アナログおやじのJazz&Audio日記

アナログ好きのおっさんが綴るJazz&Audioの四方山話です。夜な夜なレコード三昧、オーディオ三昧です。

一皮むけたC2300

2024年05月26日 17時27分13秒 | オーディオ

随分と更新が滞ってしまった。
導入後4ヶ月経過したC2300、俄然目が醒めるようなガッツあるおとを醸し出した。よりライブに近い出音である。パワフルで一音一音が明確で気持ちが良い。


C-2300見参

2024年01月22日 01時01分18秒 | オーディオ
C-2300が到着。
昨年暮れ一週間、オーディオユニオンの貸し出しサービスを受け、悩んだ末に購入を決め発注。まんまと術中にハマってしまった。😅



i昨日到着。
C-240も悪くはないのだが比較するといけません。何でもそうですな。ラックに納まるとM-100との色合いが同じですんなり違和感なく鎮座。
音は当然ブランニューにて硬くて硬くて。






とはいえ、全帯域パワフルで静かなことは一聴してわかった。
しばらく鳴らしこんでエージングしなければ。

プリアンプの饗宴

2023年12月18日 00時43分42秒 | オーディオ


オーディオユニオンから期間限定で最新型のAccuphaseプリアンプC-2300を借用中である。昨日、到着し出戻ったLevinsonのNO26L、C-240と比較試聴を実施。
No26Lは某オークションで落札されるも電源部不具合にて手元に戻り、(2年前、本体のみメンテナンスしうっかり電源部は忘れていたのだ。(^^);)高品質のオーディオ用コンデンサー交換とトランスの改造が施された)いざ対決。





驚いたのはN026Lの出音の良さ。
緻密で音が生々しく素晴らしい。!!C-2300は低域のクソ力は凄いがどうも、全体的に粗削りで今一つ。もちろん、エージング不足もあることだろう。まだまだ実力の100%発揮にはほど遠い感じ。ズバズバと切れの良さは素晴らしく、C-240が大人しく感じる。およそイメージするAccuphaseのSoundではない。
C-240は両者に比べると一歩劣るかなぁ、というのが正直な感想。とはいえ、大枚叩いてC-2300を導入するほどでない気がする。

要はアンプ

2023年11月05日 16時57分54秒 | オーディオ


カートリッジには言及したが肝心なアンプは未紹介、で今回はパワーアンプについてである。

現在、AccuphaseのM-100、モノーラルパワーアンプを使用している。1981年発売と旧いアンプだがオーディオ全盛期のAccuphseのフラッグシップアンプで、片チャンネル500W、重量46Kgの化け物アンプである。今年の1月に入手し、半年の期間と多額のメンテナンス費用を費やし、外見は変わらずだが、内部部品はトランス以外ほとんどすべてのパーツを交換ほとんど新品状態である。

15年ほど前に使ったことがあるのだが、当時のスピーカー(ビクターのL10)と相性が悪く、売り飛ばしてしまった。

何より厳つい面構え、このデザインが好き。(笑)
如何にもパワーアンプでございと主張している。画期的だったのはデジタル表示のパワーメーター。当時(今でもAccuphase以外のメーカーは装備せず)世界初の試みで、メーターの表示を見ているだけで面白い。大音量派だが
5Wを超えることはまず、ない。クラシックのテラーク盤、「復活」を掛けた時、30W入ってビックリしたぐらいだ。余裕綽々である。高速道路を100Kmで走る時、軽自動車と排気量6LのポルシェGTでは、走りは別次元と同じこと。とにかく全帯域力強く、それでいて荒れたところが全くない。

Mark LevinsonのNO20.6も良いアンプだったが、やはり余裕度が違う。McIntoshのMC500も比較してしまうとM100の敵ではない。プリアンプのC240は次回に。





ああ、凡庸

2023年11月04日 15時53分03秒 | ロック

ダイレクトカット録音ということで、買ったこのLP。とても凡庸で、どこがダイレクトカットかというレベル。その割のライナーノートにはえらそうな録音論が、これまた駄文で延々と書かれていて心底、癖癖した。TOM NISHIDAとクレジットがあるが、何者だ。アルバムはJVCの制作だがNISHIDAはJVCの人間か。?

リーリトナーの所謂Fusionだが、なんだがアルバム全体に生気がない。







GENTLE THOUGHTS

SIDE A
01. Captain Caribe
02. Getaway
03. Chanson
04. Meiso

SIDE B
01. Captain Fingers
02. Feel Like Makin' Love
03. Gentle Thoughts


1977年5月28,29日録音。ロサンゼルスワーナーブラザーズスタジオにて。