goo blog サービス終了のお知らせ 

僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

あじさいあるなし

2020年05月04日 | その辺の木や花です




新緑が美しく色を増してきた

ぐんぐんと背も伸ばす紫陽花をのぞいてみると
おや、もう花芽を付けている


夏の終わりに切り戻した茎から枝分かれした新芽が
冬に入る前に花芽の準備をしてから
休眠期に入るんだったよね




塀際で背高のっぽになっちゃったものは
塀の外に顔を出すように切らずにおいた
もうマイムの背丈を超えてしまう…


引っ張り出してのぞいてみると
やっぱり準備はできている



手前に勢いよく伸びてきたのは
花が白く散ってかわいい 墨田の花火
伸び過ぎちゃって株が大きくなってしまったので
去年は結構根元に近い方で切り戻したのだが


え゛~っ 花芽はできてない



そして、知人からいただいたままで、ほったらかしになっていたのを
ひと月ほど前に植え直した
鉢から出すときに、うっかり茎を折ってしまって
添え木で何とか生き延びたっていうこれは


ほうほう
無事にしゃんとして成長してくれた
でもって花芽は


できてるねぇ



でもってマイムが一番好きな
きれいなガクアジサイはと言うと

この紫陽花が一番古くから庭の主みたいに存在していて
あまりにも勢力を持ちすぎたので
去年思いきって粛正したのだが…



元気は元気
挿し木をしたものもちゃんとついている

そして花芽は?


ないんだなぁこれが…

ん~、、やっぱり思いきって剪定しちゃうと
翌年は咲かないんだねぇ



(って、まだ分からないぞ)
希望は捨てきれないマイムなのでR。。


















コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひとり居酒屋…ジャガイモで | トップ | ひとり居酒屋…締め直し »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suimaruhakase)
2020-05-04 21:33:47
あじさい‥

この時期に花芽が付いてないと 一年が無駄に過ぎたような気がしてならないです。

そして我が家は 花芽がない‥
返信する
すい丸さん (マイム)
2020-05-05 06:40:25
そうですかぁ、ないんですかぁ…

9月中にふた節くらい剪定するのがいいらしいんですが、
いっそ、伸びすぎ覚悟で
まったくいじらなければちゃんと咲くかも。

紫陽花は観葉植物だと思えば
露に濡れたみどりも結構イイ物ですよ。


返信する
Unknown (ケイ)
2020-05-05 08:37:54
久し振りの書き込み、おじゃまさせて頂きます。m(__)m

我が家の紫陽花も、青葉でモリモリです。
紫陽花はすぐに大きくなるので、花が終わったらすぐに
枯れてしまうんじゃないかと心配になるくらい
思いっきり短く剪定しますが
毎年、花芽がついていますよ♪
剪定の時期さえ注意すれば大丈夫みたいです。
返信する
ケイさん (マイム)
2020-05-05 12:33:11
「花が終わったらすぐに」と
「思いっきり短く剪定」ってところが
微妙なのかと思うんです。

紫陽花って結構長く咲いているから
終わりはいつなのか
結構切り詰めたつもりでも、ぐんぐん伸びちゃうから
全体を小さくしたかったらどうしたもんかと
毎年迷ってます。

結果は1年後だし、今年も実験してみます。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その辺の木や花です」カテゴリの最新記事