まちや小(ぐわあー)

その先を曲がったら何があるのだろう、どきどきしながら歩く。そして曲がってみて気がついたこと・感じたことを書く。

ジェット機枠

2008年03月14日 | Weblog
空港毎にジェット機の発着枠というのが決まっているとのこと。
ちなみに、伊丹空港では激しい騒音規制が敷かれているため、1日のジェット機の発着回数の枠に上限が決められているうえにジェット機枠は既に満杯であるという。
となると、新規(新設)地方空港から伊丹空港へのジェット機の乗り入れは、データ上は出来ないことになる。
また、出来るとすれば、プロペラ機枠を使うか、伊丹と他の空港へのジェット機枠を減らさなければならない(又は廃止)とのこと。

ということは、単純に考えると「どこかに新しい空港が出来、その空港から「A」という空港に飛行機が飛び始めるってことは、どこかの空港から「A」空港への発着枠が少なくなるってことになる」わけ?

これらをまとめると「茨城空港は出来る。ところが就航先はまだ決まっていない。決まるということはそこと、どこかの空港のジェット便がなくならなといけない!」こうなる。
つまり、自分たちでは何も出来ない、だからひたすらお願いする「他力本願」てわけだ。





最新の画像もっと見る