⭐️⭐️浅野まことのここだけの話⭐️⭐️

浅野まことがここだだけの話をブログで大公開!!

米国で金融における新しい流れが加速

2015年07月16日 | 経済
新・金融立国アメリカ(2)新興勢「いいね」に信用
頭脳と資金で次代の覇権
2015/7/16 3:30 日経朝刊


 「21世紀の銀行」をめざす社員80人あまりの会社が、金融の常識に挑戦し始めた。



 決済大手ペイパルの共同創業者で技術者のマックス・レブチン氏(40)が2012年にシリコンバレーで立ち上げたアファーム。1回500ドル(約6万円)程度の融資を手がける。「若者は金融に不満を感じている」というのが創業の理由だ。
 「フェイスブックで『友人』は多いか」「リンクトインで『推薦』を集めているか」。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の利用状況など独自の基準で借り手を多角的に審査し、10~30%の利息で貸す。例えば、SNSに「友人」がたくさんいたり、細かい融資規定を画面できちんと読んだりしていれば信用力は高いとみる。
 融資の額や条件は、主に借り手の職業や収入でじっくり判断するのが金融の常識。アファームはそれ以外の様々な情報も集め、借り手を見極める。伝統的な金融が冷遇する外国人や一時的に無職の人、破産経験者らも「優良顧客」とみなす。将来性を買われて約340億円の成長資金を手にし、自動車や住宅のローンへの進出ももくろむ。
 「若者の証券会社」。スタンフォード大で数学や物理学を学んだ若者が中心となったロビンフッド。創業の理由は「満足できる金融サービスがない」。先物取引や信用取引の利息・手数料で稼ぎ、利用者が多い株の売買は手数料ゼロ。口座管理も無料だ。先端技術でシステム投資・維持費をぎりぎりに抑えた。
 3月のサービス開始前には70万人以上が待機リストに登録した。顧客の平均年齢は26歳で9割超が40歳以下。大半は証券取引に縁がなかった。
 「シリコンバレーがすごいことになっている。ベンチャーが頭脳と資金を集め、伝統的な銀行に取って代わるつもりだ」。ウォール街の重鎮、JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン最高経営責任者(CEO、59)は4月、新興金融の勢いを認めた。
 大手投資銀行のゴールドマン・サックスも15年の調査に「既存の金融が持つ60兆円規模の利益が脅かされている」と明記した。米六大金融グループが1年間に稼ぐ純利益の7倍近い金額だ。
 人工知能による運用助言、ビッグデータを駆使した金融不正の発見、個人間融資のネット仲介、スマートフォン(スマホ)を使った資金決済……。
 シリコンバレーから次々と現れる新興金融は、頭脳と資金力で急成長を遂げつつある。アップルがスマホ決済の「黒子」として頼るストライプは、創業5年で企業価値が6000億円を超えた。
 いまや「西のウォール街」の様相を見せるシリコンバレー。アイデアや資金の出し手として街を引っ張るのは「ペイパルマフィア」と呼ばれるエリートたちだ。1998年にペイパルを設立し、世界規模のネット決済業に成長させた3人の創業者を軸にした一大勢力をさす。電気自動車のテスラモーターズを経営するイーロン・マスク氏(44)はその1人。
 「金融がネットの世界に流れるのは自然。『お金』はデジタルになじみやすい概念だからね」。同マフィアの中心で著名投資家のピーター・ティール氏(47)は2月、金融と技術の融合が加速すると予言した。西のウォール街は次世代の金融覇権を握ろうとしている。

最新の画像もっと見る