goo blog サービス終了のお知らせ 

とある日

大道芸、喫茶店、蝋梅、街歩き、映画、京都など。

浅草 2021/12/12

2021-12-17 09:05:24 | 浅草、隅田川
友達と昼ごはんを食べてから、フラワーノーズのおたのしみ会へちらりと。
川沿いを歩いて向かうと階段状の場所に人がいっぱい。
賑やかなフェスでした。







おっとちゃんとタランさんのコントだけ見て移動。
ROX付近へ。
Netflixで公開の浅草キッドの宣伝イベントへ。
当選したお客さんが人力車で回る中、見どころポイントで小芝居が繰り広げられるようでした。
電気館前でエディさん。







浅草公会堂前でデビさん。



東洋館前では漫才師さんでした。
浅草も人でいっぱい。
日常が戻りすぎている感じでした。
そして上野の森田さんへ。

隅田川水辺フェスティバル大道芸 2021/10/31

2021-11-02 22:06:36 | 浅草、隅田川


タイムテーブルの告知が無く、当日ジャンケンで順番を決めると言う。
開始時間11時より10分ほど前に到着して、順番が決まるのを見守りました。
オープニングはアストロノーツさん、音姫金魚さん、エディさん。





虹たまやさん。







シャボン玉が虹色に光ってとてもきれい。







途中から雨がぽつぽつと降り始めたので、次のサンキューさんは高架下へ移動。









雨も本格的に降り出して、とにかく寒い。
川沿いは寒いのかな。
次のバーバラさんを見る余裕が無くなり、友達とファミレスへ。昼ごはんを食べて温まりました。
小降りになった所で、また現地へ戻ると、虹たまやさんの2回目が始まっていました。





雨が小降りなので、ラストは階段下から。





楽しそうなお二人を見ているのが楽しかった。
次はサンキューさんの2回目。
久しぶりのソフトクリームから。





変わらず知らない世界の鬼滅を挟んで、久しぶりの紙芝居。





しんみり。
次はバーバラ村田さんの2回目。かたわれ。







天気も悪くて人も通らない高架下の一角で、繰り広げられる不思議な世界。




普段のこの場所の寂しさを知ってるゆえに、この日だけのこの時間だけ、そこだけがぽっかりと現実味が無くて夢のサーカスぽい。
冷えてしまったのと体調を気にして、ここで失礼してしまったのですが、主催の鷹島さんのパフォーマンスを見ずに申し訳ないです。
今後も続けていって、この場所を明るい場へと変えて欲しい。

cafe WE ハンドメイドマルシェ 2021/7/25

2021-07-26 19:12:17 | 浅草、隅田川
オリンピックの為に4連休になった最終日。
友達と一緒に浅草のcafeWEへ。







ここへ行くのも2回目。
前回気になっていたベレー帽をその直後に一緒に行った友達がおっとちゃんに注文してくれた。
引き取りもあり、あれこれ迷いながらサーカス柄のティッシュケースも一緒に購入しました。



夏の空。
暑いけれど、すこーんとした風景は気持ちが弾んだ。

すみだ鯉のぼりフェア 2021/5/16

2021-06-06 19:35:03 | 浅草、隅田川
2日目に行きましたが、天気は微妙。始まった途端ひどくなって、止んだかと思うとまた降って、明るい空がちらりと出たから安心すると急に風が冷たくなって15分ほど降るの繰り返しでした。
久しぶりにto Rマンションさんが見たくて。









新作はまだ初々しい感じがして、これからワクワク感か増える気がしました。
じゅん兵さんの声が好きなので、聞けるだけでも満足。


スタチューを遠く見つつ、鯉のぼりも泳ぐ姿を眺めました。
ずっと淋しい場所だと思っていた東白鬚橋。
まさか大道芸で訪れる事になるとは。
なんとも不思議な気持ちです。

ちょっと雨が静まったところで、サンキュー手塚さん。







サンキューさんは髪の毛ネタが多いような。

前日はラビットだったバーバラ村田さん。
なんと「かたわれ」
薄暗い空と川が背景。よかった。





音楽がタンゴぽいのが長く流れて、動きもそこが変わっていた印象。
二人のベロニカで流れる暗いヨーロッパ感では無くて、ちょっと情熱的な。
少しの音楽でイメージがどんどん変わっていく。








ここでまた強く雨が降り始め、身体が冷え始めてしまい、休憩を取りました。(通りを越えてファミレスへ)
戻って再びサンキューさん。







帰らなくてヨカッタ。
ジュリーを見て、ハッピーに。

私はここまで。一足先に帰りました。