goo blog サービス終了のお知らせ 

まごころ☆マコト君が行く

熊本で手刻みの木の家に住もう! 県産無垢の杉、自然素材、職人の技術を受け継ぐ そんな硬派な家づくりやってます☆

2階のシステムキッチンが付きました

2019年06月27日 | お寺の庫裡会館改修工事

内部建具に時間がかかっていますが、そのほかの工事が進んでいます。

今日は、2階のシステムキッチンの据え付けをしました。

朝から材料を搬入して、据え付けているところです。

3時ぐらいには完了しました。

その他の工事も進んでいます。

大工さんで作った家具なども、随時据え付けられています。

1階の流し台です。

天板のステンレスを注文して、下の台を作ってもらいました。

流し台後ろの作業台と食器用の吊戸棚です

このような大工さんが作ったものは、年数が経つほど味が出てきます。

2階の物干しテラスも終わりました。

杉の赤身の所を使っているので、きれいですね!

杉の赤身は脂分が多いので腐りにくいそうです。

2階の床と壁のオイル塗りも始めました。

2階の廊下です。

光って見えますが、塗ったばかりなので、この後ウエスでふき取ります。

塗っているオイルです。

エゴマオイルです。

このオイルは舐めたりしても良いそうですが、飲むのには「ちょっと」と、以前メーカーから言われました。

壁もこのオイルで塗っています。

廊下にある洗面台周りのタイルも張り出しました。

台の上に洗面器を据え付けて壁の所に鏡を付けます。

照明器具も取付け出しました。

このように付きます。

鴨居の所に取り付けてある板の裏に、照明器具が付いています。

和室の器具も付いていました。

これからいろいろな物が取り付けたりして、仕上がっていきます。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 随分進みあと少しなのですが | トップ | 今日の三角の家 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お寺の庫裡会館改修工事」カテゴリの最新記事