
三月から四月にかけては、古典園芸植物の総会が目白押しです。
私は沢山は入っていませんが、それでも今日までに四カ所で会費を支払いました。
今日は、さぬき風蘭会の総会で、あいにく仕事があり途中参加。
この会は、富貴蘭が99%以上出て、富貴蘭の愛好者の集まりです。
遠くは淡路島から四名、松山からもお一人見えていました。
私が入手したのは、超地味な紅扇と紺覆輪がくっきりと入った羆の誉。
趣味で作るのには、珍しいものもお安く入手出来ますので良いのですが、
売るのには覚悟が入ります。
画像は先日の四国富貴蘭会の展示の光景です。
他人の物を拝見するのは目の肥やしとなり、頑張らなくてはとは思うのですが、
丁度忙しい時期と重なり、植え替えが捗りません。
私は沢山は入っていませんが、それでも今日までに四カ所で会費を支払いました。
今日は、さぬき風蘭会の総会で、あいにく仕事があり途中参加。
この会は、富貴蘭が99%以上出て、富貴蘭の愛好者の集まりです。
遠くは淡路島から四名、松山からもお一人見えていました。
私が入手したのは、超地味な紅扇と紺覆輪がくっきりと入った羆の誉。
趣味で作るのには、珍しいものもお安く入手出来ますので良いのですが、
売るのには覚悟が入ります。
画像は先日の四国富貴蘭会の展示の光景です。
他人の物を拝見するのは目の肥やしとなり、頑張らなくてはとは思うのですが、
丁度忙しい時期と重なり、植え替えが捗りません。