***吉井和哉的日常生活***

アリ地獄に嵌って14年半 吉井和哉のない生活は、たぶん考えられない

明日は

2007-05-12 20:26:58 | その他


母の日だね


写真のカーネーションはババ様へプレゼントされたもの

写真だと綺麗そうに見えるけど、届いた時点で既に枯れかかってたの
去年もそうだったんだよ
これじゃ贈る人の想いが伝わらないじゃん
日比谷花壇の名が泣くぞ




私は墓にでも行ってまったりしようかな





PV考

2007-05-10 20:15:24 | 吉井和哉



私さ、今日一日中ずっと【WINNER】をくちずさんでたんだよ

いやぁ、、、自分でもビックリ(笑)
なんだかんだ難癖つけといて、やっぱり好きなんじゃん(笑)

っていうか、分かったんだ

PVを観ることによって詩の世界が膨らむものと、そうではないものがあるって

【WINNER】は後者なんだよね

今朝は忙しくて映像を見ずに歌だけ聴いて仕事に出たんだわ
そしたら、もうずっと吉井さんの歌が頭ン中で響きまくってるの
で、一緒に歌っちゃってたのよ

映画のテーマソングになってるから、あのPVなんだろうけど、
あれを観ながら聴くと凄く狭くなるの、イメージが
あの詩が言おうとしていることと映像がストレートに繋がりすぎて
広がっていかないんだよね(つくった人ゴメンね)

それにあの映像はいろいろと他のことに気がいっちゃうしさ(笑)


わざと狙ってるんだか、意図せずそうなったか分からないけど、吉井さんの
PVってたまにあるよね、想像力を萎えさせちゃうものが

【トブヨウニ】なんて、「素敵な歌なのに、なんでーー???」て感じだったし(笑)
【CALL ME】は、あのいきなりの戦車でドン引きしちゃった人もいただろうし

シングルじゃないけど、イメージを邪魔する最たるものと言えば【20GO】だよね(笑)
いや、アレはあれで面白かったかな(笑)


ということで、今や音楽とPVはセットみたいになってるけど、最初は耳からだけ
っていうのもアリじゃないかと思った次第ですわ







ハンニバル・ライジング

2007-05-09 21:42:00 | 映画


【羊たちの沈黙】が大好きな私としては、外せない映画、ということで
地元のシネコンで観てきました。

17:00スタートという時間にもかかわらず、観客は私たち夫婦を含めて7人!
大丈夫スか?ハンニバル・ライジング!っていうか、このシネコン!(汗)



レクター役のギャスパー君は雰囲気ぴったりで適役でした。

かなり面長で好みじゃないけど、グリスで固めて後ろに流した髪の横顔なんかちょっと
ゾクゾクしちゃいました。

映画自体は、レクター博士の人喰いをはじめ、香水や絵画への造詣の理由が
分かりやすく描かれてはいたけど、その理由が誰でもが予想できたようなもので
安易と言えば安易かな、と。
その後この青年はレクター博士になるんだっていう背景があるから、
最後まで飽きずに観れたって気がします。

欧米の映画にありがちな、あの日本人の描き方も「何だかなぁ」です。
おば様は中国人なんだ、だからお部屋もシノワズリなワケね、、って思ったら鎧や
日本刀が出てきて、あらっ?日本人だったの?って(笑)
へんてこな日本様式が出てくる場面は半分コメディに見えちゃいました。

それに、戦争の悲惨さを強調するために安易に「広島」を使って欲しくないって思います。
日本人だから、そこには敏感になります。どうしても。


分からないのが、逃亡兵の居所がカナダだと知る前にレクターの部屋にカナダの
パンフレット(?)があったこと。

これはなんででしょう。



私としては

【羊たちの沈黙】>【レッド・ドラゴン】≧【ハンニバル】>【ハンニバル・ライジング】

でしょうか。















WINNER PV

2007-05-08 23:46:58 | 吉井和哉

見たよ聴いたよ



全編通すとメロディの美しさがさらに際立つねーーーー



んんんーーーーー


歌詞がストレートだねーー



勝手なこと言えば、吉井和哉しか書けない詩をあのメロディにのせて欲しかったな



これ、挿入歌用につくったのかな?



さらに勝手なこと言えば、、、


PVは吉井和哉の美しさが分かる人

どうやって撮れば吉井和哉の美しさが伝わるかが分かってる人



そういう人につくってもらいたいな



きっと、7月25日リリースの第2弾でクラクラさせてくれるんだよね

その時、まさに握ったその手の内を見せてくれるんだよね




どうでもいいけど、イントロのメロディ、【BELIEVE】に似てね?(笑)







Mayの命日

2007-05-07 19:54:40 | その他


5年前の今日、天国に旅立っていったロシアンのMay

Mayがやってくる2年前から我が家の住人になってたアメショーの
Wendyのお友達として、ネットで探したブリーダーさんに譲ってもらったの

ノー天気で鈍くさくてめちゃくちゃお人好しなWendyとは正反対に、
Mayは機敏で頭が良くて神経質、そしてすこぶる美猫でプライドが高い

対照的なふたりだけど、めったに喧嘩もせずいつも寄り添って暮らしてたんだよ





でも、1年後Mayは急激に食欲が落ちて、重い腎臓病と診断を受けたの

病気は治るものではなく、延命のために何ヶ月も点滴に通ったんだけど
その点滴自体が、かなりMayにとっては精神的にも体力的にも負担になるみたいで、
このまま何もせず自然に任せた方がいいんじゃないかって思ったこともあった

でも、やっぱり何もせずにいることは出来なくて、、

痛いとか苦しいとかなんにも言えず、ただじっとうずくまって一日一日を
終えるだけ

私たちはそっと撫でてあげるだけしかできない



今でも、あれで良かったのか分からない


もし、Wendyが病気になって同じような状態になったらどうしようって、、
今元気なんだから、わざわざそんなこと考えること無いのに、
なんかそういう心構えみたいのをしておかないと、そのとき冷静に判断
することは無理な気がして、、



愛しい者がいる人はたぶんみんな同じだよね








目に青葉

2007-05-05 22:30:28 | その他


綺麗な緑が見たかったので久しぶりに奥多摩へ行ってきたよ


山は新緑で溢れかえってた

                    
                    
                    

日頃PC漬けになっている自分の目にささやかなプレゼントだね



このブログの写真、ほとんどが携帯で撮ってるんだけど、今日は新緑を綺麗に
撮ろうと思って、でっかいデジカメでも撮りまくったのに、後で見てみたら、
携帯で撮った写真の方が綺麗に撮れてるの(悲)

なので今日の写真も携帯で撮ったのを使用

なんだかなぁ~



今使ってる携帯はカメラが本当に秀逸
色もいいしピントも合うしクリアだしで重宝してるんだわ
もう2年も使ってるから、そろそろ買い替え時期なんだけどね
形も気に入ってるもんで、その気になれないんだ




PENCKちゃん、壊れないでおくれよ~~~






吉川晃司ライブ(ネタバレほとんど無し)

2007-05-04 23:45:22 | 吉井和哉


行ってきました、中野サンプラザ!

KIKKAWA KOJI LIVE 2007 CLUB JUNGLE TOUR “TARZAN!”


ファンの年齢層高いんだねぇ

吉井ファンもそこそこ高いかと思ってたけど、その比じゃないわ

昔からのファンていう人がほとんどなんだろなぁ

それと、男性率高いのにはビックリ

なりきり吉川氏がたくさんいるんだわ(笑)
短髪につり目のサングラス、尖った靴

吉川ファンに混じって入場の列に並ぶのが、なんでか照れくさくて
いや、年齢的にはまさにドンピシャなんだけどね(笑)

席は2階のエマちゃん側

機材の不具合があったらしく40分押しくらいで開始
まさか静岡パターンじゃないよねって途中不安になったよ(笑)

後ろの電光スクリーンが黄色く光って、片手を高く突き上げて登場した吉川氏

どっかで見たぞーーーーー(笑)
って、もともと吉川氏のイメージだよね、こういうの

吉川氏、動き若いね~
マジ凄いわ、あのキレのいい動きは
お手々プルプルとか早業ステップとかシンバルキック(一回失敗したけど)とか、
寝転がってるところからエイッって起きるのとか(分かる?笑)
おおお!!!ってえらい感動しちゃったよ(笑)

今日も青山から中野の会場まで歩いてきたんだって
そうやって鍛えてるんだねぇ
「そのあと、いつもはサウナで汗をかくんだけど、今日は行けなくて、その代わり
車の中で1時間本読んでたら暑くて汗かいたよ、もう夏も近いから、ナンタラ
カンタラナンタラカンタラ」、、とか言ってた(笑)

それとね、
「2週間くらいタバコを吸わなかったら、喉の調子が悪くなっちゃって
こんなハスキーな声なんだ(笑)」って言ってたけど、いやいや、いい声してたわ

太くて声量あるねぇ

巻き舌だけど(笑)

そうそう、エマちゃんの格好ね
半袖Tシャツに黒っぽいベスト、黒パンツ、蛇皮っぽいブーツ
相変わらず細いわ

吉川氏は最初ヒョウ柄のジャケットに青いシャツ(胸はだけ)黒パンツ、
お着替え後は黒ジャケットにグレーっぽいシャツ、赤パンツだったかな、、


エマちゃん、吉井さんの隣にいる時と違って、こころなしか硬くって、ポーズを
作りながらプレイしてる感じがしたなぁ
エマちゃん贔屓のLさんは、「吉川氏の隣りでも全然違和感ないわぁ(はあと)」
って言ってたけど、吉井贔屓の私には違和感タップリだったよ(笑)

吉川氏とお揃いのツアーTとか着ちゃヤダよーーー(泣)

でも、ブンブン腕振り回してカッコ良かったし、「エマちゃーーーーん」て
声援も凄く多くて嬉しかったな


吉川氏の歌自体は、なんというか、、、アップテンポの曲の時は歌詞が全く分かりませ~ん(笑)

「みんなしんどそうだから、座りなよ」という(笑)バラードでは、なんかトロンとなって
Lさんも私もちょっと眠りかけました、、すんません

MCはグダグダでほとんど酔っぱらいのオヤジ状態(笑)
本日のグダグダキーワードは『放置プレイ』ね(笑)
MCの時と華麗なステップで歌ってる時が同じ人とは絶対思えない
激しくダンスしまくる吉川氏にとっての休憩タイムなんだろね


吉川氏と同じく、ファンの人たちもみんな年齢を感じさせず熱かったわ~~
凄く楽しそうだったわ~~

50過ぎてると思われるおじさまが手を振り上げて踊ってる姿はとっても
微笑ましかったし

昭和チックとも言える様な吉川氏の熱さにファンが真っ直ぐ向き合って、
アーティストとファンのいい関係を築いているって感じがしたわ


アンコールが終わって照明がついて、スタッフがステージを片づけ始めても、
みんな帰らないで拍手を続けてるの

はじめの頃、吉川氏が「今日はみんなをずいぶん待たせちゃったから、あとで
なんかするから」って言ってたから、みんなそれを期待して待ってたのかも知れないけど、
客電がついても待ち続けるファンの吉川氏に対する思いに感動さえ覚えちゃった

私たちがロビーに出て帰りかけた時「おおおーーーーっ」って歓声が、、

メンバー全員が再びステージに登場!
「いやぁ、昨日のに一曲増やしてやったんだけど、みんな分からなかった?(笑)
あっ、昨日来てなきゃ分からないか(笑)、、いやっ、だから、もう一度
【TARZAN】やるよ!」って、再度【TARZAN】をやってくれました!

優しいねーーー!

ファンを大事にしてるねーーーーー!

こういう人だから、ファンが離れないでずっとついて来てくれるんだろねぇ



まぁ、とにかく、吉川氏の男気と体力(MCのとき息切れてたけど・笑)に感心したライブ
っていうかコンサートでありました

あっ、セットリストはまるで分かりません(笑)




そんでもって



あーーーーーん

吉井さんの歌が好きーーーー!!!

掠れてても吉井さんの声が好きーーーーーー!!!

華麗じゃないけど吉井さんのダンス(?)が好きーーーーーーー!!!


吉井さんの隣でプレイするエマちゃんが好きーーーーーーーーー!!!


と、思った夜でもありました







吉井、、じゃなくて吉川ライブ

2007-05-03 21:53:57 | 吉井和哉


明日は吉川晃司氏のライブ

私は吉井さんひとすじ(笑)だから、別にエマちゃん目当てっていうわけじゃ
ないんだけど、あっ、いや、吉川氏が目当てでは全然無いからやっぱりエマちゃん
目当てってことか、、

まぁ、エマちゃんファンの吉井仲間(ややこしい)Lさんが行くっていうんで、
ちょっと面白そうだから便乗させてもらったんだわ


今日行った別の吉井仲間からの情報では、2階正面席に大森社長とアニーが来てたんだって

2日続けては来ないんだろうなぁ


明日はもしかして吉井さんが、、、


いやぁ、、、来ないだろうなぁ~~(淡~く淡~く期待してる私)



それにしても、、、Lさんから吉川氏の予習用MDをずいぶん前にもらってたんだけど、
まだ聴いてないんだよねぇ

巻き舌、苦手なんだよ~~(泣)



なら、ライブ行くなって(笑)







カズヤ、、じゃなくてカズン

2007-05-03 16:51:57 | その他
ダンナの妹の子供は2歳になったばかり

息子のいとこね

どことなく似てるもんだね



可愛いなぁ

この頃の可愛さったら尋常じゃない

我が息子も2歳の頃はこの世のものとは思えないほど可愛かったのよ(超親バカ)
今の姿を見ると、どっかで違う人と入れ替わってないか?って思っちゃうけどね(笑)


2歳の彼が穿いてるのは息子のトランクス(笑)

ちょっとお漏らししちゃって替えのパンツがなかったもんで、後ろをゴムで縛って
穿かせたら、コレがまためちゃめちゃキュート(笑)

ええ、ええ、伯母さんバカです



子供が苦手なニャンコは、いつも慣れるまで隠れるようにして様子を窺ってるの





それがまた可愛いんだわ~


ああ、飼い主バカですか?(笑)















ポジネガ

2007-05-02 20:50:09 | 吉井和哉

今日もいいお天気だったねぇ




青空に映える花水木

決して下を向くことがない潔い咲き姿

スッキリとしてて気持ちいいくらい優等生な花だよね


完全ポジティブ



なら、ネガティブな花は何かと言えば、それは、妖しくうつむく
クリスマスローズでしょう

モヤッとしてたりマダラだったり、絵を描くときどうやって色をつくろうかって
悩んじゃうような花

曇り空が似合うし



で、吉井さんを花に喩えれば、今が凄く前向きだから花水木かっていうと、
そうじゃないのよね


吉井さんはどんなにポジティブでイケイケでも花水木じゃないんだな


クリスマスローズなんだな、あの人は



根っからの取り越し苦労人間だもんね

ウダウダややこしくてさ(笑)




そんなややこしいクリスマスローズが私は大好きでございます









そうそう、クリスマスローズの根には毒が含まれてるんだってね










聴いた?

2007-05-01 21:38:08 | 吉井和哉

モバイルの【WINNER】ハナモゲラバージョン

なんつーか、映画音楽みたいじゃありませんこと?
って、映画音楽でしたか(笑)



写真は言わずと知れた『小さな恋のメロディ』ね(読めば分かるって)

公開されたとき、まだ小学生だったんだけど、この映画に魅せられて
国分寺の映画館に3回も通っちゃったんだ、、レコードも買ったし・・・・
(もの凄く遠い目)


いや、吉井さんのハナモゲ聴いてたらね、この映画の場面が浮かんじゃったのよ

Aメロはマーク・レスターがトレーシー・ハイドのバレエ姿を覗き見して
恋に落ちちゃうとこね

でも吉井さんの歌だから、主人公のふたりはあんなに純で若くないの
酸いも甘いも噛み分けたいい大人なの

いい大人の男が覗き見してるのは見苦しいけどさ(笑)


で、サビはふたりでトロッコ漕いでるとこ

これもいい大人だと、かなり変だし、すぐ乳酸溜まってへばっちゃいそうだけど
まぁ、そこは映画だから(笑)



そんな映像(どんな映像だ)にピッタリの曲じゃない?


簡単に言えば、ビージーズっぽいって言うんですか



期待してた目眩がしちゃいそうな曲じゃないけど、嫌いじゃないっスよ、これ