3階の一番奥には・・・

五感を研ぎ澄まし☆好奇心の趣くまま日々過ごしています♪
Today's latter

蕎麦打ち体験

2012-12-23 23:59:59 | 習い事
まだ少し年越しそばには早いですが、蕎麦打ち体験に友と行ってきました 

家族がそばを打ったりとそばにはなじみ深く、よく食べるのですが、自分で打つのは初めて  

今回は、埼玉県毛呂山町産のそば粉8割と、小麦粉が2割のおそばです 
少し小麦粉を混ぜるとつなぎになり、切れにくくなるとの事 
そば粉の、香ばしい香りが漂ってきました 

水の量をその日の気候を見ながら決めて、大きなボウルに入れたそば粉に入れていきます 
そば粉が細かなかたまりになってきますが、そのままハチの字を書くように混ぜていきます 
お水も入れながら混ぜていくと、まとまってきて、しっとりとした大きな塊りになりました 

それから、その塊りをのし用の板に移し伸ばしていきました 
まずは手で程ほどに伸ばし、それからのし棒で伸ばしていきます 
これが結構難しい 
猫の手で棒を持ちながら、打ち粉を振りながら伸ばしていきました。

やっと伸びた所で、折りたたみそば包丁で切っていきました 
リズムよく幅を揃えて切るのが難しい 
2回目でやっと慣れてはきましたが、細かったり太かったりとバラバラになってしまいました 








早速、家で茹でて食べてみました 
茹で時間や茹で方を丁寧に教わったのですが、上手くいったのかどうなのか…
家でスーパーで買ってきたお蕎麦をよく茹でますが、ここまで蕎麦茹でドキドキした事はありません(笑)



完成です 

ざるがないのでざるではないのですが、ざるそばです(笑)









茹で時間が長かったのか、麺が切れ気味になってしまいました  
麺が太いので田舎風そばということで

薬味と先生おすすめのそばつゆでいただきました 



そばの香りと、そばの味がしっかりして、素朴な味で美味しい 
しかし、お蕎麦屋さんのようむツルツルッって感じにはいきませんでしたが(苦笑)
でも、自分で作ったお蕎麦なので、美味しいさ倍増 

自分で作ってみて思ったのは、お蕎麦屋さんの職人技にただただ脱帽という事です 

その後は、蕎麦湯 
おつゆの残りに入れて…



蕎麦湯も、蕎麦の味がしっかりで、体の中というかお腹の中から温まる感じで、ほっとしました 


蕎麦打ち初めてでしたが、初めての事をするって楽しいですね~ 
蕎麦にはたくさん栄養があると聞き、ますます蕎麦が好きになりました 




異文化に触れる

2011-05-18 23:59:59 | 習い事
渋谷にて、異文化交流をしてきました 

英語が上達したいな~と思い、チャレンジしては挫折…な過去 
仕事で何気に英語に触れる機会が増え、"今度こそ "と思う気持ちもあり 

それにしても、散々な英語力 
自分、昔って言うか大昔は、もう少しマシだった気もするけどな~…
中学生レベルの英語をすっかり忘れてる 

自主練習しよう 

ボイス・パフォーマンス♪

2011-04-12 00:01:00 | 習い事
月に1回の習い事へと行ってきました 
ボイスパフォーマンスです 
先月は、地震で中止になったので約2カ月ぶりのお教室 
皆さん、お元気そうでなによりでした 

運動もしていなかったので、声を出す為の運動が気持ちイイ 
日本の周囲の劇的な変化で、知らず知らずにストレスが溜まっていた様に感じていたので、
体を動かし大きな声を出し、とてもスッキリしました 

会社や友人とは違い、色んな年齢や職業の人達との交流は、とても興味深い事です。
特に、こういったご時世で、色んな話を聴けたのは面白かったです。

ボイス!

2011-02-22 23:53:55 | 習い事
週末、声出しに行ってきました  ボイス・パフォーマンスです 

当初はどうなる事やらと思っていましたが、回を重ねるごとに段々と慣れてきて、ガチガチに緊張する事は無くなってきました 

声を出す前の運動も、普段はしない動き 
こういった運動もあるのかと驚きと共に、自分の体の硬さにもびっくり 

声を出す為に運動したり、大きな声を自由に出したり動いたり、その動きを見て笑ったり 
こういう時間も大切だな~と思います。無理せずに続けていけたらいいな~と思います 

続・ペーパードライバー脱出計画!

2011-01-24 00:54:20 | 習い事
今日も、ペーパードライバー脱出すべく運転の練習をしてきました 
前のはこちら→

十ウン年振りに一般の車道に出て運転しました 

始めは、歩行者や自転車がひっきりなしに来るのでタイミングが計れず固まりました 
暴走自転車&暴走歩行者に恐れ慄きつつの運転、普段の自分の同じ様な暴走ッぷりを反省しました(苦笑)
標識も見る余裕が中々無く、信号も頭の中で"赤は止まれ"って充分に分かっていても、一瞬判断に迷ってしまったり (もちろん止まりましたが)
交差点左折で、前から来る歩行者ばかりに気を取られて、後ろから来る歩行者の事を忘れたり、
交差点右折では、車の流れを見計る事が出来ずに中々曲がれなかったり。黄色信号になって、焦ってしまいました。(なんとか行けたけど)
無意識に、対向車が怖いのか歩道に寄っていってしまったり…
まだまだ一人での運転は厳しそう…かな~細かい所とか気になるし 

とりあえず、運転自体はとても楽しいので、後はひたすら運転に"慣れる"事ですな~ 

色々な声を出す♪

2011-01-08 23:59:59 | 習い事
またまた行ってきました(詳しくはこちら)、声で色んな表現をする講座に 

新年第一回と言う事で、たくさんの人が集まっていました 

私自身は今回3回目、やっと様子が分かってきたと言うか、慣れてきて楽しむ余裕も出てきました  
と言っても、まだまだ"恥ずかしさ"と言う一線は越えられずにいますが(笑)
でも、始めに比べると、大きく動ける様になった気がします   

声を出す為の途中で聞く話もとても勉強になります。
表情筋を動かす事、声を震わす事、精神的な事…等々 

普段、大きな声を出したり無茶苦茶に動いたりしない、と言うか出来ない(苦笑)ので、
始めの体を温める運動を含めて、気分がスッキリしてストレスが解消されている気がします 
大きな声を出し大勢の前でパフォーマンする事で、気持ちも自然と大らかになるような… 
とても良い効果が出ていると思います 

終了後に新年会もあり、普段はあまり交流の無い他の参加者の皆さんとも、お話出来て楽しかったです 
ほんと皆さん色んな引き出しを沢山持ってらっしゃる方ばかりで、話題に事欠かない 
いい刺激になりました 皆さんのアクティブさを見習いたい
そんな一年にしたいと思った、"新年会"という名に相応しい会に参加出来、こちらも本当に良かったです 

ボイス・パフォーマンス~2回目

2010-12-12 17:25:42 | 習い事
9月から時間が空いてしまいましたが、ボイス・パフォーマンス講座に行ってきました 

まずは、体を温めてる為に運動を 
最近、筋トレをさぼり気味なので(風邪気味だから )体が動くか心配でしたが、なんとか動きました 
それにしても、激しい動きではないけど、ずっしりと筋肉にクル動きです 
体が硬いせいか、更に"痛タタ…"と 
毎日ストレッチでもすれば、全然違うんだろうな~

前回(詳しくはこちら)初めてで色々驚く事ばかり、声も出ず唇も動かなかったので、
なかなか家に居ると大きな声は出せませんが、唇の動きは気がついた時に練習していました 
練習のお陰か今回は、以前と比べると大分唇が動く様になり、自分の思う様に強弱をつけたり出来るようになりました 

様々な動きや声も、"年末だし一年の厄落としだと思って、思いっきり叫んで動こう "と思って、己を捨てて思いっきり叫びました(笑)
気分スッキリしました 
大きな声や普段出来ない動きを思いっきりするって、ストレス解消になりますね~
皆さんの動きや声も可笑しくて、終始笑いが絶えず、気がつくと時間となっていました。

日々、仕事等の緊張や人の視線が気になったり、大笑する事も中々ありませんが、お酒とかそういった手段を使わずに、
自由に大きな声出し動く事って、生活の中に必要な事だと改めて感じました 
気分がリラックスして、鬱積していたものを自然に吐き出せる…
まだまだ、"恥ずかしさ"を捨てきれない私ではありますが、自分らしく声を出し動いて続けていけたらいいな  と思っています。 

ペーパードライバー脱出計画 !

2010-11-13 23:59:59 | 習い事
土曜の朝から、ウン数年ぶりに"自動車教習所"に行ってきました 

18歳の春休み…っていうのか とにかく"免許だけは取っておいた方がいい  "と説得され、
超高速で教習所に通っていたら、気づくと免許が取れていた…  ので
運転に自信が無く、極力運転を避けてきました。
免許を取ってから運転した回数、2回…  

しかし、運転出来た方が楽しいな~と漠然と思い、友人に車の借りて運転を見て欲しいと頼んだ所、
"お互いが不幸になるから、止めた方がいい  "と言われ、
"確かにね~何かあったら、保険の問題とかあるし"と思い直し、とりあえず教習所に行く事にしました   

取得した際にはマニュアル車で取りましたが、今は、オートマ車が主流…  との事で、オートマに挑戦   

まず、どっちがブレーキ  の所から始まり、エンジンの掛け方から、ギアの説明まで  
とりあえず、出発進行  

あれ~思ったより、運転覚えてる 
ここでアクセル踏んで加速してブレーキ踏んで、カーブ回る  
右折、左折、坂道と順調  
オートマだとエンストしないしギアの心配しなくていいし、楽~なんて思い
調子に乗っていたら、アクセルとブレーキの踏み間違いをしてしまいました 
びっくりした~  あのまま行っていたら、前の車に衝突でした 
あと、車線を間違えるという初歩的なミスも犯しました…

実際の車道に出る事は今回しませんでしたが、思った以上に運転を覚えていて楽しかったので、"苦手意識"&"恐怖"は取り除けたみたいです 
練習して、色んな所に行けるようになりたいです  

ボイス・パフォーマンス

2010-09-13 19:05:30 | 習い事
気づくと、色々と習い事しています(笑)

今回は、ボイス・パフォーマンス  

最近、よくライヴに行っているヴォーカルの方が講師をしているから行ってみよう 
というミーハーな動機がほとんどですが、色々と調べると講座自体が面白そうだったので、行ってみようと
田園調布付近まで遠征しました  

まずは、体を動かして体を温めました  
中国拳法  等を取り入れたゆっくりした動き。
普段ちょくちょく体を動かしているから、なんとかついていけましたが、ゆっくりした動きって筋肉に結構くる   
でも、リラックス出来て体もポカポカに  

それから、唇や舌や喉を震わせたりして色々使って声を出してみました  
普段は、カラオケ位しか大きな声を出さないから、大きな声も出ないし息も続かない、唇も動かない  
声に合わせて動きも付けるのですが、そんな事はした事がないので、思わず下を向いてしまい"もっと遠くへ  "と言われながら、精一杯声を出しました  

他の参加者の方は、演劇等の経験者なのか、突然、"声と動きで絵具を塗っている様子を表現しろ"と言われても、
動きも面白くて、声も大きい   
しかも、一瞬で豹変して行動している 
私は、どうしても一瞬つまってしまうし、恥ずかしさが先に立って、なかなか思う様には動けなかったです 
初めてだししょうがない   しかし、あの一線を越えられるかどうかの問題は大きいな~

後半は"ホーメイ"というロシア連邦トゥバ共和国に伝わる倍音唱法を習いました  
もちろん、これもいきなり出来る訳もなく、一体自分がその声に近づいているのか  
すら分からず、とりあえず皆さんに合わせて声を出していました 

色々と初めてばかりで面喰う事も多かったですが、教室の雰囲気は和気あいあいでイイ感じだったので、
マイペースに通いながら"ホーメイ"を修得したいです