指の筋トレの話しの続きです・・・
昨日は、足の指の筋トレ(?)を続けていたら
段々、足の指に力が入るようになってきた・・・というお話しでした。
今日は手の指の話しです。
私は自分が練習している曲は
ほとんどが、自分でアレンジした曲です。
ライアーを弾き始めてからずっと
自分がご機嫌よく弾ける曲ばかりを弾いてきたので
必然的に、情けないことに、左手の稼働が少ない
アルペジオが乗りやすい
ハ長調 C ニ長調 D へ長調 F ト長調 G
の曲ばかりになってしまいました。。。
ですから、♯が3つのイ長調や、♭が3つの曲なんて、
楽譜を見るだけで
「あ~これは、左手が大変だから無理だ!」と決めつけて、
どうしても弾きたいときは、自分に弾きやすいように移調していました。
そこでやってきたこのコロナです。
家にいることが多くなって、ライアーを弾く時間が増えてきたので
今まで弾いたことがなかった曲をこの際練習しよう!と思って
オランダのペトラ・ローゼンブルクさんの
「ライアーソロ用のテレマンそのほかの音楽」という楽譜の中の
バッハの曲を弾いてみようと思い立ちました。
それは、A-Dur つまりイ長調です。
結構な大作なので、コロナ自粛にはもってこいの曲だわ・・・
と思って、日々練習に励んでいました。
今までイ長調の大作に真剣に取り組んだことはなかったので
そもそも、♯が基本的に3つ、そして
バッハだから転調満載で、臨時記号でたくさん半音階側が出てくるわけです。
もう・・・
左手の稼働がとても多くて
左指がつりそうになりながらの練習でしたが・・・
もちろん、最初はテンポをゆっくりで
同じ個所を、何度も何度も繰りかえして弾きます。
が・・・
数週間すぎると、左手の指の動きがすこーし以前に比べると
スムーズなのです。
ってことは、左指の筋肉が育ってきている???
年をとっても、筋肉は鍛えることができるということを聞いたことがあります。
70歳を過ぎてからでも、筋肉ムキムキになったおじいさんもいるとのこと(笑)
この曲は無理だわ~とあきらめずに
自分の指の稼働の可能性を広げてくれると思って
いろいろな調の曲を弾いてみなくては・・・
と、今更ながら思っているわけです。(笑)
ところで・・・
ライアーを弾く際に、左手で弾くのが大変で・・・
という方がたまにいらっしゃいますが。
そういう方の場合は
ライアーを左手の手首で支えている
もしくは
左側の脇にライアーを抱え込んで支えているというケースが結構多いです。
左手が大変!という方は今一度
ご自分のライアーの構え方を再チェックする必要があるかもしれません。
というわけで・・・
足の指も、手の指も筋肉を鍛えて
元気で年を取りたいものです(笑)
昨日は、足の指の筋トレ(?)を続けていたら
段々、足の指に力が入るようになってきた・・・というお話しでした。
今日は手の指の話しです。
私は自分が練習している曲は
ほとんどが、自分でアレンジした曲です。
ライアーを弾き始めてからずっと
自分がご機嫌よく弾ける曲ばかりを弾いてきたので
必然的に、情けないことに、左手の稼働が少ない
アルペジオが乗りやすい
ハ長調 C ニ長調 D へ長調 F ト長調 G
の曲ばかりになってしまいました。。。
ですから、♯が3つのイ長調や、♭が3つの曲なんて、
楽譜を見るだけで
「あ~これは、左手が大変だから無理だ!」と決めつけて、
どうしても弾きたいときは、自分に弾きやすいように移調していました。
そこでやってきたこのコロナです。
家にいることが多くなって、ライアーを弾く時間が増えてきたので
今まで弾いたことがなかった曲をこの際練習しよう!と思って
オランダのペトラ・ローゼンブルクさんの
「ライアーソロ用のテレマンそのほかの音楽」という楽譜の中の
バッハの曲を弾いてみようと思い立ちました。
それは、A-Dur つまりイ長調です。
結構な大作なので、コロナ自粛にはもってこいの曲だわ・・・
と思って、日々練習に励んでいました。
今までイ長調の大作に真剣に取り組んだことはなかったので
そもそも、♯が基本的に3つ、そして
バッハだから転調満載で、臨時記号でたくさん半音階側が出てくるわけです。
もう・・・
左手の稼働がとても多くて
左指がつりそうになりながらの練習でしたが・・・
もちろん、最初はテンポをゆっくりで
同じ個所を、何度も何度も繰りかえして弾きます。
が・・・
数週間すぎると、左手の指の動きがすこーし以前に比べると
スムーズなのです。
ってことは、左指の筋肉が育ってきている???
年をとっても、筋肉は鍛えることができるということを聞いたことがあります。
70歳を過ぎてからでも、筋肉ムキムキになったおじいさんもいるとのこと(笑)
この曲は無理だわ~とあきらめずに
自分の指の稼働の可能性を広げてくれると思って
いろいろな調の曲を弾いてみなくては・・・
と、今更ながら思っているわけです。(笑)
ところで・・・
ライアーを弾く際に、左手で弾くのが大変で・・・
という方がたまにいらっしゃいますが。
そういう方の場合は
ライアーを左手の手首で支えている
もしくは
左側の脇にライアーを抱え込んで支えているというケースが結構多いです。
左手が大変!という方は今一度
ご自分のライアーの構え方を再チェックする必要があるかもしれません。
というわけで・・・
足の指も、手の指も筋肉を鍛えて
元気で年を取りたいものです(笑)