goo blog サービス終了のお知らせ 

アナログおやじのJazz&Audio日記

アナログ好きのおっさんが綴るJazz&Audioの四方山話です。夜な夜なレコード三昧、オーディオ三昧です。

イイトコサガシin狛江

2013年06月29日 23時30分37秒 | 発達障害
今日はイイトコサガシ(東京都成人発達障害当事者会)の会話のワークショップにファシリテーターとして参加した。フルバージョン、3時間半の長帳場は久々である。14名の方にご参加頂き、笑いが絶えず和気藹々と楽しいひと時となった。

改めて会話のワークショップの意義が理解できた。

狛江の街は初めて下車したが、駅から開催場所までの道すがら緑が溢れ快適な環境だった。江戸時代?旧家(庄屋の跡地?)を中心とした公園で、片隅にある巨木が十数本並ぶ様子は圧倒的。街路樹がみすぼらしく見えたほどだ。

うれしい展開になりそうな予感

2013年06月27日 23時57分21秒 | 発達障害
昨日は、7月28日(日)開催の運動教室&個別無料相談会のPRとご挨拶を兼ね、行政機関を4箇所廻った。こちらが恐縮するほどありがたい反応で、次回開催はいつか、成人向けの運動教室&会話のワークショプを、入間だけでなく所沢でもぜひ、開催して欲しい、
就学前の児童向けには開催しないのか、等々嬉しい限り。

嬉しい悲鳴と言っても過言ではないのだ。!!
モチベーションアップ、やる気が一層湧いてきました。

発達の気になるお子様向け運動教室個別無料相談会開催します。

2013年06月26日 22時28分26秒 | 発達障害


With Natureのホームページでもご案内しておりますが、来る7月28日(日曜日)埼玉県入間市健康福祉センターで、お子様向け運動教室並びに個別無料相談会を開催いたします。

今回は、ウイングルさん(Leafプログレス池袋校)のご協力を頂き、午後1時半から4時まで無料で個別相談会を開催いたします。生活面や学習面での不安や、お悩み事なんでもけっこうですので、ご相談ください。

詳細並びにお申し込みははこくちーずのサイトをご覧ください。

みなさまのご参加をお待ちしております。

暑いは昼だけ

2013年06月10日 23時45分39秒 | 発達障害
室温27度と午後の気温は日差しが始めうなぎ上り。買い物に出かけるのに、戸締りのため窓を閉めると汗が吹き出るほどだ。かと思えば、日没後の涼しさと言ったらまるで秋のようで快適至極。

半袖のTシャツではチョッと肌寒いかも、でも平気かもしれない微妙な気温だが、下着を着て襟のついたシャツを着れば、問題なし。快適そのものだ。

思うに湿度の問題だろうか。
空気がサラサラとして心地よいのだ。とても梅雨とは思えず、異例に早い入梅だったがここまで空梅雨だと農作物の生育に影響大、だろう。生協ではネギが1本108円!!。2本で198円だったが貧弱な2本組にて、1本モノを購入。値段は割高だが、モノを確り別物である。

興味深かったのはレジの混雑具合。列を成していたのが19時半ごろだった。駅から徒歩2分ほどで会社帰りの買い物客が立ち寄るためだろう。拙宅から300M駅から500M離れたヨークマートは、18時ごろが混雑のピーク。主たるお客さんは主婦。

わずか500M圏内で客層がこれだけ違うとはネ。そういえば生協にはチリソースは置いていない。インスタント指向の強いものばかりだ。 ターゲットは独身者や夫婦二人世帯かな。?

バランスボールはむずかしい

2013年06月09日 23時47分12秒 | 発達障害
今日は大人の運動教室、5月はいつもの健康福祉センターのスタジオが取れず、久々の開催となった。バランスボールといつも格闘しているのだが、子供向けではない本格的なバランスボール運動は、動きがダイナミックでなかなかむずかしい。

参加された方がバランスボールのエキスパートで、ボールの上でスクワットをされたのには、驚いた。格闘技系の動きもしんどいしんどい。

1時間でたっぷり発汗。スタジオの外にでると、階段を降りごと涼しいさを感じた。

6月9日の大人の運動教室&会話のワークショップまだまだ募集中です

2013年06月04日 22時13分00秒 | 発達障害
6月9日(日曜日)に開催いたします、成人発達障害の方向けの大人の運動教室&会話のワークショップまだ参加枠に余裕がございます。支援者の方や発達障害に興味のある方のご参加も大歓迎です。

会場は埼玉県入間市の健康福祉センター3Fスタジオ(本格的なフィットネススタジオ)です。

詳細とお申し込みはこちらからお願いいたします。

みなさまのご参加お待ちしております。

戦いの狼煙は上がった

2013年06月03日 23時10分24秒 | 発達障害
今年の庭はなぜか雑草がやけに元気だ。例年まだ手を入れる時期ではないのだが、さすがにジャングル状態にて、夕方遅く18時半過ぎから蚊取り線香を持って草刈りに出動である。幸い、藪蚊軍団の襲撃は、除虫菊の効能目覚ましく、奇跡的に無傷。

日が長くなったとはいえ、19時を回るとさすがに暗く作業は1時間ほどで終了。ざっと庭の1/4ほど地面が顔を出した。明日は暑くなりそうだから、また日没直前に取りかかるとしますかな。朝早く起きる手もあるのだが。

除草剤を撒くのは簡単だが、環境への影響を考えると躊躇してしまう。草刈りも自分の手で行うと、草を切った時の「匂い」や雑草ごとの違いもわかり、植物への関心が湧く利点もあるのだ。つまり一石二鳥である。

イイトコサガシ会話のワークショップin新座

2013年05月31日 23時55分33秒 | 発達障害
ファシリテ―タ―を務めるイイトコサガシ(東京都成人発達障害当事者会)の埼玉在住の有志が立ち上げた会話のワークショップが本日、19時から21時まで志木駅直結の公共施設で開催された。

僕も含め目3名のファシリテ―タ―が参加。週末の遅い時間にも拘らず7名の方にご参加頂いた。今回は初めての方が多く、開始直後は緊張されていたが徐々に解れ、積極的に発言頂き嬉しい限り。

ファシリテータとしても、毎回毎回気付きと自分の至らなさに恥ずかしくなることも多々ある。参加されるみなさんの少しでもお役に立てるようガンバリたい。

もっともっと精進します。

第五回大人の運動教室&会話のワークショップ開催のお知らせ

2013年05月27日 00時25分11秒 | 発達障害






来る6月9日(日曜日)午前10時30分より入間市健康福祉センターで発達障害の方向けに、大人の運動教室&会話のワークショップ開催します。バランスボールでカラダの調子を整え、イイトコサガシを楽しくいたしましょう。

日頃運動不足でお悩みの方、カラダのバランスを整えたい方ぜひご参加あれ。カラダのバランスを養う運動を中心に、のんびりゆっくりのペースでカラダ解しませんか。

お申し込みはこちらからお願いします。


以下詳細です。



開催日時:6月9日(日曜日)10時30分~12時

開催場所:入間市健康福祉センター3F スタジオ

階差場所住所:埼玉県入間市上藤沢730-1
電話:04-2966-5511

駐車場完備100台収容可能

募集人数:10名

受付開始:10時15分

対象者:18歳以上で発達障害当事者の方、支援者の方、発達障害に興味のある方

ご用意いただくもの:スニーカー等運動に適した履)、運動しやすい服装、飲み物

集合場所:市民活動センター3F活動室に直接おこしください。

参加費:500円



運動教室の内容:
バランス体操
ソフトバレーボールを使った運動
バランスボールを使った運動

ワークショップの内容:
イイトコサガシ入門編

アイスブレークに特化した始めて参加する方向けの内容です。

*イイトコサガシについて
東京都発達障害当事者会の名称であると同時に、批判助言一切なしで、「いいところを探す」
に徹したコミュニケーションスキルを試す方法です。With Natureはイイトコサガシからこの手法の使用許可を頂いています。また加納はイイトコサガシのファシリテーター研修を受講しています。

みなさんのご参加お待ちしております。

一気に夏へ?

2013年05月23日 12時11分26秒 | 発達障害


気が付けば半袖でも問題なく過ごせる陽気になった。いやむしろ半袖でないと、暑くていられない。朝晩は少し気温が下がるものの、快適なほどで季節の移り変わりの早さを実感している。

ベタベタと肌に纏わり付く湿気を含んだ空気はなく、夜の風は心地よくおいしい水を飲んだように、体にスッと滲みいる感じだ。暖められた空気も夜には冷めて、窓から入る風とちょうど良いバランスになるのかもしれない。

日中の暑さはジリジリと日差しを浴び、歩くとすぐに汗をかく。じっとしていて汗をかくまで至っておらず、夏本番ではない。

梅雨の湿った空気が大勢を占め不快な日々、ギラギラと強い太陽で焼かれる夏本番とも違う5月の初夏、夏への予感と快適さを併せ持つ季節だ。

PCがおかしい

2013年05月21日 10時14分03秒 | 発達障害
メインのデスクトップではなく、持ち運ぶ小型ノートPCが調子が悪い。2世代ほど旧い機種のため、元々スピードが遅いのだがいつもは問題なく繋がるサイトが、タイムアウト。何度かトライしてもうまくいかない。

スマートホンでWiFi接続しているのだが、ネットワーク側の問題とは思えない。年中使うわけではないから、さほどこまらないがこまったものだ。

スマートホンのデザリング+ノートPCは旧いスタイルかな、と最近つくづく感じる。外出先では、電源の問題で、デザリングは実用性が低い。予備の電源がないとアッと言う間に電池が切れる。ノートPCもacerのモバイルノートのため、画面は小さいし処理速度も遅い。

解決法はタブレット。i-padの電池寿命はユーザーに聞くと丸1日平気で持つ、とのことで、実用性はすこぶる高いようだ。

とはいえ、そもそもどれだけワイヤレス環境でのネット接続が必要なのか。根本的な疑問ありかな。つきつめればPCもしかり。検索(ネットサーフィン)の時間が大半ではないのか。?後はメールのチェックとSNSへアクセス。

ネット環境を遮断して24時間いや1週間暮らしてみたい気がする。
単なる惰性、悪しき習慣かもしれないから。

気だるい季節へ

2013年05月20日 23時27分12秒 | 発達障害


気だるい季節になった。少し蒸し蒸しする夜だ。22時過ぎ、生協へ。珈琲豆が切れたのだ。拙宅から徒歩圏のスーパーが軒あるのだがのうち、珈琲豆は生協にしか置いていないのだ。しかも23時まで営業。

ついでに豚バラのブロックを購入。家路につくが、長袖には羽織った薄手のジャンパーがなんだか重く、そして暑苦しい。駅前の外気温計は23度。

5月も20日、気が付けばもうすぐ梅雨入りだ。

おひとりさま

2013年05月18日 22時29分45秒 | 発達障害




以前からマスコミで報じられ知ってはいたが、体験するのは初めて。一蘭(ラーメン店)のお一人様ブース。なんでわざわざブースを作るのか、理解できず。ラーメン食べるのにそんなに隣の人が気になるかなぁ。?

味は悪くないのに、味気ない。

ツバメ

2013年05月17日 00時05分59秒 | 発達障害



最近メッキリ姿を見ることが少なくなったツバメ。偶然がガソリンスタンドの天井近くに巣を作っている姿を見つけ、思わずパチリ。驚いたことに、横方向に3M間隔ぐらいで4つも営巣。

ツバメの団地ならぬ、ツバメの一戸建てだろうか。

ツバメ同様、スズメもとんとその姿を見なくなった。不思議である。