まちや小(ぐわあー)

その先を曲がったら何があるのだろう、どきどきしながら歩く。そして曲がってみて気がついたこと・感じたことを書く。

ユーチューバー

2018年05月22日 | Weblog

「無法」ではなく

『警官に“覚醒剤ドッキリ” 無法ユーチューバーが「控訴」のア然

日刊ゲンダイDIGITAL / 2018年5月22日 9時26分

往生際の悪いユーチューバーだ。

警察官の前で覚醒剤に見せかけた白い粉末入りのポリ袋を落として逃走し、偽計業務妨害の罪に問われた福井県越前市の自称広告業、鹿谷大治被告(32=逮捕時の姓は西坂)の判決公判が21日、福井簡裁であり、求刑通り罰金40万円の判決を言い渡した。被告側は同日、名古屋地裁金沢支部に控訴した。

鹿谷被告は昨年8月、JR福井駅前の交番で道を尋ねるふりをして相談員を誘い出した。道案内をしてもらっている最中、ポケットの中からグラニュー糖入りのポリ袋を落とし、交番から警察官が飛び出した瞬間、袋を拾い上げて猛然とダッシュし、150メートル逃走した。

「現場には複数のパトカーが駆け付け、一時騒然となりました。追跡や職務質問、任意の取り調べに関わった警察官約30人が騒動に巻き込まれ、正常な業務を妨害された。白い粉が覚醒剤ではないことが分かったため、鹿谷被告はいったん解放されましたが、その後、元妻が撮影した動画をユーチューブにアップ。130万回以上再生され、ブログに『今回出した覚醒剤ドッキリは久しぶりに視聴回数がガンガン上がってますね』と書き込むなど、ひとり悦に入る始末でした」(捜査事情通)

同年9月4日、警察に詳しい情報が寄せられ、逮捕となったが、これだけ世間を騒がせながら、反省の色はまるでなし。それどころか昨年12月の初公判では「無罪にしてください」と罰金40万円の略式命令を不服とし、法廷で正式裁判を訴えた。鹿谷被告は動機について「覚醒剤の撲滅、啓蒙を目的とした動画素材を作るつもりだった」と主張していたが、何が啓蒙だろう。

「鹿谷被告は2016年ごろから動画投稿を始めたそうですが、検察側は『思ったほどの広告収入を得られなかったため、過激な投稿を思い付いた』と指摘。事件の前には『そんなことしたら警察に捕まるよ』とやめさせようとした元妻に対し、『砂糖だと本当のことを言えば大丈夫だから』と言って撮影を頼んだそうです。その後の公判では『(警察官は)リアクションを取ってくれると確信していた』と述べ、動画のタイトルを『覚醒剤いたずらドッキリ』としたことについては、『啓発というタイトルにしても誰も見ないから。この方が見てもらえる』と、説得力に欠ける説明を繰り返した。さらに警察の取り調べでは『極度の甘党なので砂糖を持ち歩いていた』と供述していたというのだから、明らかに無理があります」(司法担当記者)

小川正照裁判官は「主な目的が面白い動画を撮って再生回数を上げ、広告料収入を得るためだった。刑事責任は軽視できない」と断じたが、「覚醒剤いたずらドッキリ」で得た収入はわずか10万円ほどだという。

今回、改めて罰金刑を命じられながら、なおも控訴するというのだから、こんな無法ユーチューバーに付き合わされる方はたまらない。』

※単なる「おバカ!」。


悪質タックル

2018年05月22日 | Weblog

これはひどい!

『日本大学の宮川選手は、井上コーチから内田監督に対して「クオーターバックを潰しに行くので僕を使ってくださいと言いに行け」と伝えるよう指示されたと説明。試合当日に指示通り同趣旨の言葉を監督に伝え、監督が「やらなきゃ意味ないよ」と返答した旨も説明した。』

※で、よく、云った!


匿名

2018年05月22日 | Weblog
ことを起すなら「名を名乗れ!」で。もっと強いことをいうと「名前を名乗って、直に云え!」だな。
 
*匿名と勘違い? 1000人が弁護士の懲戒請求、懲戒請求ってどんな制度なの?
                                           HE PAGE / 2018年5月22日 13時45分
ネットの呼びかけに応じて1000人が一斉に弁護士に対する懲戒請求を行ったところ、弁護士側が反撃し、損害賠償請求の準備をするという事態が発生しています。匿名でできるものと勘違いして懲戒請求を行った人も多いとのことですが、懲戒請求とはどのような制度なのでしょうか。
 
弁護士は原則として社会正義のために存在する職業ですが、すべての弁護士が良識を持っているとは限りません。このため弁護士法や弁護士会の会則に違反した弁護士がいた場合には、所属する弁護士会に対して懲戒請求を行うことができます。そのための制度が懲戒請求制度です。
 
懲戒請求があった場合、弁護士会は事案を調査し、懲戒委員会に審査を求めるかどうかを決定します。懲戒委員会での審査が必要と判断された場合には審議が行われ、懲戒相当と認められると懲戒処分が下されます。最悪の場合は除名処分となり、弁護士の資格を失います(資格を失う期間は3年間ですが、その後必ずしも弁護士会に再登録できるとは限りません)。
 
懲戒請求は誰でもできますが、弁護士が簡単に処分されてしまうようでは、人権が守られないといった弊害も出てきます。このため弁護士会には弁護士法によって自治権が付与されており、その運営について外部が関与できない仕組みになっています。
 
つまり、弁護士の社会的身分は法律で保護されており、懲戒などの措置はあくまで弁護士会自身が行う形になります。また、懲戒請求を行った人の住所、氏名は、懲戒請求の対象となった弁護士に告知されますから、匿名で懲戒請求ができるわけではありません。当然のことですが、懲戒請求の理由が著しく不当だった場合には、弁護士は損害賠償を請求することができます。
 
このところ政治的なスタンスを理由に懲戒請求が行われるケースが増えており、この弁護士は安易な懲戒請求を戒めるツイートを行っていました。これに反発した人たちがネットで懲戒請求を呼びかけ、今回の大量の懲戒請求につながったようです。
 
懲戒請求を受けた弁護士によると、懲戒請求を行った人の中には、匿名で懲戒請求が可能だと勘違いした人が多く、損害賠償請求の準備をしているとツイートしたところ、謝罪の連絡が相次いでいるとのことです。
 
この懲戒請求が不当なのかどうかは、弁護士会の調査や損害賠償請求訴訟といった司法の場で判断されることになると思われますが、基本的に他人の社会的身分を左右するような行為を匿名で行うことはできません。もし相手に抗議したいことがあれば、正々堂々と行うのが社会のルールといってよいでしょう。

受け取り拒否

2018年05月22日 | Weblog
これ、受け取っても対応(説明~理解してもらう)することができないということ?
 
*大津市、反対署名受け取り拒否 識者「市民主役の前提否定」
                                                   5/22(火) 8:20配信: 京都新聞
大津市は21日、市の施策の方針に反対する市民1万5千人分の署名の受け取りを拒否した。市民の要望を記した署名の受け取りを自治体が拒否するのは異例で、提出した市民は「住民の声を聞く意思が市にはないのか」と批判。専門家は「市民が主役という前提の否定だ」としている。
 署名は、市が目指す市民センター統廃合について現在36カ所にある支所機能を10カ所に集約するなどの市案に対し、「市民サービスの低下で、高齢者や障害者への弱者に配慮が欠ける」などと撤回を求めている。青山・瀬田南・中央の3学区自治連合会が今年1~5月、計1万5384筆を各学区自治連ごとに集めた。
 
同日午前11時、学区自治連会長ら市民10人が市秘書課を訪問して提出した。市側は市民部長らが対応し、「(学区自治連の上部団体の)市自治連から『一体として検討していくので、個別の学区単位の署名は受け取らないように』と要請があった」として拒否した。
 
受け取りを巡っては市側と学区自治連で約2時間、押し問答となった。学区自治連側は「地域住民の声に押されて集めた署名。市は市民の要望を受け止めないのか」と主張。市民部長は署名を押し戻したり「市自治連に提出したらどうか」などと発言。学区自治連側は署名を持ち帰った。
 
中央学区自治連合会の安孫子邦夫会長(70)は「市民の思いをふみにじるとは自治体の自己否定でしかない」と憤っている。
 
野田遊同志社大教授(地方自治論)は「市が署名受け取りを拒否するのは『民意を一方的に自分で決めた』ということ。だが、1万5千筆もあれば一定の市民ニーズがあると考えられる。市民が主役という前提を頭から否定しており、行政の進め方としてはよくない。民主主義で大事な合意形成までの時間が長くなる方を選んだといえる」と指摘する。
 
※受け取って、ちゃんと対応しなよ!

誤認逮捕

2018年05月22日 | Weblog

「確認」

『千葉県警、74歳男性を誤認逮捕

5/22(火) 5:50配信

TBS News i

千葉県警が、交通事故を起こした際に免許を携帯していなかった男性を、無免許運転などの疑いで誤って逮捕していたことが分かりました。

誤認逮捕されたのは、千葉県内に住む74歳の男性です。男性は、21日午前11時すぎ、東金市内で軽乗用車と衝突し、女性にけがをさせる事故を起こしました。東金警察署の警察官が駆けつけ、男性に免許の提示を求めたところ、「免許を持っていない」と答え、車検などもなかったことから無免許運転と判断し、「無免許過失運転致傷」の疑いで現行犯逮捕しました。しかし、取り調べの際、男性が「事故を起こしたことは間違いないが免許は持っている」と話し、調べたところ、運転免許証を取得していることがわかったということです。

警察は容疑を「過失運転致傷」に切り替え、男性は2時間後に釈放されました。東金署は、「今後このようなことがないよう、適正な捜査を徹底し、再発防止に努めます」とコメントしています。』

※それをしないからこうなる!