
先週の日曜日に蘭舎に雀が入り込んでいまして、水やりをしていたら
我が家のにゃんこが乱入してきてあっと言う間にくわえ込みました。
温室内の寒冷紗を駆け上がってそれはすばしこいものでした。
この子は最近の飼い猫にしては野生の血が濃く、今までにくわえて
家の中に持ち込んだのは、ばった・雀、燕、蝙蝠等々、先日も
家の中で飛んでいたハエを捕ろうと追っかけ回していました。
我が家のにゃんこが乱入してきてあっと言う間にくわえ込みました。
温室内の寒冷紗を駆け上がってそれはすばしこいものでした。
この子は最近の飼い猫にしては野生の血が濃く、今までにくわえて
家の中に持ち込んだのは、ばった・雀、燕、蝙蝠等々、先日も
家の中で飛んでいたハエを捕ろうと追っかけ回していました。
昨日帰宅してハウスを閉めに行きましたら、中にトリの羽が
たぶん戦利品の披露(自慢したくて見せにくるのです)に入ったものと思われます。
昨日の犠牲者はトリでしたが、
今朝はトリの犠牲になっているウメの木を見ました。
餌に困窮しているのでしょうか?
梅の蕾、新芽かな? を食べ荒らしていました、
あれはたぶんヒヨドリのようでした。
餌はキャットフードを毎食べていますので
そんな所でしょうね。
毎年今の時期近くの川の森にカラスが大挙
してやって来ます、100匹以上いるのですが
数の力で鳶に喧嘩を売っています。
今時の猫は美食になって、野生の本能が薄れひたすら肥満に。親戚の猫は食べては寝る。食べては寝るの繰り返しで、野性の本能は一体何処へ?
猫はこうでなくちゃの見本のような猫ちゃんですね。
我が家のには現在も猫が7匹いますが
こんな行動をとるのはこの子だけです。
後はご指摘のように食っては寝の優雅な
生活をしています。