ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
僕らはみんな生きている♪
生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…
似非(えせ)
2020年08月23日
|
何でも掲示板
似て非なるもの
要するにごまかし、欺瞞、詐欺のようなもの
今年もまたやっている
チャリティーとは
一般人からお金を集めて慈善事業をしたと思わせながら
自分たちはいつも以上のギャラをもらい
放送局も企画代理店も大もうけする
そうゆうものではないと思っている
偉そうなことを言えた身分ではないが
かかった費用を除いた分は寄付し
手弁当で目的の為に働き
賛同した人が心を一つにして弱者救済に加わる
というのがチャリティーなんじゃないかな。。
#24TV
#似非
#チャリティ
コメント (6)
«
早期発見(不快毛虫画像あり)
|
トップ
|
夏野菜大量消費
»
このブログの人気記事
徘徊防止柵
リード125ヘッドライトのバルブ交換(再び)
今日はカナヘビです。
ハロー グッバイ ♪
引っ越ししました。
的中定規
弓道的張り
その辺の木や花の子どもです
落花生
ひとり居酒屋…しらぺぺ
最新の画像
[
もっと見る
]
ハロー グッバイ ♪
1ヶ月前
ハロー グッバイ ♪
1ヶ月前
引っ越ししました。
1ヶ月前
大好きパスタ
1ヶ月前
大好きパスタ
1ヶ月前
どっちのブログにショー
1ヶ月前
どっちのブログにショー
1ヶ月前
炎上するかもね
1ヶ月前
炎上するかもね
1ヶ月前
ラーメンな気分
1ヶ月前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
suimaruhakase
)
2020-08-23 11:59:57
トコトコトコ‥
ブラックすい丸が通りますよー
私が属してる地域のボランティア活動(〇〇小学校区推進協議会、略して推進協)があるんだけど 小学校や中学校、校長、教頭、自治会からも地域の団体からも推進協役員として2名選出されて パトロールしたり運動会したり 講演会をしたりするんですよ。
で、その会長(70歳♀)が まーダメダメなの。いわゆる裸の女王様タイプ、そしてまとめる力なし。
でもみんな地元の権力者だし誰も文句言えないんです。
会議の時には手作りの不味いチーズケーキとか作ってきて ティッシュに乗せて振る舞ったり。
で、私 その人と6年間のお付き合いなんですけど(推進協の書記になって)実は 10年前 子供会の役員だった時にその人に集中して虐められたの。
えぇ、その仕返しをするために推進協に入ったんですけどね(笑)
で、最初はやりづらそうにしてたけど 最近はすっかり私を右腕と思っていて。
まーフレンドリーですよ。私は徹底的に敬語で一線引いてますけどね。
で今回のコロナ騒動。
推進協の活動は市から年内全て中止と言われているのに、どうしても全役員30名を集めて会議をやりたがるの。来年度の話をしたいから、と。
いやいや、皆さん一年限りの役員だし 来年度の話なんて 本部役員の6人で話し合えばいいことだし。そもそも他の一年の役員さんだって毎年『昔からのやり方』を強いられて活動をやってくれているだけだから あなたが恐ろしくて要望なんて言わないから。と。
んでね、私 言いましたよ。
今期で推進協は最後だし。
『今それ必要ですか?そんなに何かしてますアピールしてないと不安ですか?新聞やニュース見てますか?会長は一番偉いのではなくて、一番責任がある立場なんですよ。』と。
自分の犬だと思い込んでいた私が反発したので 混乱してましたけど。
私が口火を切ったので 他のメンバーも結構言ってましたけど それでも9月の第一土曜日に 常任幹事会を開くそーですよ。
『今年はコロナの影響で何も活動ができません。皆さん来年度は役員ではないですけど、私は来年も会長なので頑張ります』とか言うのかしら?
会議室 密になるし ほぼ皆さん重症化リスクが高くなっている高齢者ですよ。
辞める勇気がないトップがいると こーなるんですね。
24時間テレビも然り。
そりゃやれば何も考えてないで観ている方は楽しいけどね。
私は観ないけど。
コレで コロナ感染者が1人も出なかったら そりゃ褒めてやるけどさ。
はぁー、毒吐いてしまったわ。
‥トコトコトコ
返信する
トコトコトコ…
(
ブラックマイム
)
2020-08-23 13:58:19
ブラックsuimaruキターーーーーっ
久々だな、
マイムがいつも行っている体育施設で
よく一緒になるジジイがいるんですが
コイツはまー挨拶はしない、雨の日に土足で上がってくる
口を押さえないで、でっかいくしゃみをする
施設の不備を見つけると怒鳴り散らす
ホント呆れたヤツです。
年上ですから、最初はにこにこ明るく接していましたが
最近はもう無視することにしましたよ。
あーゆー年寄りにはならないようにしようってゆー
いわば反面教師だな。
返信する
推進協
(
虫主婦
)
2020-08-23 16:09:18
推進協って、どんな役に立つの?ってよく思いますが
まぁ、ワタシも子ども会のときお世話になりましたよ。(10年くらい前)
なかなか面白い人たちでしたね。役員じゃないので、ウチの自治会の推進協が今どんなことしているのか不明ですが、いつも自分たちの思い通りに事を進めようとするのがもう、老害でしたね。
「何か案を出しておいてね」なんて言うので、素直に会議で話し合って、「今年の子ども会ではコレをやろうと思います」っていうとあからさまに不機嫌になってました。
ボランティア活動といいながら、やはり何かの見返りがあったようで、特定の業者に利があるように持って行くのです。
結局、毎年同じような企画しか通らない。
推進協のための子ども会じゃないんですけどねぇ
推進協とか自治会とか、あと神輿保存会とか祭囃子保存会とか、予算の使途不明金が多いです。
おっと、マイムさんのところで長話を。。。
リモートだから、お許しを。(^^;
返信する
虫主婦さん
(
マイム
)
2020-08-23 19:10:12
長話大いに歓迎です。
自治会というのはどこもまぁ同じようなものだと思いますが、
だいたいお年寄りが毎年同じ事を同じようにやっていて
いつも同じ業者が仕切ってるカンジです。
改革とか、改善とか言い出すと
だったらお前がやれ、と言われるのが嫌なので
いつまでもどうでもいいことがまかり通っています。
思い出したのが…
原浩一という作家の「ファイヤーボール」という小説
(町内会の役員まで押し付けられる主人公。その町内会の場で思わず発した一言が波紋を呼び…)
感動のラストを向かえるお勧めの本です。
返信する
Unknown
(
suimaruhakase
)
2020-08-24 08:55:22
むふふ リモート(笑)
虫主婦さんも推進協のあの人たちと関わったんですね。
ホント、新参者が意見を言おうもんなら潰されると言うか完全に無視されますからね。私も最初の1、2年は完全に無視状態。それでいて『すい丸さん、アレ準備したの?』と、伝達とされてないコトをみんなの前で怒られる。打ち上げとかで一人一人にペットボトルが配られますが 見事に私のところはスルーされましたよ。
ニヤリと笑っちゃいましたけど。
親睦会とか 無駄にやるし(当然出ないけど)
昨日もその資料作って確認のためにグループLINEにあげたら『次回予定を入れてください(10月)』って返事きて まだやる気?ってドン引きでしたけど。
まぁ、そーゆーアホは木のてっぺんに登らせて スパーンと梯子を蹴り倒してやるだけなんでね。
ファイヤーボール!面白そう!
メルカリで見たら300円。
ブックオフも覗いてみよーかな。
ではでは、ブラックすい丸でしたー。
返信する
ハシゴを蹴り倒す
(
マイム
)
2020-08-24 12:41:22
いいですね~。
倍返し、ブーメラン、自業自得
いろいろあるけど、にこにこしながら見守るのが
一番の楽しみですね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
何でも掲示板
」カテゴリの最新記事
ハロー グッバイ ♪
引っ越ししました。
大好きパスタ
どっちのブログにショー
炎上するかもね
ラーメンな気分
ボロじゃねーぜ
カルト村 って
とまとまと
ささっと、うどんでも
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
早期発見(不快毛虫画像あり)
夏野菜大量消費
»
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
日めくり
カテゴリー
作ってみた
(765)
石けん作り
(85)
ひとり居酒屋
(255)
いろいろな顔たち
(523)
SF小説ハートマン
(176)
ケータイ小説「パトスと…」
(207)
その辺の木や花です
(807)
ウォッチング
(435)
介護
(111)
何でも掲示板
(2101)
お知らせ
(201)
フォトムービー
(73)
お勉強
最新記事
ハロー グッバイ ♪
引っ越ししました。
大好きパスタ
どっちのブログにショー
炎上するかもね
>> もっと見る
最新コメント
マイム/
ハロー グッバイ ♪
dekopon/
ハロー グッバイ ♪
マイム/
保温 de 豚バラ調理
dekopon/
保温 de 豚バラ調理
マイム/
保温 de 豚バラ調理
ブックマーク
フォトムービーのYouTube
音楽と写真です。
かわすみあきらのDTM
仲間で作曲した曲を打ち込んでいます
気ままなヘアピース
ちょっと危ないはげりんさん
千代sendai熊野
原発の本当を知る
goo
最初はgoo
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ブラックすい丸が通りますよー
私が属してる地域のボランティア活動(〇〇小学校区推進協議会、略して推進協)があるんだけど 小学校や中学校、校長、教頭、自治会からも地域の団体からも推進協役員として2名選出されて パトロールしたり運動会したり 講演会をしたりするんですよ。
で、その会長(70歳♀)が まーダメダメなの。いわゆる裸の女王様タイプ、そしてまとめる力なし。
でもみんな地元の権力者だし誰も文句言えないんです。
会議の時には手作りの不味いチーズケーキとか作ってきて ティッシュに乗せて振る舞ったり。
で、私 その人と6年間のお付き合いなんですけど(推進協の書記になって)実は 10年前 子供会の役員だった時にその人に集中して虐められたの。
えぇ、その仕返しをするために推進協に入ったんですけどね(笑)
で、最初はやりづらそうにしてたけど 最近はすっかり私を右腕と思っていて。
まーフレンドリーですよ。私は徹底的に敬語で一線引いてますけどね。
で今回のコロナ騒動。
推進協の活動は市から年内全て中止と言われているのに、どうしても全役員30名を集めて会議をやりたがるの。来年度の話をしたいから、と。
いやいや、皆さん一年限りの役員だし 来年度の話なんて 本部役員の6人で話し合えばいいことだし。そもそも他の一年の役員さんだって毎年『昔からのやり方』を強いられて活動をやってくれているだけだから あなたが恐ろしくて要望なんて言わないから。と。
んでね、私 言いましたよ。
今期で推進協は最後だし。
『今それ必要ですか?そんなに何かしてますアピールしてないと不安ですか?新聞やニュース見てますか?会長は一番偉いのではなくて、一番責任がある立場なんですよ。』と。
自分の犬だと思い込んでいた私が反発したので 混乱してましたけど。
私が口火を切ったので 他のメンバーも結構言ってましたけど それでも9月の第一土曜日に 常任幹事会を開くそーですよ。
『今年はコロナの影響で何も活動ができません。皆さん来年度は役員ではないですけど、私は来年も会長なので頑張ります』とか言うのかしら?
会議室 密になるし ほぼ皆さん重症化リスクが高くなっている高齢者ですよ。
辞める勇気がないトップがいると こーなるんですね。
24時間テレビも然り。
そりゃやれば何も考えてないで観ている方は楽しいけどね。
私は観ないけど。
コレで コロナ感染者が1人も出なかったら そりゃ褒めてやるけどさ。
はぁー、毒吐いてしまったわ。
‥トコトコトコ
久々だな、
マイムがいつも行っている体育施設で
よく一緒になるジジイがいるんですが
コイツはまー挨拶はしない、雨の日に土足で上がってくる
口を押さえないで、でっかいくしゃみをする
施設の不備を見つけると怒鳴り散らす
ホント呆れたヤツです。
年上ですから、最初はにこにこ明るく接していましたが
最近はもう無視することにしましたよ。
あーゆー年寄りにはならないようにしようってゆー
いわば反面教師だな。
まぁ、ワタシも子ども会のときお世話になりましたよ。(10年くらい前)
なかなか面白い人たちでしたね。役員じゃないので、ウチの自治会の推進協が今どんなことしているのか不明ですが、いつも自分たちの思い通りに事を進めようとするのがもう、老害でしたね。
「何か案を出しておいてね」なんて言うので、素直に会議で話し合って、「今年の子ども会ではコレをやろうと思います」っていうとあからさまに不機嫌になってました。
ボランティア活動といいながら、やはり何かの見返りがあったようで、特定の業者に利があるように持って行くのです。
結局、毎年同じような企画しか通らない。
推進協のための子ども会じゃないんですけどねぇ
推進協とか自治会とか、あと神輿保存会とか祭囃子保存会とか、予算の使途不明金が多いです。
おっと、マイムさんのところで長話を。。。
リモートだから、お許しを。(^^;
自治会というのはどこもまぁ同じようなものだと思いますが、
だいたいお年寄りが毎年同じ事を同じようにやっていて
いつも同じ業者が仕切ってるカンジです。
改革とか、改善とか言い出すと
だったらお前がやれ、と言われるのが嫌なので
いつまでもどうでもいいことがまかり通っています。
思い出したのが…
原浩一という作家の「ファイヤーボール」という小説
(町内会の役員まで押し付けられる主人公。その町内会の場で思わず発した一言が波紋を呼び…)
感動のラストを向かえるお勧めの本です。
虫主婦さんも推進協のあの人たちと関わったんですね。
ホント、新参者が意見を言おうもんなら潰されると言うか完全に無視されますからね。私も最初の1、2年は完全に無視状態。それでいて『すい丸さん、アレ準備したの?』と、伝達とされてないコトをみんなの前で怒られる。打ち上げとかで一人一人にペットボトルが配られますが 見事に私のところはスルーされましたよ。
ニヤリと笑っちゃいましたけど。
親睦会とか 無駄にやるし(当然出ないけど)
昨日もその資料作って確認のためにグループLINEにあげたら『次回予定を入れてください(10月)』って返事きて まだやる気?ってドン引きでしたけど。
まぁ、そーゆーアホは木のてっぺんに登らせて スパーンと梯子を蹴り倒してやるだけなんでね。
ファイヤーボール!面白そう!
メルカリで見たら300円。
ブックオフも覗いてみよーかな。
ではでは、ブラックすい丸でしたー。
倍返し、ブーメラン、自業自得
いろいろあるけど、にこにこしながら見守るのが
一番の楽しみですね。