goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ alahas ☆

金魚とメダカ、オカメインコと暮らすまめ家の日々。

【 赤色のベタ 】

2009-09-02 14:52:02 | 熱帯魚ベタ飼育日記


先週の金曜日(8/28)、青色のベタが息を引き取りました。
2007年の夏に孵化した個体だったので、
いつ息を引き取ってもおかしくなかったのですが、
ワガママをいえば、あと1ヶ月ぐらい一緒に居たかった。

青くんと同じ日に孵化し、連れて帰って来た♀2匹は、
青くんのいた水槽へ引っ越し。


その青くんと一緒にいた♀が、こちら…。
これだけ長い鰭を持つTBの♀は、なかなかいないかと。








で、こっちが赤くんと一緒にいた♀。
一般に流通している♀は、殆どこんな感じでしょうね。








上下の画像は同一個体なのに、
光の加減で、違う感じがしますが…(笑)








そして、
赤くんは、というと…






低調ですが、生きてます。
残った3匹も、“訪れる時”が来るまで…
穏やかに生きてくれることを祈るばかりだ。



Thank you very much for accessing.

【 2ヶ月ぶり 】

2009-07-18 18:02:01 | 熱帯魚ベタ飼育日記



いつもブログには、
金魚のことしか記載してませんが…






我が家のベタたちは、元気です。
いや、赤くんに関しては…
元気になりました、と言ったほうが正しいかも?(笑)


2ヶ月ぶりに、ベタくんたちを撮影しましたが、
その間、赤くんだけは口腐れ病になってしまい、
治療中でした。

口腐れになっても食欲はずっとあったので、
敢えて塩も薬も使わず、足し水と換水で、
少々時間は要したものの治癒。

個人的に、熱帯魚に薬を使用するのが嫌なので、
ベタの場合にはブラックウォーターかマジックリーフを、
昔から活用してますが…(汗)

隣にいる青くんは、変わらず元気でして、







カメラなんて無視…、
メスの前でフレアリングしている状態。

赤くんのように、青くんを上手に撮影出来ずいる私…、
今日は、頑張って…







撮れた1枚。
何度も撮影を試みるも、今日はこれが精一杯でした。(笑)

夏場、ヒーター無しでも飼育出来るのが、
ベタくんたちの頼もしいところ…♪

ヒーターを除去した分、広く水槽内を泳ぎ回れるはずなので…
ベタくんよ、運動不足にならない様、泳いで下さいね?(笑)




Thank you very much for accessing.

【 水槽掃除 】

2009-05-18 15:16:01 | 熱帯魚ベタ飼育日記




先日の出来事はきっと、『いい加減に掃除をしなさい』と?
天からのお告げの様に聞こえた私は…





掃除しました(笑)

昨日は、90㎝水槽と隔離ケースを、
今日は、ベタ水槽2本と白点病治療水槽を換水。

ベタ水槽は月1の掃除なので、楽なのは楽だけど…
水槽が小さいので『こなれた水』を残すのが、
大変だったりする…(笑)

昨日、今日、そして明後日も…
どうやら換水をすることになりそうです♪







Thank you very much for accessing.

【 朝の出来事 】

2009-05-16 13:17:08 | 熱帯魚ベタ飼育日記



朝起きて、ベタ水槽を見た私は、
一瞬、青ざめました。






キスゴムが外れて(しかも、水槽2本とも)メスがいない!
恐る恐るメスを探してみると…









オスの威嚇行動から逃れるため、
スポンジフィルターの下に避難してました。

とは言え、ベタは…ラビリンスフィッシュなので、
水面に上がって、酸素を取り入れなければならず…









水面に上がろうとすると、オスの威嚇行動がっ!
メスもかなり体力を消耗していたので、
刺激しないようにゆっくりと隔離ケースへ収容し…









キスゴムを改めて固定。
オスの威嚇行動で少し弱っていたものの、2匹のメスは無傷。

無事で本当に良かった…(笑)






Thank you very much for accessing.

【 定位置 】

2009-03-25 23:30:30 | 熱帯魚ベタ飼育日記




『まめとは違って、俺は元気だせ?』





と、言いたそうな表情する青くんが居て…










そんな青くん水槽の隅には…










「 井戸の中の蛙 」状態の赤メスが、居て…







それは…





お隣のメスも同じ。
ただひとつ、違うことと言えば…










目の前で熱心にアピールする赤くんが、
居ることでしょうか?







寒が戻るとは思っていましたが、やはり戻った今週。
今朝、メダカのいる水槽を覗いたら、
白色の個体が1匹、☆になっていました。


敢えて換水せず、温かい日だけ餌を少し与える程度の、
必要最低限の介入をしていたつもりでしたが、
それでも息絶える個体が出て来てしまうと、
何とも言えない気持ちです(笑)


残った数で何とか生きてくれたら…
そう願ってみる今日の私です♪






Thank you very much for accessing.