昨日、川尻公会堂の完成式典がありました。
この式次第にそって執り行われました。
式典前です。
市長の挨拶です。
市長の立場でのこの工事に対しての思いを語れました。
首長の大変さが伝わってきました。
その後地域の実行委員さんの話があり、この公会堂が地域の方にいかに愛され利用されてきたかが分かり、そのような工事に携わることが出来て本当によかったと思います。
その後、設計士の古川先生から木造構造の良いところの話と、この建物の耐震補強方法の基本的な考え方の説明がありました。
その後、鍵渡しがありました。
市長からこの工事の運営委員会会長へ
その後会長の挨拶があり、式典は終りました。
式典の間中最前列に座っていたので分からなかったのですが、
終わって後ろを見てみると、
これだけの人がお集りでした、ビックリ!
この人たちが一斉に椅子を片付けだしました。
みんなが率先して動いてられるので素晴らしいと感心していたら、この後祝賀パーティがあるそうで、納得しました。
私は帰りましたが、みんな新しくなった公会堂で楽しまれたことだと思います。