3階の一番奥には・・・

五感を研ぎ澄まし☆好奇心の趣くまま日々過ごしています♪
Today's latter

巣鴨散歩♪

2012-02-29 09:05:33 | 散歩・お出掛け・散策
巣鴨にて、ご懐妊した友を囲みながら、ブラブラしてきました
おばあちゃんの原宿と言われる街・巣鴨ですが、物価も安く、美味しい店も多く
下町風情もあり、大好きな街の一つです

そう言えば、まともな初詣に行ってなかったよと思い、とげぬき地蔵へ



自分の悪いところを洗うと治るという、洗い観音
人生2回目のふきふき
結局、頭の先から足の先まで、念入りにふきふき(笑)
前回は、ご利益があったのか、怪我や病気もせず、健康で過ごせましたありがたや~ 



商店街をブラブラすると、和菓子中心に美味しそうなものがいっぱい
私は、お煎餅を購入



味がしっかりして、歯ごたえの心地いい、美味しいお煎餅でした

巣鴨に行く度、色んなジャンルの隠れた名店が多いな~(別に隠れてないかも)と思う、魅力的な街だと感じます 
山手線の駅の中でも落ち着いた雰囲気だし、住みやすそうだとも思いました 

モダン飲茶 DIM JOY(ディムジョイ)~銀座三越

2012-02-28 02:32:36 | グルメ~お店編
東京マラソンが絶好調で開催中の最中(詳しくはこちら)、銀座三越の中にある『モダン飲茶 DIM JOY(ディムジョイ)』に行ってきました 

新しく出来た銀座三越の11階に入っているお店です 

東京マラソンの混むのが心配でしたが、時間も早かったせいか想像以上には混雑していませんでした 

今回は、モダン飲茶堪能コースを3200円を注文 


中国茶~東方美人を選択  飲みやすく体がポカポカに  

季節の前菜盛合せ

点心



鯛のカラッと素揚げ白きくらげを添えて~さっぱりライム風味酸辣ソース

メニューには無かったけど、ちまき



ケーキとマンゴープリンのヨーグルトソースかけ



明るい日差しが差し込む店内  
やっぱり、点心がとても美味しかったです 
蒸し点心も、揚げ点心も 
ただ、小龍包は、熱々を覚悟してやけど覚悟で口に入れると…あれ思ったより熱くない…って感じでした。
私達がおしゃべりに夢中で、その間に冷めちゃったのかな~ …でも、味は美味しかったです 


以前、こちらのレストラン街をのぞいた時は、落ち着いた雰囲気でなんか高そう~、まぁ三越だしな~なんて感想でしたが、
今回、他のお店の様子を見ても、それほど敷居高そうな感じも無い気がしました
値段もそこそこだし 
銀座にお買い物に来て、少しだけ豪勢なお昼ご飯を食べよう な感じで使える気がしました 



にほんブログ村 グルメブログ 関東食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログへ

東京マラソン!

2012-02-27 12:51:18 | 散歩・お出掛け・散策
日曜日、数ヵ月ぶりに会った友と銀座へ行ってきました 

予定を立てる段階では、東京マラソンがあるなんて全く知らず、銀座のど真ん中で待ち合わせに 

東京マラソンがある事が分かったのが、マラソン数日前(苦笑)

しかし、当日に銀座に行ってみると思った以上には混雑しておらず、走っている人を見物したりしていました 




同僚の同期も、4時間ほどで完走したそうです 

私は、スポーツでは球技は大好きでバレーボールとかしてましたが、
長距離を走るのが子供の頃から苦手なので、正直、走ってる人凄いな~と思いました



『ドラゴン・タトゥーの女』☆鑑賞

2012-02-25 23:59:59 | 映画~映画館鑑賞
上野東急にて「ドラゴン・タトゥーの女」を鑑賞しました 

上野で映画を見るのは、まだ上野スタームービーだっけ 「さよならクロ」を見ての数年ぶり 
上野東急が4月末で閉館予定 との話を聞き、これは行かねばと 

この映画館の前をかなりの頻度で通るのに一度も入った事がなく(古ーい雰囲気に飲まれ 
でも、色んな意味で気になっていたのですが…
やっぱり、閉館なのね~   
それなら行ってみようと、ちょうど見たかった映画「ドラゴン・タトゥーの女」もやっていたので行ってきました 

レディースデーにもかかわらず、空いてました。3割位の入り 
水曜がこの様子なら、平日は…って想像がつく感じです 
が  この空きっぷりは、かなりいい感じ 
(映画館としては、全然嬉しくないと思うけど)
リラックス出来て、まるでお家シアターみたい 

また、絶対行くよ~見たい映画が上映されて無くても、絶対通う 
とりあえず、上映されてる映画を見に行く 
ま~それも、4月までなのですが…早く気が付けばよかったです  

で、「ドラゴン・タトゥーの女」ですが…

音楽もカッコ良くて、ヒロインのリズベットがとても魅力的 
頭が良くて、影のあるクセのある可愛い女の子好きなので(個人的に
スウェーデンの曇った天気や街並みや景色が、映画のストーリーや雰囲気にあっていて、その映像が美しい 
一族の謎や事件の犯人やトリックのネタばれは、正直"ふーん"な所もあったのですが、
複数のストーリーが絡み合い、繋がっていく様は、見ごたえ十分でした 

スウェーデン発のミステリーで、3部作の予定なんですね~ 
とにかくリズベットが魅力的で、彼女自身、謎の部分がまだまだ多いので、次回作が楽しみです 

にほんブログ村 映画ブログへ

「おと・な・り」☆鑑賞

2012-02-23 23:59:59 | 映画~DVD鑑賞等
某レンタル屋さんが旧作100円だったので、「おと・な・り」をレンタルし鑑賞しました 

これを借りた理由は、特に無くお目当てが貸し出し中だった…という 

あらすじは、壁の薄いアパートに住む、新進気鋭のカメラマンと、パリに留学予定の花屋でバイトしている30才男女の出会いを描いたものです。
この二人は、お互いの生活音を「心地良い」と感じ、顔も見た事がないのに惹かれあいます。
題名も「お隣」と「音鳴り」を引っかけてるらしいです。

新進気鋭のカメラマンがこんな所に住んでるのか とか、
花屋の女の子が、フランス語を習ってるとか…
インテリアもオシャレで、こんな人たち、実際居るのかよ…って感じもしましたが、
話がたんたんと進み、全体的にファンタジーな雰囲気が、話のつじつまが多少…あれっ でも、
その疑問が気づくと吹っ飛ばされてる何かがある映画でした  
ラストの二人の関係も衝撃ちゃあ衝撃ですが、ま~これも有りかな…と 

何故なら、運命の人に出会うまでを描いた映画だから  

普通だったら私だったら、隣がうるさかったら、苛々して耐えられない、だから、壁の超厚いマンションに住んでる訳だし 
知らない男が出す音が、心地良いとは全く思えない 
そりゃ、V6の岡田くん演じる素敵カメラマンだったら話は別だけど(笑)
だから、このお話はちょっとしたおとぎ話として見ればとっても楽しめるし、
ベタベタな恋愛映画よりも、私は好き 

思い付きでレンタルしたけど、思いの外ヒットな映画でした 

「ジョゼと虎と魚たち」鑑賞 

2012-02-21 23:59:59 | 映画~DVD鑑賞等
見たいと思いながら見る機会が無く未鑑賞だった「ジョゼと虎と魚たち」を鑑賞しました 

足が悪く引きこもりのジョゼと、大学生の恒夫の恋愛を描いた映画です 

身障者と健常者との恋愛でもあるのですが、その辺り、私はあまり重要にとらえず、
ジョゼのぶっきらぼうな大阪弁、博学さ洋服の趣味、恒夫の持つ若さゆえの行動力や柔軟性や明るい性格、
危なっかしく初々しい恋愛を、切なくなりながら鑑賞しました 

足が悪く、お婆ちゃんに「こわれもん」と言われ家に半閉じこも状態のジョゼだけど、
妻夫木くん演じる恒夫がとても普通の大学生だったので、そのせいかこのカップルに違和感をあんまり感じなかったです 

キスシーン等々、エロティックなシーンも多いですが、なんかリアル~ 
特に、妻夫木くんの表情とか視線とか 
あ~男の人って演技でもこういう表情出来るんだとか(笑)

ジョゼの恒夫に話す言葉も、個人としては共感する部分も多かったです
「あんたのする事、全部好き~」の辺りとか
ここまで好きな状況って、付き合い始めて一番楽しい頃だし…とにかく、なんか分かる 

でも、そんな幸せな状況は続かなかったのですが、
始めは、車いすを拒否し、泣きながら恒夫にしがみつき「ずっとそばにいて」とすがっているジョゼが、
旅行のホテルのシーンでは、「元に戻るのも、まあそれまでや」とつぶやき、
ラスト、電動車いすで疾走する姿は、とてつもない強さを感じ
ラスト、男泣きする恒夫は、オイオイって感じでした 

とにかく、面白かったですね~、正直、もう一回見たいです 

犬童一心監督作品は結構な数を見ており、
加瀬亮目当てで初日舞台挨拶に行って見た「グーグーだって猫である」は、少し退屈だったけど、
同じくオダギリジョー目当てで初日舞台挨拶に行って見た「メゾン ド ヒミコ」も良かったです