錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

今日で散る定ってか !?

2018年10月05日 | 昆虫・植物

庭の片隅で黄色い花を次々と咲かせているブラジル原産のアリアケカズラ(アラマンダ)。
が!しかーし・・・
現在、ここ福岡南部の南西海上には大型で強い台風25号があって、明日のお昼頃に最接近すると予想されている。
先の24号に続いて、今週は25号の九州接近・・・・ マジでウザい!
そして、そんな台風の強風で、このアリアケカズラの花も散っちゃうんだろうなぁ。
で・・・・


大きな花を幾つも咲かせている、このアリストロキア・ギガンティスも定めに従うしかないのかな?
そして・・・
この花たちは台風25号の動きに、その運命を握られている。
あっ!
運命を握られていると言えば・・・・
このアリアケカズラ(アラマンダ)やアリストロキア・ギガンティスだけでなく、先にUPしたガーリックパインや今が盛りのスズムシバナなんかも同様です。

台風なんて・・・

台風なんて・・・


大!大!大嫌いだぁ!!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソルティガアシストフック#5/0

2018年10月05日 | 釣り(採り)

今朝は、どうしても気になって先に組んだ#4/0のアシストフックに続いてDaiwaのソルティガアシストフックSS#5/0を使って仕掛けを組みました。
ただ、#5/0ってサイズの鈎が必要かぁ?
ワンサイズ小さな#4/0でも十分に対応できるだろ!なーんて思いもあったんだけど組んじゃった。
と、言うのも・・・
このCherryは沖縄本島でみられるような浅い場所に隠れいる対象魚を目視確認した上で狙うことはしない。
って言うか、このCherryが釣るPointでは河川環境が全く違う。
だから、人馴れなど全くしておらず警戒心が強くて日中に姿を現すことなど絶対にない。
と、言うことで・・・
この環境であれば、これくらいのサイズが隠れているだろうと自身の感を頼りに仕掛けを設定している訳で、この際に仕掛けの設定を誤ると鈎の掛かりが浅かったり折られたりしてしまう。


って事で、今朝は念のためにDaiwaのソルティガアシストフックSS#5/0で組んでみたのですが、先の#4/0と、どれだけ違うかと言うと・・・・
ご覧のとおりで右に写る鈎が#5/0で、左の小さい方が#4/0の鈎となります。
ただ、そこにいるサイズが大きなヤツだと#5/0の鈎が有利になるのですが、これがアベレージサイズだと#5/0の鈎では食い込みが浅くなってバラシてしまう可能性が高くなる。
しかーし!
こんな時に限って・・・ なーんて後になって悔やまないように、やはり大きな鈎は持ておくに越したことは無い。
ただし、こんなアシストフックを幾つも組んではいるけど、そんな簡単には釣りに行けましぇ~〰ん!
って言うか、今年は特に・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年と半・・・・

2018年10月04日 | 昆虫・植物
昨夜はサキシマヒラタクワガタの幼虫を菌糸カップからボトルへと交換しました。
で・・・
“交換ましたぁ!”なんて記事でUPしようと思っていたら、その状況を写す前に作業を終えていた。
いやぁ、それなりにUPするネタはあるのですが何時もこんな感じドジをやらかしてます。
と、言うことで・・・・
今日は、その後の記事に変更です。


で、早速ですが・・・
その幼虫たちを引っ越しさせると菌糸の食べ残しやカスが大量に出る。
まぁ、これらは全てゴミ箱へとポイしても良いのですが捨てればゴミ。
だけど、巷で言うところのリサイクルすればカブトムシの餌などに使えて経済的にも助かるのです。
って言うか、これらは食べ残しであったとしても栄養価も高いですからね。
そして、アクティオンゾウカブトの幼虫が入ったケースから古いマットを廃棄して、交換で出た菌糸の食べ残しやカスと入れ替えてあげました。


しっかし、このアクティオンゾウカブトの幼虫は相も変わらず変化なし。
ただ、何となくだけど黄色くなったように見えないこともない。
この幼虫が孵化して2年と半・・・ 長いなぁ。
そして、これらが蛹化するのは上手くいっても来年の今頃。
飼育期間が長くて大飯食らいのアクティオン。
毒を食らわば皿まで・・・ って感じで飼育を始めたもののアクティオンの幼虫期は長過ぎる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子のっちゃって・・・・ ウラナミシジミ

2018年10月03日 | 昆虫・植物

そう言えば、今年はウラナミシジミを見かけないよなぁ・・・・
なーんて思っていたら、Cherry自身が観察に出かけてなかっただけだった。
ならば、こちらから会いに行けばイイじゃん!
と、言うことでクズが繁茂している場所を覗いてみると・・・・ ウラナミシジミを見かけないだけでなく何かが変。
そう、先の台風24号の強い風でクズの花が散ってしまってたんです。
でも、そんな簡単に諦めなのが、このCherry。
その場に立って静かに待つとウラナミシジミの♀がチラチラと飛んできては、また飛び去っていく。
で、その先を追うと・・・・
クズの葉に隠れるようにして咲くクズの花を直ぐに見つけることがてきました。
そう、人の目で探すより、それを餌としている虫に在処を教えてもらうのが手っ取り早いんですよ。
そして、その花を見ると白い卵が産みつけられているだけでなく、そこには幼虫の姿も。


ならば、この花を持ち帰って低温期型のウラナミシジミを羽化させよう!ってね。
もう、完全に調子のっちゃってる。
けど、補虫網を持って虫を追っかけられない人間にとっては、決して逃げることのない卵や動きの鈍い幼虫を得るしかない。
だからハンドペアリングやケージを用いた交配で累代したりとか・・・・ ねぇ。
ただ、このCherryが再び車椅子生活になっても虫の飼育は止めないと思う。
って言うか、ハンディがあっても健常者に負けてられるか!ってね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマニシキの発生が始まりました

2018年10月03日 | 昆虫・植物
今日は朝から晴れたのでサツマニシキの発生状況を確認するために山へと行ってきました。
しかーし、その薄暗い林の中でサツマニシキが飛ぶ姿は見られない。
なんで?
例年だと、飛んでてもイイんだけどなぁ・・・ と、ヤマモガシの木を蹴っても何一つ飛び出さない。
で、諦めて帰ろうとする足元の草に一頭のサツマニシキが下がるように止まってた。
ん!?


もしかして羽化したばかりなの?
って事で、足元を中心に探すと・・・
あそこも、こももと弱弱しいサツマニシキが、あちらこちらに下がってる。
おまけに全てが羽化したばかりで飛ぶことが出来る状況でない。
と、言うことで・・・・
サツマニシキの発生が始まりましたぁ。
げと、2化の個体群なので1化に比べると地味でCherry的には全く面白くない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーリックバインに蕾ができました

2018年10月03日 | 昆虫・植物

とうとう今年も庭のガーリックバインに蕾ができました。
が!
今週末は大型で非常に強い台風の25号が対馬海峡付近を通過するとの予想が発表されてる。
ん・・・・
このガーリックバインの蕾は大丈夫かなぁ?
しっかし、毎週のように接近する台風ってマジで厄介ですよねぇ・・・・
って言うか、“痛いの痛いの飛んでいけーーーー!”って感じで、台風も何処か遠くへ飛んでいけばイイのになぁ。
いやぁ・・・
Cherryにとっての台風なんて“百害あって一利なし”ってやつですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハグルマヤヤユの幼虫が加齢

2018年10月03日 | 昆虫・植物

先月の22日に孵化したハグルマヤヤユの幼虫が加齢しました。
ただ、記事としてUPしないまま2ステージも加齢しちゃいましたが・・・・
と、言うことで上にUPした画像はハグルマヤヤユの3齢幼虫です。


でもって、こちらは遅れて孵化してきた個体で、その分、今でも2齢幼虫なのですが、これらの幼虫も近日中には加齢しそうな感じです。
そして、この調子だと年内に蛹化・・・・ する?
ん・・・
たぶん。
で、その蛹の状態で越冬って言うか休眠し、年明けの3月ごろに羽化ってところかな?
ただ、現時点で累代するか否かは定かではないけど、そうなった場合は・・・・
その頃、こちらでは餌がない。
いやぁ、マジでヤバイよ!、ヤバイよ!。
って事は・・・・
今の段階では先の予定なんて分かんないけど、そうなった事を想定して今のうちに食草の温室栽培でも考えておかないといけないのかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でーけたっ!

2018年10月03日 | 魚(海・淡水)

でーけた!
でけた!
ウナギを釣る鈎、でーけたっ!
この10本と写ってはないけど予備鈎の2本で合計12本。
これだけの数があれば当分は遊べるでしょ。
と、なると・・・・


そう、今すぐにでも南の島へと行きたくなる。
けど、そう上手く行かないのが、この世の中。
あ゛ぁぁぁぁぁぁ!!!!
行けねぇよーーーー。
って言うか・・・
そんな簡単には飛べません。
おまけに各地に大きな被害をもたらした台風24号の後を追うように今週末は台風25号が、ここ九州へと接近してくるみたいだし・・・・

    ・
    ・
    ・
    ・
    ・

はぁ~・・・

で、この台風の発生か終わる頃には寒い季節がやってくるぅ。
あのさぁ・・・
このCherryが何か悪いことでもしたってかっ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南帰行を前にしたアサギマダラ

2018年10月03日 | 昆虫・植物

熊本県の某山では南帰行を前にしたアサギマダラが一時的に待機する場所があります。
で、そこは日当たりの悪い北側に位置する谷のため吸蜜する花も少なく条件としては決して良い場所とは言えません。
なのに何故、この谷に多くのアサギマダラが集まるのか?
ん・・・ 
Cherryには全く分からない。
だから、上にUPしたような林道ではアサギマダラの姿は全くなく、薄暗い谷筋に隠れるようにして待機しているのです。


で、そんなアサギマダラも腹は減るようで薄暗い林床で咲く花で吸蜜する姿が見られるものの、大半の個体は林内の葉に下がるようにして休んでる。
そして、この谷では日を追うつれて個体数を増し、その後、誰かが合図する訳でもなく良く晴れた日の午前中に林って言うか森の隙間から山頂方向へと一斉に上昇し姿を消してしまいます。
もちろん、この南帰行に参加しない個体も何頭かはいるのですが、これらはツルの北帰行と同様に次の南帰行に参加するのだと考えています。
まぁ、大筋での話はこんなものなのですが、昨日のアサギマダラは思っていたよりは少なった。
と、言うか・・・
先の台風24号が山っていうか谷への飛来を妨げたか?或いは集まった個体を散らしてしまったのかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋・・・・ってかっ!

2018年10月02日 | 昆虫・植物

最近は空気が冷えて、すっかりと秋らしくなってきた事もあってか今日のCherryは気晴らしに山へと出かけてきました。
そして、その空は晴れているにも関わらず18℃と日陰では羽織るものが欲しくなる。
ん・・・
これも台風による影響なのかなぁ?


で、車で林道を流していると真っ赤なゴンズイの花が良く目につく・・・・
おまけに黒い実までもつけて、ちょいとグロテスク。


でもってマタタビのツルには沢山の実が・・・・
これらを集めて塩や味噌にでも漬ける?
それとも酒と砂糖で“マタタビ酒”でも作りますかぁ?
なーんて事を言ってるけれど、このCherryは猫と違ってマタタビは大嫌い。


そして収穫適期を迎えたヤマブドウ。
って事で早々に口へと放り込んだら酸っぱかった。
やっぱヤマブドウは炭酸割りにするシロップかジャムあたりがBestかなぁ?


で、最後に温州ミカン。
これからが美味しい季節ですよね。
今年は雨が少なく、いつもに比べると甘味が増してるみたい。
・・・ って、食ったんかい!
はい、頂きました。
いやぁ、実りの秋とは良く言ったもので美味かったっすよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする