goo blog サービス終了のお知らせ 

まきた@VetEpi

酪農学園大学をベースに、発展途上国と日本の獣医疫学に取り組む獣医師のブログです。

今日は霧。

2006-06-10 10:00:53 | エディンバラの見どころ
6月9日(金)。

またまた写真を撮ってなくてごめんなさい。
今日はカメラ持ってたんだけど、霧でした。それでも撮れば良かったんだけど、忙しすぎた。もう、とにかくウガンダまで間がない。でも、週末はオフしたいです。ワールド・カップも始まっているのに!とにかく休む。休めるかな?

今日は、予定のミーテイングがなくなってしまい、大打撃です。政府の鳥インフルエンザの緊急会議とぶつかってしまって、教授達が戻ってこなかった・・・。6月20日にはウガンダ入りするのに、計画が全然整っていないんですわ。一人いろいろ読んでは自分で詰めてるんですが、時間がない。のに作業が多すぎる。やっぱり、まだ素人の学生には、基礎知識が未だに足りないので、大変なんです。大体ベテランでも大変なのに。

もう一つ、ウガンダ北部とスーダンとの国境付近で、2種類のアフリカ眠り病が発生していて、緊急の研究チーム(といっても皆顔見知り)が僕とほぼ同時にウガンダ入りするので、車とドライバーの確保(予算と人の取り合い)の仕事も入ったので、慌しいのです。こういう慌しさは大好きなんですが。これまで、その2種類の眠り病の病原体は、地理的に住み分けされていたので、違った対策を取っていれば良かったのですが、これらの範囲が移動して、重なってしまうかも知れないのです。それは、いろいろ大変なことなんですわ。

しかし、空手はしっかり行きました。忙しければ忙しいほど、他に集中できるものが必要です。今日はなかなか内容も濃く、水曜から全身筋肉痛ですが、特に腹筋をさらに鍛えました。腹はすっかり引っ込んだけど、どうして腹回りの脂肪って、こんなに根強いのかね?触ると中身は筋肉が割れてるんだけどね。

練習が終わって帰ってくる時、辺りは暗くなっているのに、街灯の光が街中を覆っている霧に反射して、これはこれでまたエディンバラを、神秘的ないい雰囲気にしているのでした。


スコットランドの初夏

2006-06-07 06:05:49 | エディンバラの見どころ
6月3日(土)。

最近、本当に天気が良くて、すっごい暖かい。
これから9月までいい季節だよなあ。
湿気がないので、爽やかで最高です。

土曜は、思わずカメラを持ってそこら中撮りまくりました。身近なところって、美しいと感じていても、なかなか写真を撮るところまで行かず、そのままにしてしまいがち。写真は、家から歩いて3分ほどの、図書館前のジョージ・スクエア。

平日は、天気が良ければ学生はここでディスカッションしたり、本を読んでいたりします。今週にでも僕もお仲間になろう。

冬至のエディンバラ4

2005-12-26 22:36:06 | エディンバラの見どころ
12月21日(水)。

まあ、4時過ぎにはかなり暗くなって、4時半にはもう夜なわけですわ。
写真は16時30分。

夏至のときにも同じように写真を掲載したので、お暇な方は6月21日ころのブログを見てみてください。

赤道直下の国だと一年中ほとんど日の長さが同じでメリハリがないし(多分このため、スワヒリ語やルガンダ語では、英語で言うところの朝6時を0時とし、昼12時は6時という。)、スコットランドは日照時間に差がありすぎる。

やっぱり日本は、繊細な季節感を持つに丁度いい緯度に位置しているのだなあと、つくづく思うのでした。

冬至のエディンバラ1

2005-12-26 22:17:04 | エディンバラの見どころ
12月21日(水)。

指導教官とのミーティングは、なんと来年に持ち越しになってしまい、レポートの内容も示されずじまい。こちらでもこの時期は、まさに師走なんですね。

すっかりやる気をなくした僕は、起きても真っ暗な朝に、やっぱ行くのやめた、とベッドに戻ってしまうのでした。休み中も仕事しますよ。自分がやりたいから。しかし、12月6日に帰ってきたのに、延期、延期で年明けにミーティングとは、ちょっとひどいですね。

というわけで、やる気を奪い、スコットランド人の鬱病の大きな原因ともなっている、短い日照時間を写真に収めて見ました。
写真は、朝8時10分の様子。フラットの窓より。

やっぱり浜辺では砂遊び!

2005-07-15 06:14:34 | エディンバラの見どころ
7月12日(火)。

ステワートと砂遊びを楽しむ天馬。

ステワートは羨ましいほど子供のままの感性を残している。
自由で、自然な男だ。
メリナも8月7日が予定日だから、もうすぐ自分達の子がこの世に出てくる。
いい親になりそうだな。

みんなで素足で浜辺を歩いてみた。浜辺の砂って、妙にリラックスする感触がある。
バスでも手軽に来れるところなので、また遊びに行くことにしよう。


夏は海だ!

2005-07-15 06:00:58 | エディンバラの見どころ
7月12日(火)。

一足先に海に行ってきましたっ!
冬は暗くて寒いけど、夏は梅雨もなく日は長い。

ネパール雑貨店経営のステワート、メリナ夫妻の車で、ポート・ベロという近くの海水浴場へ行ってきた。
日が長いので、仕事が終わって7時過ぎに出かけたけど、十分楽しめた。
なんという開放感!やっぱり自然はいいなあ!
こっちへ来て10ヶ月。ようやく北海の水に足を浸せた。

去年の夏は、広島の海で天馬を背中に乗せて泳いだっけな。
長かった一年。
去年はわけも分からなかった天馬も、砂遊び、水遊びに夢中になっていた。