goo blog サービス終了のお知らせ 

僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

あおり婆さん

2017年11月02日 | 介護

 

 

 

 

今日はデイがお休みだったので車で出掛けました

一日家で何もしないでいると

夜に覚醒してしまう恐れがあるので

とりあえず起きて何かしている必要があるのです

 

平日とは言え幹線道路は何処も車車の行列

信号で待つ車の数を数えて

「ここまでで50だよ、すごいもんだねぇ」と

あきれています

 

ホントにそうだ

いつからこんなに車があふれてる世の中になったのだろう…

 

しかし

自分の前に割り込む車がいると

「あっら、入られちゃったよ」とか

渋滞気味の道路で対向車が右折したがっている時に

パッシングして先に行かせてあげると

「おぅおぅおぅおぅ、行っちゃったよ」とか

赤信号で止まっていると

「いつまで止まってるんだい、早くしなよ」

など、アンタはもと族かい、

 

何だかんだで走り回ってから

近所の菊の展覧会を見に行ったのでした

記念の証拠写真など何処の誰か分からないのはいつものことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


文句婆

2017年10月27日 | 介護

 

 

 

今日は朝は寒いけど昼間はすこし暖かくなるよ

そうかい

 

これ着ていこうか

もう着ちゃったよ

 

それじゃぁ着すぎだからさ、こっちに着替えようか

いいよ(否定)

 

いいよじゃなくて向こうで着替えるのたいへんだからさ

いいよ(否定)

 

(ここで強制執行)もう時間無いからこれにして

こんな赤いの嫌だよ

 

その青いのはレースだから寒いんだよ

んじゃいいよ(肯定)

 

首にタオルマフラーしとこうか

いいよ(否定)

 

んじゃもう好きなの着な

(青レースを着る)ごそごそ

 

はいはい、んじゃ出掛けよう

なんだか変だ、ごそごそ

 

 

と言うわけでデイサービスに出掛けていきました。。

朝から疲れる…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


開けとけ、閉めとけ

2017年10月19日 | 介護

 

 

 

本格的に寒くなってきました

ついこないだまでクーラーだったのに

あっという間にストーブかよ

 

部屋にこもった加齢臭を少しでもなくすため

極力部屋のドアと窓は開けておきました

 

出掛ける度に

「ドア開けとこうね」と言って

せっかく閉めたドアをわざわざ開けさせて…

 

あぁそれなのにそれなのに

今度は閉めとけよ、なのだ

 

数度声を荒げて言い合った末

こりゃ無理だと気がついた(遅せーよ)

んで、張り紙

 

閉めといてね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


何度言っても分からない時間

2017年10月15日 | 介護

 

 

 

 

文字を読むのだ

 

電話をする時に気がつくように

手首に書き込みをする人もいる

メモを書いて服にピン留めする人もいる

体に直接Tatooを入れてしまう人もいる

 

どちらも映画の世界だが

記憶が続かない認知症の人は

実際にそうしている人もいるらしい(TVでやっていた)

 

うちの老人はショートステイの帰りの時間が分からなくなり

数時間前から居室を出てロビーで、まだかまだかそろそろ帰る、歩いて帰る

などと訴え始めスタッフを困らせているらしい

 

自分の部屋やトイレに張り紙をしてもらっているが

帰りの時間もそうしてくれるように頼みました

それでも忘れる時は首から提げたカードを見るようにしてみた

 

丁度いい紐が無かったので

久しぶりに毛糸の指編みで作ってみた

30分ほどかかったが

マイム自身のリハビリになったぞ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


田んぼアート、リベンジ

2017年10月13日 | 介護

 

 

 

 

今週末には刈り取ってしまうらしいので

最後の晴れ間に賭けて再チャレンジ

 

おかげさまで晴れ間はもって

きれいな田んぼを見ることができました

タワーの上から見ると、なるほど ザ・ワールド アートだ

 

窓から撮影すると、明るい室内と照明の映り込みが激しく

アートがきれいに撮れない(とweb情報にもあった)

カメラを窓ガラスに密着させて撮ろうとしたら…

なんと、親切なことに

専用レフ板が備えてある!

スタッフにカメラ好きの人がいるんだね

この板の穴にカメラのレンズを通して撮影すると

ガラスの映り込みがほとんど無くなるのだ

 

 

ほら

画面下の道路に50メートルの白線が書いてあるので

大きさが想像できるでしょう?

 

 

もう一面はスポンサー付き

遠近感を計算して作ってあるのがスゴイと思う

 

 

冥土に土産にはならないことが分かっているけど

ここまで来た証拠写真をパチリ

帰宅後、この写真をプリントして当人に見せたら

「誰だいこれは、ここはどこだんべ」

と感想を言ったのは言うまでも無いね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


緊急警報  >>>(>_<)>>>!

2017年10月09日 | 介護

 

 

 

 

りりりりりりりり          

突然公園に非常ベルが鳴り渡る

 

鴨たちは一斉に飛び立ち

虫の音はぱたりと止まる

 

点滅するパトライトに気づいたジョガーが数人駆け寄る

大慌てで重くさび付いた鉄製の扉をひくと

 

リハパンを半分引き上げた半ケツの老婆がひとり振り返り

 

「押しても流れないんだよ…」

 

 

 

 

流れないよなぁ…

 

 

 

まぎわらしわしくね?

 

スミマセン大丈夫です、すみませんごめんなさいゝゝゝ

善意の人たちにはお引き取りいただき

公園に平和が戻ったのでした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ダメ介護

2017年10月03日 | 介護

 

 

 

 

市の広報に「高齢者を知ろう」という別冊が挟んであった

 

認知症の高齢者にに対して

・出歩けないように監禁する

・怒鳴りつける

・言うことを無視する

・等々

は虐待です、と書いてあった

 

それでは質問です

味のしなくなったガムをいつまでも 

何度言っても分からない人にどうやって教えるんですか?

 

そう、新しいガムにするの

 

日本に85歳以上の老人は何人いると思う?

 

1045万人!

その中で素直でかわいいお爺ちゃんお婆ちゃんはどのくらいいるの?

虐待されてる人は何人いるの?

 

マイムは毎日これ、虐待やってます

この項目書いた人って自分で認知症の介護やったことあるの?

虐待だと言うなら

そうしないようにするにはどうしたらいいのか

具体的にい教えてくれよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今年の夏も終わりだね

2017年10月01日 | 介護

 

 

 

 

コンビニのアイスコーヒーカップが結構たまってしまった

 

何か捨てるの勿体ないってのもあるけど

これは母と散歩に行く時の必需品なのだ

 

ファミレスで食事をすると

こぼしたり食べ残したりそこいら中を汚したり

入れ歯をぺろぺろしたりでマイムが疲れてしまうので

 

最近はスーパーのイートイン(ここはお茶もお手ふきもあって便利)か

公園のベンチ(無ければ折りたたみ式のアウトドアチェア)にしている

 

そこで持っていった飲み物を分け合う時に使うのだ

ペットボトル1本はとても飲みきれないので、これを使う

でも、使うより仕入れる方が多いので

結局こんなにたまってしまったったった。

 

どうするの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Blowin in the Wind

2017年09月30日 | 介護

 

 

 

 

ドライブに出掛けました

 

この時期空気が温まっていないので

室内を涼しくしようと思っても

車のエアコンは暖房になってしまいます

外気の方がずっと涼しいからです

 

ちょっと前までは28度設定でも充分涼しかったのに…

今は窓を開けて風を入れた方が気持ちがいいですね

 

窓を全開で走り出すと

「寒い寒い」と言い出します

少しでも風を感じると「寒い」のです

 

それで無くても必要以上に厚着をしてるくせに

「ここが開いてるよ~」と

窓から手を出してアピールするので

上の方を5㎝ほど開けて閉めました

 

しばらくすると何かを感じたらしく

窓の隙間に手を当てて

「ここが開いてて寒い寒い」と言い出すのです

 

助手席の窓は閉め切って後部座席の窓を全開にすると

風は回ってくるのですが、なんか平気そう

これならいいのかよ?

 

むむっ風か…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ジンマシンが止まらない

2017年09月27日 | 介護

 

 

 

♪長い夜の途中で、リハパンをはずした(ふ~ふ~さりげなく)

いつものシーツの領域から(ふ~ふ~指先で)

はみだしたあなたの冷たいしみ

 

勘弁してくれよ

今夜もう眠れないよ

ほらあちこちがかゆくなってきた

 

最近まいにちこうなってしまう

だれかマジでジンマシンを止めて

胸が胸が苦しくなる

by CCC

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2時間後の忘却

2017年09月24日 | 介護

 

 

 

 

冥土の土産にと彼岸花の群生地を見に出かけました

 

駐車場が大混雑するので

早朝むりやり起こして食事もせずに出発しました

 

次第に止んでくるだろうとの予測もはずれ

現地でもそぼ降る雨は降り続いています

おまけに車いすマークの駐車場はどろどろで使えず

ちょっと離れた場所に止めることになってしまいました

 

車中で30分ほどお茶を飲みながら待ちましたが

全く快方に向かう気配がありません

 

せっかく来たんだからと

相合い傘でで肩を濡らしながら

びちゃびちゃの草原を歩き一応花の見える場所まで行きました

 

広大な公園に入るには入場料がいるのですが

中を歩き回るほどの勇気はとうに失せていましたので

柵の外から(一応ここまで来た証拠に)パチリ…

 

足が冷たい冷たいといいつつ車に戻り帰途につきました

 

家に到着し、一休みしている間に写真をプリントアウト

ほら、どう? と見せると

「こりゃ誰だい、ここは何処だんべ」だって

 

おまけに「ご飯まだ食べてないよ」が始まってしまいました

帰り道、朝マックのドライブスルーに寄ったでしょ!

ってば

 

はぁ~っ、これじゃぁ冥土の土産にもなりませんね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


やわらか食

2017年09月22日 | 介護

 

 

 

 

最近とんと噛むことを忘れ

口の中で溶けないものはティッシュにはき出してしまう

食べられないんなら残せばいいじゃん、と言うと

食べてるよ、といいつつ

鼻をかむ振りをしながらティッシュに隠す

 

柔らかい豆の皮や、卵焼きに入った小さなネギなども

口の中で繊維質が当たるのだろう

 

見た目が大事なんだよ、というマイムの意見を無視し最近は

ゲロみたいなぐちゃぐちゃにつぶした餌が提供されている

 

横で見ているのも何だかかわいそうに思えてきて

ネットで調べたら、

バナナでつぶせる柔らかさです、という老人食があった

ニンジンでもレンコンでもみんな柔らかいのだ

 

さっそくお取り寄せしてみた

 

今日はこれだよ、と目の前に置くと

「ほうっ美味しそうだね」と初めて言った

 

冷凍便なので1食750円位の出費になるが

これに決めた

餌担当者は不満げでさわりもしないのだが

おいしそうに食べる食事の時間はプライスレスだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


嘘泣き

2017年09月16日 | 介護

 

 

 

 

食事が終わると自分で入れ歯を取り出し手入れを始める

手入れと言っても、歯に付着した食べかすをぺろぺろと舐めとる作業だ

 

見ていてキモチワルイので、人前で絶対するなといつも言う

 

止めろよ、と言っても無視して続ける時は

すかさず洗浄剤の入ったカップを差し出し

きれいにするからこっちに入れなよ、と言って取り上げる

 

しばらくすると…

 

アタシの歯を返してくれ、と言い出す

口の中をきれいにお掃除してから、きれいに洗った歯を入れてあげるヨ、と説明すると

今返せ、大きな声になる

それじゃあ今きれいにしよう、いつもやってるでしょ!

 

「いつもやってるでしょ」の言葉には

毎回毎回言わせんなヨ、すぐに忘れちゃいやがって、いつもなんだから文句言うんじゃねえ、、

という気持ちが含まれているのは言うまでも無い

 

そこで、いつものことを忘れてまた怒られたと思うのか

ただ自分の思い通りに事が進まないことにいらだつのか

 

両手で顔を覆い、「あぁもう死にたい!」と泣き崩れる

他の場面でも時々「死んだ方がましだ」が出るのだが、涙は出ない

聖子ちゃんアンタ。。

 

泣きたいのはこっちだよ…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


防災無線

2017年09月14日 | 介護

 

 

 

夜8時近いのに防災無線が聞こえてきた

 

いよいよ北朝鮮が日本に向けてぶっ放したのかと

耳を澄ますと

 

65歳の男性が行方不明になっているから見つけてくれ

とのこと

65歳かよ!早杉ね~

 

体力のある男性が認知症になっちゃうと

ホント大変だね

マイムのとこなんていい方なんだね…

 

しかし

明け方リハビリパンツを確かめた時

漏れちゃってるとがっかりだ

つーか

パンツ取り替えようとした時拒否されると

殴りたくなっちゃうよ…

 

怒鳴るだけで手は上げてないけどね(まだ)

 

そんな思いを聞いてくれるのはケアマネさんとふち子さん

仕事とは言え、聞いてるだけで滅入ってくるさ~。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


入浴

2017年09月03日 | 介護

 

 

 

 

 

デイケアではお風呂に入れてくれるのだが

荷物を整理していると

使ったはずのタオルと下着が

きれいなまま帰ってきた

 

さかま まさかと思って連絡帳を見ると

お風呂に入ろうとして脱衣はしたけど

とつぜん怒りだし入浴は拒否したとのこと

 

なんだよ

風呂に入らなきゃ髪も洗ってもらえないし

だいたい臭くなってくるし

口臭もそうだが、体が臭ってくると

介護が嫌になってくるのだ

 

次のデイに行くまで数日おいてしまうので

家で入れることにした

同居人は初めからやれないとのことなので

マイムが入れて洗ってやることにした

 

拒否しても無理矢理入れてしまう覚悟で

初めは着衣のまま、頭洗おうね~と風呂場に誘い

頭にシャワーをかけながら服も濡らしてしまった

 

寒いからと全部脱がせ

その勢いで湯船に入るように勧めると

あんがい抵抗なく入った

 

全身を洗い、ドライヤーで髪を乾かす間

ずっと「お風呂は気持ちいいね」と繰り返しすり込んだ

 

今日のマイムは(誰も褒めてくれないけど)結構頑張ったと思う。。