鹿部町と昆布の歴史は古く
元和元年(1615年)南部大澗(青森県大間)から
昆布採取のため移住したのが、開町の始まりとされています
浜で待機していた女性陣も手伝い、船をウインチで引きあげます・・・
陸に上がった船のむこうには駒ケ岳が・・・
収穫した昆布は、家族総出ですぐに天日干しされます
天日干することによって昆布の旨味や風味が増すそうです・・・
諸事情により人工的な機械乾燥を強いられる昨今
それだけに天日干しの昆布は今や貴重なものかもしれません
浜ではハマニガナが咲いていました
茎は砂の中を伸びて、砂の中から葉と花を出しています
浜辺に見られるニガナ(茎や葉から苦い液が出る)ということで・・・浜苦菜
葉の形がイチョウに似ていることから・・・別名:ハナイチョウ
元和元年(1615年)南部大澗(青森県大間)から
昆布採取のため移住したのが、開町の始まりとされています
浜で待機していた女性陣も手伝い、船をウインチで引きあげます・・・
陸に上がった船のむこうには駒ケ岳が・・・
収穫した昆布は、家族総出ですぐに天日干しされます
天日干することによって昆布の旨味や風味が増すそうです・・・
諸事情により人工的な機械乾燥を強いられる昨今
それだけに天日干しの昆布は今や貴重なものかもしれません
浜ではハマニガナが咲いていました
茎は砂の中を伸びて、砂の中から葉と花を出しています
浜辺に見られるニガナ(茎や葉から苦い液が出る)ということで・・・浜苦菜
葉の形がイチョウに似ていることから・・・別名:ハナイチョウ