goo blog サービス終了のお知らせ 

豆猫日記 すべてはうまく行っている♪♪

すべては うまく行っている♪
ころんでも 起き上がればいいじゃん♪
みんな うまく行ってるよ~♪
 

夏至

2019-06-22 20:40:15 | ひとり言
クリーム色のひまわり
珍しいですよね〜
初めて見ました!!
真夏前のこの季節に似合います。
気に入りました





さて、日が本当に長くなったと思ったら
今日が夏至でした。
これから真夏になるのに
「日は短くなるって不思議だなぁ〜」
って、思うのは私だけでしょうか

梅雨入り

2019-06-08 23:36:25 | ひとり言
もう梅雨入りしたんですね〜
随分早いような気がしますが
これでも平年並みなんだとか



ここ2、3年
夏の暑さが本当に苦手になりまして…
今から早く夏が過ぎることを願ってしまいます。

何とか上手く乗り切れるよう
がんばります

ご安全に!!

2019-05-09 16:23:08 | ひとり言
昨日の大津の痛ましい交通事故。
被害に遭われた親子さん達を思うと
本当にやりきれません。

私も車を運転する身。
どちらかと言うと運転に自信のある方です。
ほんの僅かな過信が一生取り返しのつかない事態を招く!
本当に気を付けなければと
しみじみ思ってしまいました。

今日の運転でも、特に右折の時
慎重になりましたが
この自戒を一時的なものにしないよう
常に慎重で安全運転を心がけねばと思います。

皆さんもどうぞ、安全運転を‼


令和になって・・・

2019-05-06 20:57:16 | ひとり言
長かった10連休も終わりですね。
平成から令和に。
一連の行事、私も感動しながら拝見。
皇后になられた雅子さまの満面の笑みに
大きな希望を感じました
夏日のような一般参賀の日
集まった方達への思いやりも込めた温かなお言葉にも
新しい令和の時代に期待と希望が持てました





十分連休を楽しんだ方も
お仕事だった方も
お疲れ様でした。

ミーが通院しているはづき動物病院も
連休中お世話になりました。
ありがとうございます!!



それに連休中も変わらずゴミの収集
ありがたいですね~
本当にご苦労様です。

そして・・・
この連休中アームドゥースをご利用下さった皆さま
ありがとうございました

明日からもまた顔晴ります



「親謁の儀」

2019-04-18 23:01:17 | ひとり言
天皇、皇后両陛下が退位を報告する「親謁の儀」ため
伊勢神宮をご訪問。

いよいよ平成の終わりが間近になってきたんですね・・・
皇室にさほど関心が無かった私も
2012年初めて伊勢神宮の神嘗祭に行かせて頂いたことから
親しみを感じ、関心を持つようになりました。

寒かった雨の昨日でも
本当に多くの方がお出迎えされていました。
誰かが言っていましたが
陛下のお顔を見られるだけで温かく幸せな気持ちになると。

特別な言葉や振る舞いが無くても
ただそばにいるだけで、
その人の波動に包まれ
心が安らぎ癒される。
真のヒーラーとはまさにこのような人なのですが
両陛下はまさに私達のヒーラーでもあるんだなぁと
そんな事を思ってしまいました。

大災害の多かった平成の時代に
国民に寄り添い、
本当に多くの人々を癒されてこられたと思います。

今はただただ感謝あるのみ
退位後はお二人でゆったりと
自由に過ごして頂ければと思います




花冷え

2019-04-10 21:27:30 | ひとり言
今年も胡蝶蘭が咲いてくれました♪♪


それは昨日のことでして・・・

今日は一日雨。
関東などでは季節外れの雪が降ったとか
雪をかぶった桜なんてめったに見られないので
画像を見る分には素敵だと思えますが
こんな極端な寒の戻りはつらいですね・・・




明日はお天気は回復するそうですが
まだ寒さは続くようです。
体調管理、気を付けてお過ごし下さいね。

「令和」 れいわ

2019-04-01 21:56:04 | ひとり言
新元号が決まりましたね。

発表された文字を見た瞬間には
「令」と読めず、頭の中は?

万葉集の「梅花の歌」からの出典だそうで
“人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ”
そんな意味が込められているんだとか。



込められた意味は別として
「令」と言う漢字から受ける感覚に
正直しっくり来ず意外な気がしました。

この「令」の文字の成り立ちは
神のお告げの意味であり、
そのお告げを受け神意に従うことから
「よい・りっぱ」の意味となるんだそうです。

漢字ではまだしっくり来ませんが
読み方の「れいわ」は響きが優しくていいなと思います。

「平成」になった時も最初は微妙な気がしていたので
きっと「令和」も馴染んで来るんでしょうね。

新しい天皇陛下と共に新たな「令和」の時代は
自然を愛する心で
人にも自然にも優しい良い時代となることを願います









春分の日

2019-03-21 22:05:22 | ひとり言
生憎の雨でしたが今日も暖かい一日でしたね。
今日あたり桜の開花宣言があるかと思っていましたが
残念ながら今日はお預けのようでした。
今年は早く咲くかと思っていましたが
結局は例年とそれほど変わらないのかも

そんな中、うちの小さな胡蝶蘭
いつの間にかつぼみが膨らみ始めていました♪

今年こそは植え替えをしてあげないとと思っていたのに
またもや機を逸してしまったようです



世界フィギュア、久しぶりの羽生君の登場!
残念ながら3位発進。
怪我からの復帰第一戦目
しかもあの大舞台で3位なのはさすがと言うべきかも。
明後日のフリーがますます楽しみです♪
宇野君もがんばれ!!

そして・・・
45歳の今日まで現役での活躍にこだわり続けてきたイチローさん
とうとう引退を決めたようですね。
最後まで本当にカッコ良かった
お疲れ様でした。
多くの感動をありがとうございました


怒らない、怒らな~い♪

2019-03-17 21:57:30 | ひとり言

早朝からスマホと格闘している母のライン

なるべく優しくと思いながらも
そのタイミング次第で
つい口調がきつくなってしまいます

今朝もイラッとする私に母は・・・

「怒らない、怒らな~い♪」と。。。

その能天気な言い方に
いつもなら更にイラッとしかねないのだけれど
今朝は「そうだわね~」と
心の中でひそかに共感、苦笑!
そして、その効果は一日続き
今日は少し優しくなれたような気がします。


冷静に考えれば、
色々動き辛くなっているあの年齢で
挑戦しようとする事こそ
感心すべき事なんですよね


優しくなりたい

2019-03-14 22:32:42 | ひとり言

春の嵐で最近の不安定な天候のように
私の心も少々荒れ気味です


母のスマホデビュー・・・
今更ながら後悔気味

口頭の説明だけでは覚えられなし
付っきりで教えるわけにもいかないので
母用に写真を付けたオリジナル取説を作り
「わからなくなったらこれを見て!」と
渡してあるにも関わらず
すぐにパニックを起こす母

こちらの状況など一切構わず
同じことを何度も何度も訊いてくる

それも操作方法等ならまだしも
例えばホーム画面の状態を見て
「このままでいいの?」
とか訊いて来るレベルなので
こちらもいい加減覚えてよ
と思ってしまいます

私だって慣れるのは大変だったから
母にとっては相当大変なこと!
頭では重々わかっているし
こうなる事はある程度予想はしていました。
が、ついイラッとして
口調がキツくなってしまいます

これが親ではなくて他のお年寄りだったら
「出来なくて当たり前」と思って
気長に優しく接することが出来るのですが・・・



母に対する寛容さを
身に着けたいです



76歳スマホデビュー

2019-03-10 21:26:33 | ひとり言

ガラケーすら満足に使えていない母ですが
ついにスマホデビューしました

本当はスマホを使ってみたいのに
使う自信が無くて
1年以上ずっとモジモジしていました。


そんな母がついに決心したのは
もう80歳を過ぎているご近所さんが
スマホだったことに刺激されたようです

正直、本当に使いこなせるか
かなり不安はあり
私も散々迷いましたが
思い切って挑戦させることにしました。

ボケ防止と
姪っ子たちと少しでもラインでやり取り出来れば良し!!

がんばってもらいます


インフルエンザに紅茶!?

2019-01-30 23:31:15 | ひとり言
まだまだインフルエンザが猛威をふるっていますが
紅茶がインフルエンザに効果的だと知っていますか?

緑茶の殺菌作用は有名ですが
まさか紅茶にもそんな働きがあるとは驚きです!

何でも紅茶ポリフェノールが
インフルエンザウイルスの蛋白質にくっ付くと
ウイルスの感染を阻害、無力化するんだとか。
詳しくはこちらをどうぞ!

そう知ってから私も積極的に紅茶を飲み始めています。
そしてお客様にも紅茶をお出しするようになりました。
気を付けなければいけないのは
砂糖は入れても大丈夫だそうですがミルクはNGだそうです!!

絶対に罹りたくないインフルエンザ!
皆さんも紅茶、試されてはみてはいかがですか?
もちろん、手洗いやマスクなども忘れずにお願いしますね~

プチパニック!!

2019-01-29 22:35:06 | ひとり言
大阪なおみちゃんの素晴らしかった決勝戦や
嵐の話題など触れたいことはたくさんあったのに
HPが表示出来なくなってしまうと言う事態が発生!
ちょっとパニックに陥ってました

が、何とか自力解決!!
最終手続きを一つ忘れていたようで
そこに気付くのに手間取りました
とにかく無事表示されるようになり大安心です






おかげさまでミーは元気です♪