
2020年も7月になりました!
コロナ禍で時が止まったような4月、5月を過ごし
6月から少しずつ動きが戻り始めて、7月を迎えました。
本当に今年は不思議な時の過ぎ方を体験しています。
HPの方も更新いたしました~。
http://www.dolphin-harmony.com/
今日の画像は、もうかれこれ20数年前に購入したメトロノームです。
当時滞在していたドイツで買い求めました。
最近のコロナ自粛中に、バッハを練習することが多くなりました。
バッハのやや難解な曲は、ちゃんと拍を把握してないとカオスになるので
普段はあまり使わないメトロノームを使う事に・・・
このメトロノームはねじ巻です。
自分の手を使ってよいしょ、よいしょをねじを巻きます。
速度も手で目盛りを上げ下げして調節します。
そして、けっこう大きくてかさばる・・・(笑)
今の感覚からすると、もうレトロすぎることばかりです。
でも・・・このねじまき式の「カチカチカチ」はなんとも言えない味があります(笑)
スマホのアプリで、メトロノームアプリを使ってみたのですが、
ずっと電子音を聞きながら練習していると、ちょっとくらくら・・・するのです。
まだ、レトロなカチカチの方がよかったので、
スマホのアプリは外出先で使えばいいや~と、
自宅では、化石のようなメトロノームを愛用中です♪
ふと・・・
本当に数年もたたないうちにきっと、
実際にねじを手で巻いて音を出すというようなアナログな事って、ごっそりとなくなるだろうな~と思ってしまいました。
コロナを気にオンライン、デジタル化の波の速度がものすごいですから。
でも・・・
人間、私たち人間は生き物です。
機械ではないわけで・・・
自分の手や他の感覚を実際に使って、五感を実際に使って感じることを
逆に大切にしていかなくてはな・・・と痛感しています。
手を使って感じる感触
目で感じる光
お花の甘やかな香り
自分の回りの空間に耳を澄ます
自分が美味しいと思えるものを味わう
よくよく考えたら、ごく当たり前のことが体験しにくい世界に突入していますから!
でも、デジタル、IT化のおかげで恩恵を得ていることも多々あるわけで、
大切なのはきっと・・・バランスですね♪
コロナ禍で時が止まったような4月、5月を過ごし
6月から少しずつ動きが戻り始めて、7月を迎えました。
本当に今年は不思議な時の過ぎ方を体験しています。
HPの方も更新いたしました~。
http://www.dolphin-harmony.com/
今日の画像は、もうかれこれ20数年前に購入したメトロノームです。
当時滞在していたドイツで買い求めました。
最近のコロナ自粛中に、バッハを練習することが多くなりました。
バッハのやや難解な曲は、ちゃんと拍を把握してないとカオスになるので
普段はあまり使わないメトロノームを使う事に・・・
このメトロノームはねじ巻です。
自分の手を使ってよいしょ、よいしょをねじを巻きます。
速度も手で目盛りを上げ下げして調節します。
そして、けっこう大きくてかさばる・・・(笑)
今の感覚からすると、もうレトロすぎることばかりです。
でも・・・このねじまき式の「カチカチカチ」はなんとも言えない味があります(笑)
スマホのアプリで、メトロノームアプリを使ってみたのですが、
ずっと電子音を聞きながら練習していると、ちょっとくらくら・・・するのです。
まだ、レトロなカチカチの方がよかったので、
スマホのアプリは外出先で使えばいいや~と、
自宅では、化石のようなメトロノームを愛用中です♪
ふと・・・
本当に数年もたたないうちにきっと、
実際にねじを手で巻いて音を出すというようなアナログな事って、ごっそりとなくなるだろうな~と思ってしまいました。
コロナを気にオンライン、デジタル化の波の速度がものすごいですから。
でも・・・
人間、私たち人間は生き物です。
機械ではないわけで・・・
自分の手や他の感覚を実際に使って、五感を実際に使って感じることを
逆に大切にしていかなくてはな・・・と痛感しています。
手を使って感じる感触
目で感じる光
お花の甘やかな香り
自分の回りの空間に耳を澄ます
自分が美味しいと思えるものを味わう
よくよく考えたら、ごく当たり前のことが体験しにくい世界に突入していますから!
でも、デジタル、IT化のおかげで恩恵を得ていることも多々あるわけで、
大切なのはきっと・・・バランスですね♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます