
我が家のしだれ梅が8分咲きとなりました。
昨年は、ほとんど花がつきませんでしたが、今年は満開。
葉面散布で液肥を数度与えたのが聞いたのだと思います。
梅の花は良しとして、今年の富貴蘭の冬越しは最悪でした。
20鉢程度が葉をふるい無惨な姿に。
無加温のガラス温室で低温障害なのでしょうか?
かと言っても、もっと過酷な棚でも傷まないところもありますし
原因がはっきりシナイだけに気分は↓
我が家のしだれ梅が8分咲きとなりました。
昨年は、ほとんど花がつきませんでしたが、今年は満開。
葉面散布で液肥を数度与えたのが聞いたのだと思います。
梅の花は良しとして、今年の富貴蘭の冬越しは最悪でした。
20鉢程度が葉をふるい無惨な姿に。
無加温のガラス温室で低温障害なのでしょうか?
かと言っても、もっと過酷な棚でも傷まないところもありますし
原因がはっきりシナイだけに気分は↓
しだれ桜は以前に秋田の角館で見たことがありますが、しだれ梅はまだ見たことがありません。
画像の梅は私が結婚した時に植えたもの、
今年で23年目です。
紅梅の方が大きいのは、我が家の勢力関係を
反映しているのかも。
今年の寒さはここ10年ではもっとも寒かった
と思います。
風蘭を初めて13年目ですが、一昨年までは
冬場に痛めたものは皆無。
昨年あたりから、冬場温室を閉め切って毎日
床に散水したり、加温しないのに加湿気味に
してました。
原因はわかりませんが、放置していた方が
良かったような感じです。