スケートよた日記

やたぴいです。
 アイススケート インラインスケート
 ジョギング ライブアイドル
 市民講座 地域ボランティア 

緊急事態宣言1/12~1/17 市民の5割は今まで通りに見える

2021年01月17日 | スポーツいろいろ
コロナ緊急事態宣言が発出して最初の一週間。人影まばらになるとおもいきや、通勤電車も繁華街もそれなりの人出だった。12月の半分くらいかな。
エンターテイメントは、20時までの制限付きで実施するものが多く、中止したにはやはり半数くらいに思える。春のような完全自粛まではしないが大半の判断のようで一安心した。これに対しコロナ慣れで意識が緩んでしまったという苦情コメントをネットで見かけるけど、多くの市民はこれくらいがちょうどいいと思っているのだろう。

わたしはというと、毎日それほど混んでいない電車で通勤。二日はカフェでのんびりしてから帰宅。二日はライブ(町ガ、ダルフォン)。どちらも新年のライブ初め。ますます洗練された町ガのコーラス。清潔感と躍動感あるダルフォン。こころをハイにしてくれる。
週末、土曜日に講演会、日曜日にジョギング20km、そしてライブ配信視聴など。
 講演会は、在日外国人の日本語習得について。本人のやる気と家族など周囲の環境が習得に効く。学ぶ楽しさ、学ぶ者同士の相互刺激、周囲の背中を押す愛情、学びを支える応援など大事と解釈した。
 ジョギングは3時間枠で20km以上目標にスタート。境川沿いに横浜瀬谷付近で折り返し、往復20km走った。速度も6分30秒/kmの目標通り。ラスト2kmは脚の限界でとてもきつかった。帰宅後はしばし動けなくて寝たきり2時間だった。これが現在の実力と認識できたのがよかった。2月末には同じペースで30kmに挑戦してみよう。

そしてとても残念なのだが、銀河アリーナ廃止のニュース。これには正直とても落ち込んでいる。どうしよう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2回目コロナ緊急事態宣言 最... | トップ | 緊急事態宣言のGW その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スポーツいろいろ」カテゴリの最新記事