薪ストーブ同好会

島根県松江市を中心に薪ストーブを囲む人々が、里山から得られる恵みに感謝し、素敵な心と古くて新しいエネルギーを届けます。

ようやく雨ですね

2010-06-26 21:45:10 | 会員の広場
こんにちは、防虫帽子です。
梅雨だなあと気がついてあわてて
テンプレートを変えました。

皆さんのお宅の薪の保管や薪を作る道具などの収納は
どうしていらっしゃいますか?
防虫帽子家では、防虫帽子自作の薪棚と
アルミ製の物置にしまっておりました。
が、不都合も多々あり
とうとう物置を直すことになりました。

一端撤去した後、新しい物置を作ることにしました。
そしてその物置は屋根だけで一面の壁が薪棚になる予定です。
ただいま、現在の物置の中身を片づけ中。
先日は一部の薪棚を撤去しました。
雨の日の道具の手入れも物置できるといいなと思っています。

郊外とはいえ団地の中なので薪の保管や作業には
結構気を使います。
どんな風にしておられるのか他の方の様子が気になるところです。
どうぞ情報お寄せくださいませ。

防虫帽子家では
段々生活が薪ストーブ中心になってきて
薪ストーブ病はかなり深刻でございます。

ついでに生垣を撤去してフェンスもつける予定です。
薪作りのチェンソーが
こんなところで役に立つとは思いませんでした。
18メートルの長さの生垣があっという間になくなりました。
もちろん切り倒した生垣はこれから枝おろしと
長さ調整をして薪になります。

そうそう、
我が家の物置改修とフェンス作りについて
見に行くぞという方、手伝ってやろうという方
どうぞご連絡ください。
お礼はその日のお食事でいかがでしょう?
防虫帽子は泣いて喜びます。
どうぞお知らせくださいませ。

着火材や焚きつけは何ですか

2010-06-13 20:59:11 | 会員の広場
こんにちは、防虫帽子です。
皆さんのお宅では着火には何を使っておられますか。
市販の着火材や小枝、割り箸が多いところでしょうか。
防虫帽子が薪ストーブを導入する前にネットで調べたら
ナッツ類の皮、新聞紙、牛乳パック、豆がら、乾燥したみかんの皮
ヨシズやすだれなどいろいろとあるようでした。

ヨシズやすだれは良い考えだなあと思いました。
ひと夏使って切断して冬のたきつけにするというのですから
一石二鳥ですね。

最近では紙製品を燃やさないように注意のあるとストーブも
あるそうですね。
あちこちで一生懸命集めた薪を有効に使うためにも
よい着火材と焚きつけを用意できるとよいですね。

先日原木運び込みのとき、長江拠点で火の番をしながら
年長のお子さんたちと杉の葉や
薪割りででた木屑を拾い集めました。
森の中や長江拠点もきれいになりますし
子ども達にもできます。
今後皆さんに有効活用していただけたらいいなと思って
集めています。
ご協力や、ご意見をいただきたいと思います。
よろしくお願いします。

薪割り会のこぼれ話

2010-06-11 09:27:46 | 会員の広場
こんにちは、防虫帽子です。
6月6日の薪割り会、
現実には原木運び込み会でした。
薪ストーブ同好会では作業が重労働になるので
暑くなって体力を失いやすい夏の間は活動休止です。
去年は木工教室やハイキングなどの
森林資源を楽しむ会へと少し内容を変化させてみました。
6月は微妙な月です。
暑いのか寒いのか梅雨で雨降りなのかと。

今年は7月19日(祝)の涼しいと思われる午前中に
長江整備を計画しています。
どうぞご参加ください。
昼食会から午後はお楽しみですよ。

さて
今回は晴れ上がったよいお天気でした。
いつも楽しみな昼食会やおやつも
季節が感じられます。

竹の子の煮物を出してくださった方も
孟宗竹の子の大きなものから細身の
「はちく」や「まだけ」になりました。
またご自宅で取れたイチゴも出てきましたよ。

防虫帽子はいただいた
ほうれん草の胡麻和えがおいしかったのですが
最初ほうれん草だと気がつきませんでした。
防虫帽子はほうれん草の茹で方と水分の絞り方が強いようです。
自分の作ったおひたしとは食感も味も違いましたよ。
いただいた胡麻和えはしゃきっとした歯ごたえがあり
甘みがあっさりとしたほうれん草の味がしっかりとしていました。
しかしあくは感じられませんでした。
次に作るときにはゆで方絞り方を変えてみます。

そして楽しみなカップラーメンのいろいろな香。
普段は食事に気をつけていても、
たまには簡単で味付けの濃いインスタントも
楽しいものです。
STちゃんはせっかく作ってもらったカップラーメンを
地面にプレゼントしてしまいました。
しかしSTちゃんのおばあちゃんはちゃんとおにぎりも
予備のカップラーメンも持ってきていました。
みんな安心しましたが、
STちゃんは既にお腹いっぱいになったようでした。

そして、AKさんのアーモンドチョコレート
子供達のため、ご自分のためと用意してくださいます、
お昼になって蓋を開けたAKさん
「あんまり食べなかったね、半分くらいになっているかと思ったけど」
とつぶやきながらつまんでびっくり。
指先がチョコに埋まってしまいました。
日中の暑さでチョコが解けてしまったのです。
そして個々にアーモンドをくるんでいたチョコレートは
箱の中で一体化してしまったのでした。
冷蔵庫で冷やさないと分解できそうにありませんでした。

夏の間はチョコレートは
耐熱容器に入れておかないとだめかもしれませんね。

ブックマーク追加しました

2010-06-07 10:30:00 | 事務局から
こんにちは、防虫帽子です。
昨日の薪割り会参加の皆さん、体調はいかがですか。
防虫帽子は今のところ(ここが重要)大丈夫です。

さて、近年入会してくださった方に
ホームページをお持ちの方がいらっしゃいます。
お仕事でも薪ストーブ同好会に
関連することをしておられる方もいらっしゃるので
ご紹介しておきます。
コザワホームさんとこびき屋さんです。

向かって左側サイドバーの
ブックマークにリンクしてありますので
どうぞ見に行ってくださいね。

ではまた。

6日薪割り会終わりました

2010-06-06 18:03:12 | 事務局から

こんにちは、防虫帽子です。
薪割り会終わりました。
本日は3箇所からの原木運び込み作業となりました。
薪を割る作業に比べて、原木を運ぶ作業は体力を使います。
本日初参加の方など驚かれたと思いますが
いろいろな作業がありますので
またご参加くださいね。

明日は体が痛いかもしれませんね。
明日ならまだマシという方もいらっしゃったりして

ADさんの1tトラックが絶大なる力を発揮しました。
参加者はADさん親子、AKさん、FK-dさん家族
FK-mさん親子、IIさん、NKさん、MRさん夫婦、
WTさん夫婦、防虫帽子の少数精鋭でした。
1tトラック二台分、軽トラック3台分
ライトバン二台分が運び込まれました。
まだ現地には原木が残っているのが心残りですが
秋にはぜひまたいただきに参りたいと思っています。

これで秋の薪割り会も開くことができます。
ご紹介くださった方、本当にありがとうございます。
これからもみなさまよろしくお願いいたします。

さて、
今日も子ども達は張り切って遊び、働きました。
カナヘビやクワガタを捕まえ、クロアゲハを追っかけ
山林内に遊歩道を作り、竹を切り
鳥の羽を見つけました。
焚付けを拾い、火の番をしました。

次回は、7月19日(祝)長江拠点の草刈です。
一芸大会もご参加ください。
お昼はバーベキュー(焼肉?区別がつきません)
買い物等準備をお手伝いくださる方も
募集しております。
どうぞご参加ください。

一芸大会に漢字クイズが出るという情報が
あります。
「我こそは、」というかた、お待ちしております!!

6日薪割り会詳細をお送りしました

2010-06-03 08:18:40 | 事務局から
こんにちは、防虫帽子です。
6月6日の薪割り会の詳細を参加表明くださった方に
お送りしました。
届かないという方、すぐにご連絡くださいませ。
よろしくお願いします。

今回作業量に比して大変小人数の参加者です。
当日、「よし、行くぞ」という方もお待ちしております。
どうぞご検討くださいませ。

ではまた。

もう少しお待ちください

2010-06-01 19:41:05 | 事務局から
こんにちは、防虫帽子です。
日中からみなさまにメールを送ろうと何回か挑戦しておるのですが
サーバーにアクセスが集中しているそうで
送信できません。
明日になるかもしれませんので
ご了承くださいませ。

実を申しますと、
4月になってメールを利用しているgooメールというところが
リニューアルをしたのですが、
あちこち不具合が出てなかなか修正してもらえません。
大変使いづらい状況です。
メールの返信が遅くなったり
みなさまにご迷惑をおかけして申し訳ありません。
今回のアクセス集中もそういう関係があるのかもしれません。
どうぞご了承くださいませ。

七月長江整備のお誘いのメール送ります

2010-06-01 13:56:03 | 事務局から
こんにちは、防虫帽子です。
やっと初夏という雰囲気になりましたね。
滞っていた庭の片づけを再開しなければいけませんね。
皆さんのお宅ではもう次の季節の薪は自宅に運びこんでありますか?
これから夏薪棚を見ながらのんびりすごすには
梅雨前に自宅付近においておかなくてはいけませんよね。
我が家はこれからです。

さて、お知らせしておりました七月の長江の整備について
お誘いのメールを本日お送りいたします。
郵送の方はちょっと時間が掛かりますので
お待ちくださいね。