薪ストーブ同好会

島根県松江市を中心に薪ストーブを囲む人々が、里山から得られる恵みに感謝し、素敵な心と古くて新しいエネルギーを届けます。

住所変更等お受けしております

2014-01-18 12:58:09 | 事務局から
こんにちは、防虫帽子です。
また雪降るそうですね。
ちっとも外の薪作業はできません。(やりたくないだけです)
家の中でぬくぬくです。

住所変更等のお知らせをいただいた雲南市のT様
最近メールは出しておりません。
ご安心ください。

住所変更、メディア掲載のお知らせをいただいた松江市のI様
ありがとうございました。
事務局長に編集部から連絡があったそうです。

我が家のバイブルとして色々なアイデアを入手している雑誌チルチンびとに薪ストーブ同好会が掲載されてましたので紹介します。

掲載されているのは最新巻(78巻)の91ページに薪の入手方法が紹介されているなかのボランティア・薪集めサークルの中です。


事務局から皆さんへのご紹介がおくれて申し訳ありません。

規約

2014-01-13 09:50:20 | 会の概要、規約、設立趣意書
薪ストーブ同好会規約(2014年1月改定)
1.会の目的
 この会は、会員が薪の火の暖かさを実感し、その良さを広め、森林の資源を活用して、里山の復活を支援することを目的とする。
2.事業・活動
 会の目的を達成するため、次の事業・活動を行う。
  1)薪材の共同確保
  2)薪ストーブ等の紹介
  3)薪作り及び斡旋
  4)薪割り機及び薪作りの場の共同利用
  5)里山の整備
  6)その他、本会の目的達成に必要な活動
3.会 員
 会員は、本会の趣旨に賛同するものとする。
4.総 会
 総会は会員全員で構成し、年1回開催する。
5.役 員 等
  1)会は総会の議決にもとづいて運営し、その運営のために会長、事務局をおく。必要により監事をおく。
  2)役員の任期は、1年度目の末期までとし、再選を妨げない。
6.会 費
会員の会費の額は次の通りとする。
 1)年会費 :1世帯500円
2)特別会費:活動に応じてその都度決定する。
7.会 計
会計年度は毎年1月1日~12月31日とする。
8.賠償責任等
会の活動における事故等の責任は各個人が負うものとし、会として賠償などの責任はないものとする。

追記
 1.20140111総会にて、会として保険の取り扱いをしないことを決定する。保険取扱いの項を削除。

2013総会報告 その2 宴会お料理編

2014-01-12 22:51:00 | 事務局から
 こんにちは、防虫帽子です。

 さて議事が終わればお楽しみ宴会の始まりです。
 新入会員のOさんが乾杯の音頭を取ってくださいました。
今年は差し入れのお願いはしないようにしようと事務局で申し合わせましたが
皆さんいろいろと差し入れてくださいました。
 赤ワイン、お酒、果物、お菓子、キムチ、いもきんとん
 お子さんお楽しみのポップコーンつくり、チョコレートファウンテン

そして今回の献立は
刺身(フナ、白魚)
天ぷら(白魚)
猪鍋(野菜、猪肉、豚肉、茸、ごぼう等)
煮物(秋鹿ごぼう、スト豆腐、こんにゃく、にんじん、しいたけ、こんぶ、サトイモ、えんどう、れんこん)
ハゼの甘露煮、南蛮漬け
フナの味噌汁
白魚の吸い物

今年は白魚が不漁で、宍道湖の猟師である会長ご夫婦も
「今年は白魚は刺身で出せるものがない」と思っていらっしゃったほどでした。
が何とか毎日ちょっとずつとれるしらうおを冷凍して
吸い物だけでもと確保してくださったのでした。
すると、総会当日の朝、刺身にできるだけの白魚が獲れたそうです。
「本当に不思議だ」とおっしゃっていたほどの貴重品でした。
その白魚は個体ひとつひとつが大きくてとてもおいしかったです。

防虫帽子は刺身が好きなので堪能いたしました。
フナの刺身もとろける味でした。
もちろん普段よそでいただけるものではありません。
一年に一回こちらでいただくのみのありがたいお品でした。

鍋や煮物は事務局長と経理Eさん、とお友達が前日から
だしを取ったり下ごしらえをしたりしてご用意くださいました。

いつもながらおいしい総会でした。

20140110総会報告 その1議事編

2014-01-12 22:11:15 | 事務局から
こんにちは、防虫帽子です。
2013年度薪ストーブ同好会総会の報告です。

薪ストーブ同好会、会員世帯数 48
出欠の連絡のあった世帯数   30
連絡のなかった世帯数     18

出席世帯           17(大人27人 小中学生12人 乳児4人)

総会内容
 会長挨拶
 報告事項
  2013年活動報告
  2013年経理報告
  拠点変更
 検討事項
  活動時の保険の取り扱いについて、やめてはどうか
   →今後保険取扱いはしない。事故・けがについては各自の保険で対応する。
   ・保険締め切りまでに参加申し込みが0~数人しかなく保険申込み最低人数に達した買いがなかった。
   ・多くの人が当日参加で来られる。

 事務局メールブログ担当交代報告
 
 今後についてお願い。
  メールや手紙について返事が来ない。しっかり返事をしてください。みんなで盛り上げる同好会にしましょう。


 
  
 

     

2013総会終了しました。忘れ物ありましたよ

2014-01-12 08:18:16 | 事務局から
こんにちは、防虫帽子です。

皆さんのご協力のもと、総会無事終了いたしました。
欠席の方には後日ご報告をお送りいたします。

さて、総会後お忘れ物がいくつかありました。
お心当たりの方
お手元の資料参照のうえ、会場になった会長自宅までご連絡ください。

マフラー
ポシェットバック
靴下

では取り急ぎご報告まで。

20140111本日総会です

2014-01-11 07:30:52 | 事務局から
こんにちは、防虫帽子です。
昨日の雪も解けて、少し出かけやすくなったでしょうか。

本日夕刻から総会です。
既に準備をしておいてくださっている会長宅で
最後の仕上げを午前中から始めます。
どうぞ早目にお出かけくださって
みんなで総会を作り上げましょう。

そうそう。
食器持参をお忘れなく。


ではお会いできるのを楽しみにしております。

総会受け付け締め切りですよ

2014-01-09 09:10:31 | 事務局から
こんにちは、防虫帽子です。
本日総会締切りです。
出欠のご連絡がまだの方がいらっしゃいます。

ご連絡お待ちしておりますのでよろしくお願いします。

さて、今年も数組、ご家族が増えるご家庭があるように伺っております。
お仲間が増えるのはみんなが楽しみにしているところです。
無事お生まれになりますように、お祈りしております。

生まれる前からずっと薪割会に参加しておられるお子さんもありますし、
妊婦さんもご参加くださいます。
ある産婦人科では、健康診断のうえ毎回薪割、囲炉裏生活をすることで
安産を促進するという方法を取っているところもあるそうです。
どうぞ、ご自身の調子に合わせてご参加くださいませ。

総会もご家族参加が多いので、乳児のご参加も大丈夫です。
ぜひ一緒に楽しみましょう。
お酒が飲める方も飲めない方もいらっしゃいますので
無理にお勧めするようなこともありませんし、
飲むなということもありません。
それぞれが楽しめるように、お互いを尊重したいと思います。

では、ご連絡おまちしております。

今週末総会です

2014-01-07 12:12:16 | 事務局から
こんにちは、防虫帽子です。
今朝は霜が降りていましたね。
今年は早くから寒くなったのでドキドキしていましたが、
薪の消費量はいかがでしょうか。
防虫帽子家は、なんだか減りが少ないです。
今季使っている薪は熱量が高いのでしょうか。
ありがたいです。

防虫帽子家は、いただきものが主体の薪集めなので
年によってどんな薪がどれくらい集まるのか全く見当がつきません。
燃え方はその年の乾燥度にもよると思いますし、
薪は生き物ですね。

まだ12月の消費予定量に達していないので
不思議な感じです。

さあ、総会がいよいよ今週末に迫ってまいりました。
出欠お知らせがまだの方は、もうすぐ締め切りです。
ご連絡くださいませ。

また楽しく準備して楽しく総会、お片付けとよろしくお願いします。
参加希望くださった方、お忘れ物のないようにお願いします。
食器をご持参くださいね。

HKさんより、「恒例のチョコレートファウンテンを持参します」と
連絡いただいております。
どうぞご期待くださいませ。

ではまた!!