goo blog サービス終了のお知らせ 

foodog life

料理教室cariad、美味しいお話とワンコのお話

.

牡蠣と豆苗のパスタ

2012-03-01 | pasta
今が旬の牡蠣と緑がきれいな豆苗のパスタ

牡蠣のうまみで塩分も控えめ

えんどうまめの若芽の豆苗はシャキシャキでなんともいえない美味しさ

この豆苗、イギリスでも出てきたのにはびっくりでした

ベータカロチンやビタミンCがたっぷり

高栄養なのにお値段も通年安定しているので、手に取りやすいお野菜ですよね

牡蠣が海のミルクとよばれるほど栄養価が高いのはよく知られていますが

鉄分、ビタミン、ミネラルが豊富で女性には嬉しい海のもの

豆苗と牡蠣で、海と陸のビタミンのコラボ?!

簡単なのに栄養たっぷりのパスタです





  にほんブログ村 料理ブログへ



ランキングに参加してます。よろしければ 1click please!




ケールとパンチェッタのペペロンジンジャーパスタ

2012-02-18 | pasta
マルシェジャポン@国連大学前

中森製茶さんのお隣に出展されていた遠藤青汁大阪研究所さんのケール

東京のスーパーで見る物よりも、お試し価格100円で1枚1枚が大きくて立派なケール

ビタミンCはリンゴの9・5倍?!

ビタミンAはニンジンの2・5倍

カルシウムは牛乳の3倍

ケール凄いな

この立派なケールでなにしよう~

固さをいかして煮込みもいいな

甘みをいかしてサラダもいいな

食べごたえたっぷりで食べた感もバッチリ

今回は、ちょうどパンチェッタがあったので

生姜丸々1個にニンニクでペペロンチーノ風のパスタにしてみました



ケールはかなりしっかりしているので、

最初に軽くオリーブオイルとパンチェッタとなじませた後、

パスタの茹で汁を加えながら炒め煮のようにするとパスタとよくからむかな

固いかな?と思う茎の部分はスライスして、甘くて美味しい~

生姜で身体を温めて、ケールでビタミン補給

白ワインなんかあわせちゃったりして

  にほんブログ村 料理ブログへ



ランキングに参加してます。よろしければ 1click please!












バルサミコケッパーソースのブリソテーと菜の花のペペロンチーノ 

2012-01-31 | pasta
2日間エサを与えずに、瞬間冷凍されたというブリをいただきました

ブリはカルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDや鉄分が豊富なので女性によいお魚さん

あわせた菜の花もビタミンCや鉄分、ベータカロチンがたっぷり

そのうえポリフェノール豊富なバルサミコソースでアンチエイジングと風邪予防パスタです

なんといっても寒い時期のあぶらののったブリは美味しいし♪

その中でもブリ特有の生臭みのない本当に美味しいブリでした

せっかくの新鮮なブリということで、目先をかえてパスタに

菜の花のペペロンチーノに

菜の花は栄養面と食感共にニンニクと一緒にソテーするのがおすすめです

カリカリにソテーしてバルサミコケッパーソースをからめたブリをのせました

もちろん簡単に塩ブリをこんがり焼いてのせても美味しいはずっ

お魚をほぐしながらお召し上がりくださいませ



菜の花の苦みがこってりしたブリとバルサミコによくあいますぞ


  にほんブログ村 料理ブログへ



ランキングに参加してます。よろしければ 1click please!





春菊と牡蠣のパスタ

2012-01-21 | pasta
久々にお花をアレンジ

こんなに寒いのにチューリップや桜がもうお花屋さんに

大好きなチューリップ&ガーベラ&カーネーションで

ミントやローズマリーも入れてみました

お花ってやっぱり落ち着きます



それから今がとっても美味しい春菊と牡蠣

今の時期にいっぱい食べておきたい

ガーリックと鷹の爪をきかせたペペロンチーノ

春菊とガーリックってあうだなあ♪

春菊好きすぎてちょっと多すぎちゃいました

パスタはちゃちゃちゃっと出来ちゃうので

ついついしょっちゅうパスタです



  にほんブログ村 料理ブログへ



ランキングに参加してます。よろしければ 1click please!







アルときゅうりのぬか漬け

2012-01-16 | pasta
この厳しい寒さに

落ち着いていたアル君は急に食欲がなくなり・・

首の痛みも治まり、3日前はおなかすいた~とキッチンをチョロチョロしていたのに

その翌日にどうやら胃痙攣を起こしたらしく・・

注射で吐き気はおさまったものの

そこからガクンと来てしまいました・・(涙)

せっかく食べてくれた治療食もプイツ

普通のフードもプイッ

急に調子が悪くなり・・ほぼ動かず、動いても途中で一旦行き倒れのように・・

ハウスにいきついて、ちょうど良い姿勢に寝なおすのにも体力がいる様子



大好物のきゅうりのぬかずけをパリパリ

ささみとりんごをモグモグ

食べてたと思うと突然プイっ

かわいくなかったら本当頭にきちゃうっ(笑)

なんでいらないの~

なになら食べてくれるの~

ああ~翻訳コンニャクがほしいっ!!

少しずつかろうじて食べてくれる程度(涙)

毛並みはきれいでまだまだ若く見えるアル君ですがもう立派な高齢犬だぞ!

動物の急変は本当に急だぞ!と自分に言い聞かせています、、

20歳前後まで頑張ってくれた我が家のご長寿猫達も

最期はご飯がいらないといってからはあっという間でした

ほぼ皆が老衰で獣医さんにお世話になることのない旅立ちでした

アル君の場合も老衰の部類に入るのでしょうが・・ちょっぴり複雑

天寿と医学と延命と・・

きっと色々な選択枝の中から選んだ答えが正解なのですよね

でもいつかくるさよならに前向きに

今訪れる普通の毎日に今日も感謝デス