薪ストーブ同好会

島根県松江市を中心に薪ストーブを囲む人々が、里山から得られる恵みに感謝し、素敵な心と古くて新しいエネルギーを届けます。

原木のご紹介

2010-05-28 15:59:25 | 事務局から

こんにちは、防虫帽子です。
写真がぶれていてごめんなさい。
どうも携帯で防虫帽子が写すとこうなってしまうようです。
力の入れすぎでしょう。

先日の複数の会員さんからの原木の情報の一つです。
本日事務局長風さんと一緒に下見に行きました。
長江拠点の東方にあります古江地区です。
今年二月に伐採されたものだそうです。
このままでも軽トラックで4台分くらいはありそうです。
この原木を運ぶか、その場所で薪にまで作るか
当日の参加会員さんの様子を見て
決める予定です。

どうぞ運搬車や大きなチェンソーをお持ちの方
難しい薪割りならおまかせという人間薪割りマシンの方
奮ってご参加ください。
今のところ参加人数が少なくて
どうやって作業をしようか思案中です。
お待ちしていま~す。

雨ですねえ~

2010-05-27 08:19:38 | 会員の広場
こんにちは、防虫帽子です。
会員のみなさまにあちこちでお会いするたびに
一芸大会のご披露お願いをしております。
着実に良いお返事をいただいておりますよ!!
皆さんお楽しみに。

さて、五月末というのに
このお天気はいかがなものでございましょう。
松江市郊外農村部の小さな診療所では
呼吸器症状や胃腸症状で来院なさる方が増えているそうです。
診断名は風邪症候群や腸感冒などとついているそうです。
気候の変動に体がついていけないのでしょうか。
皆さんも体調管理に気をつけてくださいね

防虫帽子家では
ついに昨日は薪ストーブに火をつけてしまいましたよ。
家の中の仕切りを全部開け放ち
家中がほっこり温まりました。
雨で湿気がちだった家も
かわかせました。
先日もらった廃材が早速役立っておりますよ。

冷夏の兆しも報道され始めましたね。
報道を全部信じるものではありませんが
なんとなく、不安な気分です。
去年も冷夏でしたからね。
薪ストーブが一年のうち半分稼動を思っておりましたが
どんどん稼動期間が長くなるような気がしてきました。

そうそう、ハワイのホテルに薪ストーブがあるとネット上で知り
驚きました。
ハワイというと南国というイメージなのですが
雪の降る山もありますし
朝晩はストーブを焚くほど寒い季節や場所もあるそうです。
知りませんでした。
薪ストーブって南国にもあるんですね。
便利な道具ですね。

次の薪割り会は6月6日です。
最初の軽い作業となるかもという思惑は外れて
結構作業量が多くなりそうな感じです。
ご家族お友達などお誘いあわせのうえ
奮ってご参加ください。
原木搬送の予定があります。
特に軽トラック等の、運搬用手段をお持ちの方
よろしくお願いします!!

六月の薪割り会

2010-05-16 21:28:21 | 事務局から
こんにちは、防虫帽子です。
日中外はとても暑い日になったと思いましたが
皆さんはいかがでしたか?
家の中にいた家族は「寒い日だった」といっておりました。

さて、六月の薪割り会の日を決定しました。

6月6日日曜日です。
場所は長江拠点
時間は10時集合15時解散予定
昼食水分おやつは各自ご用意ください。

長江拠点に残っている原木を玉きりまでします。
また会員さんの山から切り出された原木をいただきにも行きます。
原木の量は少ないので作業は軽くなると思います。
遊びがてらお出かけください。

今季最後の薪割り会になると思います。
ふるってご参加ください。

夏の一芸披露大会が実現か!?

2010-05-13 21:00:26 | 事務局から
こんにちは、防虫帽子です。
本日、事務局長の風さんと打合せしてきました!
夏の一芸披露大会が実現するかもしれません。
七月後半くらいで。

長江拠点と称している土地は
地主さんのまったくのご好意で無償でお借りしています。
そこで夏にその周辺の草刈などの整備をして
日頃のご好意に少しでもこたえたいと思います。
お昼は薪ストーブを使ってバーベキューをします。
そのときに一芸を披露していただいたらどうかと
いうことになりました。

つきましては、
みなさまの一芸披露のご応募をお願いしたいと思います。
といっても、総会のときの自己紹介に
毛が生えたようなものとお考えいただければよいのです。

薪ストーブや、お菓子作り、料理
手芸工作、絵や写真、俳句、短歌などの
趣味の紹介や薀蓄
楽器演奏や、歌、舞踊、お遊戯
ご自慢ペットの芸など、
ご家族一緒でも、それぞれがして下さってもかまいません。
また家族の枠をこえたチーム編成も良いですね。
何でも良いのです。

防虫帽子が知っている趣味をお持ちの方には
出演依頼メールもお出ししています。
ぜひ良いお返事をお聞かせください。

場所は皆さんご承知の通り
電気は通っていません。
大型の電気製品は無理だと思います。
また、一芸に必要な準備は
それぞれの方にしていただきたいと思いますので
簡単なものが良いかと思います。
一つの芸に対して5分くらいまでを考えています。

もちろん、当日飛び入りも大歓迎です。

どうか振るってご応募くださいませ。
ちなみに、防虫帽子はフラをご披露したいと思っております。
えっ、見たくない? 
まあそういわずにお楽しみに!

日程については
現在出演依頼をしている方のご都合なども伺って
決めようと思いますので
また後日お知らせいたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。


夏の活動を夢見ながら

2010-05-08 12:51:07 | 会員の広場
こんにちは、防虫帽子です。
今日は長江拠点まで先日の薪割り会の薪をとりに行きました。
防虫帽子は今回廃材薪をいただきました。
これが、農家の納屋だったかを解体されたときの廃材なので
直径が大きいのですね。
柱や円材の端と思われるものなど
長い間働いてきたことを髣髴とさせる薪でした。
そして、次の冬には我が家をあたためてくれるのだなと思うと
感動してしまいます。

薪棚の上の樹木、あれは何の木なのでしょうか。
実は前回の薪割り会で鳥の巣があるのがわかっていました。
えさをとってくる様子も観察できたことを
参加した方はおぼえていらっしゃるでしょう。
もう子どもの鳥も大きくなっているようで
とても大きな声で鳴いていました。
巣立ちも近いのかもしれませんね。

春の活動は薪割り会とともに
野山の食べれるものを探したり
調理したり、鳥や生き物を観察する
とても楽しい会でしたね。
次は夏に向かってどんな活動になるのでしょう。
一芸披露大会を画策しておりますが
屋内よりも
長江拠点で薪ストーブで料理をしたり
野外で発表というのも良いかもしれません。

まだ、防虫帽子の頭の中の妄想でしかありませんが
こんなふうにしたら実現できるんでは
などとお助けいただける方
募集中です。
よろしくお願いします。

あちこちで薪集め

2010-05-02 19:04:17 | 事務局から
こんにちは、防虫帽子です。
連休中どうお過ごしでしょう。
防虫帽子は趣味のフラや美術館の浮世絵を見に行きました。
庭仕事がまだ待っております。
痛めた腰の様子を見ながら取り組む予定です。
次の季節用の薪つくりも必須ですね。
家の中の不要な家具類を壊しつつ、がんばります。

さて、同好会の薪割り会は
まだ次の日時が決まりませんが、
会員のRustic Craftさんのところでも
薪割り会が開催されます。詳細はこちら
どうぞお問い合わせください。

同好会だけでは十分な薪を集めることは
事実上不可能ですね。
あちこちからの薪情報をお伝えしたいと思いますが
なかなか事務局だけでは情報が集められません。

どうぞ皆さんご協力くださり
薪情報をお寄せください。
また、会員さんの中にも薪を扱うご職業もいらっしゃいます。
万が一、季節の途中でなくなった方も
お問い合わせください。
ご紹介もできると思います。

では、楽しい連休をお過ごしくださいませ。