貨店HPのイベント詳細はこちら。)

 

「伝統工芸を継ぐ女たち展」

期間:10月10日(木)~15日(火)

時間:午前10時~午後8時(最終日は午後5時まで)

場所:東武百貨店 池袋店8階催事場

このブログでも以前ご紹介した香川漆器・後藤塗の後藤さんも作品を出展しています。

お近くの方は是非行ってみてください