goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ alahas ☆

金魚とメダカ、オカメインコと暮らすまめ家の日々。

【 好評かな? 】

2009-11-25 17:16:29 | 熱帯魚ベタ飼育日記



我が家は自然光のみで、魚を飼育しているため…
光を多く必要とする水草は、
入れても育ちません。

ベタたちの水槽も、例外ではなく、
いつも殺風景な感じなのですが…。











久々に、
水草をベタたちの水槽へ投入。







隠れ家が増えたような感じで、
メスたちは大喜び♪







今までスポンジフィルターの上や水槽の底で、
体を休ませていた赤くんも…







予想していた通り、
葉っぱの上で休んでます。







ウォータースプライト、アメリカンスプライト、
ウィステリア。

ベタ飼育には定番の水草ですが…
今回も我が家のベタたちには好評のようで、
良かった♪(笑)



Thank you very much for accessing.

【 空が泣く日 】

2009-11-11 15:04:31 | 熱帯魚ベタ飼育日記


私の代わりに
空が泣いているような今日の天気。

雨が降る中、
小さな命を埋葬しました。

原因を突き止められなかったことが、
何よりも悔しい。

いっそのこと…
水温30℃以上まで上げれば、
命運が分かれていだろうか?

目に見えない病原菌と戦うのは厳しい。
目立った症状が無い場合は、
あれこれ試さなきゃならないから、魚には酷だ。



今日は雨で…
ベタたちの撮影しようにも、上手く撮れず。

なので、一昨日に撮影した画像をup。
まずは、メスたち♪







小競り合いで避けた鰭。
まだ避けているように見えますけど、
薄く膜が張っていますョ♪







赤くんの腹水症状。
痛々しいけど、これでも…
状態良くなって前より餌も食べているんです。
(不思議だなぁ…笑)







で…
昨日掃除し、今日撮影したのがこちら♪







赤くんの水槽は透明度が高く、ミジンコまで発生。
一方、メスたちの水槽は、若干の濁り。

それを証拠付けるかのように、
水草の状態も赤くんの方が良い。







曇りの日は、上手く撮影出来ない~と嘆きながら、
側面からの撮影。

遠くに、
做梦のいるグリーンウォーター水槽が見えます♪







自動設定のヒーターだと、
飼育水の減りが早い。

もっと、
コンパクトなヒーターは登場しないかな?

あと…
10℃前後~25℃前後範囲内のヒーターとか。

あったら、
迷わず買うのになぁ…(笑)



Thank you very much for accessing.

【 刺激的な水槽 】

2009-11-02 11:04:18 | 熱帯魚ベタ飼育日記



雨が降るごとに、
秋が深まり~

札幌は
降雪ですか?(笑)


昨日と違って
今日の茨城は寒く~

飼い主の私より、
活発に動いているのは、

2階にいる
ベタたち♪

ちょうど、
お食事タイムだったので、
てんやわんやでしたけど…







時々、メス同士でも
見られる威嚇行動。







メスよりオスの方が強い場合が多いけど、
相性によってはメスの気迫に負けるオスも居たりで…
そう考えると“お見合い”は欠かせないもの。

生憎、うちの赤くんは…
怒るけど、攻撃はしないので、
お隣のメス2匹とも、何なく暮らしていける性格の持ち主。


お隣で、メスたちが威嚇行動していると、
赤くんも…






刺激を受けて、
ついつい怒っちゃうんだよなぁ…(笑)

(持病あるだけに)
体に負担かからない程度に怒ってね?

赤くんを見ていると、
“ルティランス”を思い出す。

どっかで…
ルティランスは混泳可能という文章を見たけれど、
シャアのような赤さを持ったあのルティランスは…
ペア複数飼いは出来ませんよ?
(某販売者さん…。。。)




Thank you very much for accessing.

【 一緒に撮影? 】

2009-10-27 19:51:00 | 熱帯魚ベタ飼育日記


“最近、金魚たちばっかり撮影して…
 私たちの登場は少ないよね?”

“そうそう、
 それに私たちの水槽にはヒーター無いのに…
 まめの処では炬燵が登場したとか?”

そんな、ベタたちの会話を聞いて昨日…
ヒーターを入れ、今日は撮影しました…(笑)







赤メスの両眼は、
完全に白濁しちゃいました。

一時期、換水もしましたが…
見ての通り。

でも、
大食いは健在♪


一緒にいる、
もう1匹のメスと…

いつも
小競り合い。







鰭も、裂けますが…
心配する間でもなく、勝手に再生。

まるで、
擦り傷が絶えない子どものようで。

遠近感で、
もう1匹の赤雌が小さく見えますが…
大きさは一緒♪


一緒と言えば…
隣の水槽にいる赤くん。

まだ、
頑張って生きてますよ。

動きは鈍いですけど…
今日はスポンジフィルターの上に登場。







こうして、ガラス水槽を並べると、まるで…
一緒の水槽にいて、雌2匹を見上げているようにも、
見える。

なかなか、撮影してあげれなくて…
ごめんね。

でも、我が家の魚たちの中で、
一番気にかけているのは…
ベタたちだよ?

だって、卵の時からずっと…
一緒だからネ♪(笑)。




Thank you very much for accessing.

【 晴れました 】

2009-10-04 18:11:34 | 熱帯魚ベタ飼育日記


ここずっと曇りのち雨で、また明日から天気が悪いみたいで…
今日の晴天は有効に使おうと思い、水槽掃除をしたり、
部屋の掃除をしたりして過ごしていた私♪

ちょっと腰が痛いですが…24㎝水槽の3本と90㎝水槽、
鮒&鯉たちの混合ケースの掃除が今日出来て、本当に良かった。


本日の画像は、掃除後に撮影したベタの様子。
まずは、メスたち♪








赤くんも、何とか…
毎日を過ごしています♪







さて、いつ頃ヒーターを投入しようか?
というか、小型水槽用のヒーターを購入しようかとも思うのだが、
どのヒーターにしようか悩むなぁ…。




Thank you very much for accessing.