この空の色だとタワーも映えますね(^_-)
昨日は師匠が風邪のため三線のお稽古がお休みになり、その時間を読書にあてました
台湾の本です
先週水曜に沖縄から戻ってきたばかりですが、明日、台北に向けて出発します
初めての台湾ですが、飛行機とホテルを予約しただけ。ツアーではなく個人旅行です。
ありがたいことにインターネットにもたくさん情報は出ているので、事前にかなりの情報収集ができました
「食べること」を中心としたざっくりしたプランもできあがりあとは行くだけ
あまり時間がなかったので、台湾語はさらっとしか見ていませんがまぁ、なんとかなるでしょう
昨日は大相撲一月場所の千秋楽でした。
今回、運良く特別2人マス席が当たり、念願の千秋楽の観戦となりました
この日も「満員札止め」(入場券完売)、そして「満員御礼」でした。
15日間を通して「満員御礼」だったのは、東京開催では1997年の初場所以来18年ぶりのことだったそうです。
今回は13時半過ぎから、食べながら飲みながらの観戦でした。
この日も面白い取組もたくさんあり、テレビ中継とは違った臨場感も味わうことができました。
せっかく千秋楽に行ったので、今回は「千秋楽ならでは」のものを中心に書いていこうと思います
こちらは「三役揃い踏み」。結び三番の取組前に、四股を踏む儀式が行われます。
この日の結びの一番は懸賞金の上限(1取組あたり50本)が特別に撤廃され、過去最多の60本になりました。
(来場した観客がどの取組にかけるかを決める「森永賞」も結びの一番だったので、実際には61本でした。)
横綱・白鵬関の前人未到33回目の優勝は、千秋楽を待たずして既に決まっていました。
しかしその大記録を「全勝」で飾れるかの取組でしたから、申し出る企業も当然多くなるわけです。
白鵬関が手にした懸賞金の束、すごい厚みでした
左下の四角い写真は、「これより三役」の最初の一番で勝った力士に与えられる「矢」です。
千秋楽といえば、賜盃拝戴式、優勝旗授与式、内閣総理大臣賞授与式、そして優勝力士インタビュー
優勝インタビューでの
バカかと言われるかもしれませんが、強い男の裏には賢い女性がいる。
横綱に上がった時に賢い奥さんが「精神一到」を教えてくれた。バカ賢い奥さんに感謝したい。
という言葉がとても印象的でした
この後、表彰式は各国の友好杯や都・県知事賞、企業からの賞の授与式にうつりました。
こちらは、私がどうしても見たかった日仏友好杯授与式
ビッグマカロン、今回はピンク色でした
表彰式が終わると、「出世力士手打式」が行われます(写真下段)。
出世披露を受けた力士にお神酒を振舞われました。
続いて行われるのが「神送りの儀式」。
土俵にお迎えした神様を天にお返しする儀式で、行司さんが胴上げされました。
そして場内のお客さんも一緒に、三本締めで全てが終わりました。
この後、土俵上では呼出しさんが土俵の中央に埋めていた鎮めもの(お供え物)を堀り起こしました。
そして、穴を埋め、土俵の周りに水をかけて、シートで覆っておりました。
いずれも千秋楽ならではの光景です
せっかくなので館内で夫と記念撮影そうこうしているうちに、あっという間に優勝パレードの時間に
国技館の入口から始まるこのパレード、ものすごい人でした
腕を最大限に伸ばして、ズームを使ってなんとか撮れたのがこの1枚
照ノ富士関のビデオカメラ、どんな様子が映っているんでしょうね~。
今回は千秋楽ならではのものを見ることができ、本当に楽しめました
来場所はどんなドラマが待っているんでしょうね~。
次の三月場所(大阪)は、3月8日から(番付発表は2月23日)です
今回の沖縄旅では、色々なものを買ってきました
こちら、最近お気に入りの那覇の手ぬぐい屋さんで買ったもの
お散歩用バッグとメガネケース
三線とネコと牛がデザインされています
その後、空港の売店に行ったら、色違いでこんなものがありました
何かというと・・・
折りたたみのボストンバッグスーツケースのハンドルに差し込みができるようになっています。
そして・・・
折りたたみのエコバッグ
柄は近くで見るとこんな感じです。
この柄のボストンバッグとエコバッグ、手ぬぐい屋さんにはなかったんです。空港の売店にあってよかった
これから旅行先で活躍してくれそうです
今日は朝から雑用に追われ、気が付いたらこんな時間に(もうすぐ22時です…)。
でも、16時からの大相撲中継は、雑務をしながらしっかり観ました
結びの一番は、久々にドキドキした取組でした。
横綱・白鵬関、やはり強かったですね~33回目の優勝おめでとうございます
ちなみに私、明後日の千秋楽に国技館へまいります。
優勝インタビュー&表彰式、しっかり観てきますよ~
さて、先日注文した「ミニしぼり」が届きました
すだちやシークヮーサーといった、小さな果実を絞るための道具です。
開くとこんな感じ。半分に切った果実をのせて絞ります。
家にたくさんシークヮーサーがあるので、時間のある時にやってみます