

(2月6日)
サツマイモが特価にて安かったので、干し芋作りに挑戦してみた。
好物なので何時もポケットに忍ばせている。
お腹が空いたらこれを常に食べているから痩せられない。
田舎から何回かに分けて送ってくれる。
送ってもらったのが切れた。
[干し芋]国産は高くてあまり買えないので作ることにした。
ポケットやリュックに入れていて袋が破れ中身が出てきてしまったら、
ゴミが付着しているので仕方なく“イノブタ”の餌にあげる。
干し芋作りには。
気候として時期的には適期だが、イモの鮮度が時期遅れである。
栄養的には皮は残すべきなのだが、腐り程度がわからない。
両端を切って断面を調べると、かなり鮮度が悪く直ぐにアクが
でて腐った場所は黒いアバタ模様が入る。
腐った箇所を見つける為に皮を剥いてみた。
ヤバイのが混じっている。
一山6本、小ぶりな物を買った。
最初買った分では1本が不良品。
後で買った分は、1本半が腐っていた。
電子レンジで蒸した。 5分掛けて4分休む、4回繰り返した。
適温の目安は、65℃~75℃、15分以上確保。
味見をするとメチャ甘く美味しかった。
干し具にスペースが有ったので更に買い足しに走った訳だ。
↓ 1回目。まだ左側のスペースが大分空いている

↓ 追加して全て空きのないよう詰め込んだ。
