goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ はっぴいまんでぃ~月曜日・・・

2013年03月11日 | トリプルスターの日常
   

月曜の朝 蓄積疲労を感じましたので、熱いシャワーを浴びました、、、。
サッパリはしましたが、嘘の様に疲れがとれて、、、などと言うわけにはまいりませんでした。
花粉症の薬のせいもあるのでしょう、頭の中がもやっとしています。

  

◇午前中は爺婆ともに在宅仕事、仔犬たちは運動場に行かず家の庭で遊びました。
   仔犬たちの身体は、昨日の土埃で薄く汚れています。全員濡れタオルを使って拭きあげました。

   

◇マーブルの子供達もそろそろ運動場に連れ出す時期です。天候が安定しだい連れて行こうと思っています。
   丁度今、噛み噛み攻撃が盛んで、取っ組み合いも良くするようになりました。
   それに連れて、だいぶ身体がしっかりして来たようです。

   
   イエローの子達とは違って、何となく上品な感じの仔犬達です。
   
   顔付きも、三頭ともに優しい感じの子達です。
   
   
   
   
   
   
   
   
   

◇乳歯が生え揃って、甘噛みの激しい時です。柔らかなものからスタートして、固いものも噛ませてあげる様に心掛け
ています。今は主に布製の玩具が用いられますが、徐々に木の枝などの噛み壊しても良いものなどを与えて行きます。
甘噛みは仔犬の時期の大事な欲求行為ですから、無理に止めさせようとしたり、拒否する様な姿勢は良くないと考え
ます。素手を噛まれて痛いのなら、手袋をするなり着衣の上から肘や手首を噛ませてあげる様にすると子犬は喜びま
す。そして徐々に、人間が信頼に足るものであり、強くて優しいものなのだと認識するようです。抱っこしたいとせがむ
赤ちゃんの要求を、駄目だと拒否する親はいませんものね。仔犬の甘噛みを、上手にいなせるようになって下さい。
醉狂では飼えないラブラドール飼育の第一歩を、勇気を出して踏み出してみましょう。
   参考画像出典:It's a Lab Thing(FB)
   
   仔犬にはこれから色々な事を経験させていきます。当然遊びだけではなく「躾け」も既に始まっているんですよ。
   参考画像出典:It's a Lab Thing(FB)
   
   仔犬の要求は、必ず満たしてあげます。満ち足りた子犬は理解度が高まり、人の言うことをよく聞きます。
   その後の「躾け」も楽に出来ると言うわけですね。
   生後50日目の頃から、10ヶ月目の終わり頃までが仔犬の大事な教育期です。
   仔犬が人と暮らす為に、色々な事を正しく覚える一番大事な時期です。この頃の教育(躾けと運動)いかんで、
   人で言えば人格(犬の場合は犬格?)のようなものが概ね決まってくるようです。
   ラブラドール飼育に於いて、絶対に手抜きの出来ない時期。そんな頃の子犬が、実は悪魔的に可愛いんです
   ね。しかし感情に負けて可愛い子犬を正しく教育出来なかった場合、後々飼主さんは多くのリスクを背負いこむ
   ことになります。(問題行動を示す犬の多くは、この時期に正しく育てられなかったことが原因と言われます)
   ※飼育には投資も必要です。本を読んだり経験者の言葉やウェブの世界で得た知識では、残念ながら余り貴方
   の役には立ちません。
   評論家として著名な人達ではなく、日々犬達と共に暮らす人達(訓練士やトレーナー、又はブリーダー)の意見を
   直接リアルに取り込むことが大切です。犬の育て方や躾けの仕方、運動のさせ方などは、毎日進歩しています。
   万人向けの知識ではなく、個々人にとって一番有効な方法を教えて貰うことが大事なことで、それは経験豊富な
   専門家にしか出来ないことなのです。例え費用が掛かったとしても、後々十分なお釣りが確実に見込めるのです。

    ☆こんな飼主どう思いますか? 笑ははは
     
***************************************************
マリアの子供達は順調に成長しています。「譲渡のご希望」を受付中(牡のみ)
       尚 お問い合わせは、 若しくは  にてお願い申し上げます。
       見学の受付を開始致しました。ご希望の方はまたはにてお申し込み下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
           カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp       情報発信中


Websiteへは此方から*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ ハピイサンディー~日曜日・・・

2013年03月10日 | トリプルスターの日常
   

午前中は良いお天気でしたが、午後からは強烈な砂嵐となって、来場者も含めててんやわんやの一日でした。
アメリカ(デトロイト)に行くことになったオーエン君(アンディーやシーザー、リッチと兄弟)が挨拶に来てくれました。
午後から見学の方一組(狂風の中でのご見学、お疲れさまでした
リボンちゃんがボーディングを終えて帰宅。

   

◇恒例になっている夕方の散歩は幸いにも風が弱まってくれて、休まずに行くことが出来ました
   
   夕方の散歩は、ジェイクと行くことが殆ど。
   
   文化会館の駐車場に車を止めて~子供公園~大通り~駅前商店街~JR北本駅~駅構内通過~東口へ~
   再び構内を通過して西口へ~通勤客などウォッチングして戻ります。
   
   ジェイクはこんな処が好きなようです(飼い主同様に)。 早朝の食事に、時々利用しています「なか卯」さん。
   
   
   ここはジェイクのお勧め処「日高屋」さん。お持ち帰り可能なお総菜が目当てです 
   店内も時々利用、びいるに餃子+α
   
   駅隣接の宝くじ売り場、最近さんおくえんが出たそうです。いいな
   
   駅と言っても、、、田舎のSTATIONなので通勤客もさほどではないのです、、、大概は閑散としています。
   
   橋上駅なので、西口と東口は階段で繋がっています。どちらの側も、、いわゆる田舎の駅の風情です。
   
   もう飽きましたが、階段を上って反対側に移動。
   駅の構内は、、、知らん顔して通過します
   
   一度エスカレーターにも乗ってみましたが、ジェイクはあまり好きではなかった様で、以来好んで乗ろうとはしません。
   
   人に会う階段が好きなようです、、、。 昇る人も降りる人も、、迷惑そうには見えません。
   女の人には「あら、可愛いわねぇ~」なんて時々言われたりもしますが、男子はみんな寡黙ですね。
   
   東口で一個、西口で一個、チーズかレバーを貰って食べます。
   楽しみは、ま そんな処かな、、、。
   
   行きはよいよい、、帰りは、、、、、 帰り路はなんだか後ろ髪を引かれるような気分になります。
   ※ジェイクの独り言:イギリスでは飲み屋(パブ)は街に一か所でしたが、日本ではこんな田舎の町でも数えきれ
   ないほどの飲み屋さんがあるんですね~。
   

長岡赤飯をいただきました。
   お醤油とお酒で炊いたお赤飯です。
   
未だ一歳になったばかりのオーエン君がアメリカに行ってしまいます。何年経ったら帰って来るのでしょうか?
何となく寂しくなってしまった感じがします。チョット痩せ気味のオーエン君ですから、アメリカンステーキを食べて、
マッチョになって帰って来るかもしれんせんね オーエン君頑張って!
それまで、日本の兄弟達は仲良く待っていいることにしましょうか、、、

***************************************************
マリアの子供達は順調に成長しています。「譲渡のご希望」を受付中(牡のみ)
       尚 お問い合わせは、 若しくは  にてお願い申し上げます。
       見学の受付を開始致しました。ご希望の方はまたはにてお申し込み下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
           カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp       情報発信中


Websiteへは此方から*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 中級者達の勉強会~土曜日・・・

2013年03月09日 | トリプルスターの日常
   

今日は土曜日 高気圧に覆われて温かな日になりました。運動場の梅は六分咲き、間もなく満開です。
今迄寒さで縮こまっていた飼主さん達もようやく動き出して、今日は勉強会を行ないました。
申し込みのあった三組のオーナーさん達は、中級レベルの方たちでしたので、それに準じたハンドリングの
イロハと言うことが主体になりました。

  

◇中級のクラスとは、飼育経験が10年前後、過去五年以上病気や怪我の無い飼育経歴、給餌や運動などに関して
   十分な対応力(応用力)を持っているオーナーさん達の事を指しています。

   

◇中級者の愛犬達は、おしなべて被毛が良い状態に保たれています。そして肥満犬は皆無、体幹が強く持久力が
   備わっているのが特徴です。

   
◇マーキス 2000年12月生まれ、まだまだやんちゃ坊主です 山に登ったり、スノートレキングをこなしたり、
   年老いてもなお行動的なラブです。
   

◇トビ君7歳とアリエル8ヶ月齢、どちらも元気な盛りですね。
   
   今日は、二頭を連れて散歩(野外行動)をする時などの諸注意を受けていました。
   
   中級者のハンドリングには無理が無く、女性は特にエレガントな手綱さばきを見せてくれます、、、。
   
   恐らくこの二頭が、今後(生涯)体調を悪くするような事はないでしょう。
   そんな飼い方の十分に出来る飼主さん(夫妻)のように思えます。
   
◇リッチー君、一歳。
   オーナーさんは、シニアになって生まれて初めてラブラドールを飼う事になった方です。
   只今中級者について、マンツーマンでハンドリングや飼育の手ほどきを受けている最中です
   
   常に前向きな姿勢が好結果を生む世界ですから、愛犬と共に良い処を伸ばして行くような歩み方をして欲しい
   飼主さんです。ゴールはそれ程遠いとは思えません、急がずにWanとの生活を楽しんでいただきたいですね。
   
◇マーシャ嬢はマーキス君と一緒に暮らしています。
   
   とても活発で、明るくて賢い女の子です。
   恵まれた飼主さんは、この子も飼う様になってから随分と若返って見えます。
   今日はご主人が来れませんでしたが、次回は是非勉強会に加わって欲しいと思います。
   
シンプルイズベスト、犬の飼育も単純であれば単純な程、良い結果(健康の維持と安定)を生みますね。
   ラブを飼う上で大事な事は、自分の好きな飼い方をする事です。
   飼い方や、飼育用品、フードやトレーニング方法などに関して、常に「なんで?」と言う疑問を持つようにすると好
   い結果が生まれると思います。
   
   
   
   ラブラドールに限らず、犬を上手に飼える人達は犬達を運ぶ車に気を使っていますね。
   車に限らず、ラブラドール(犬)を飼うには、これだけは見当違いにならないようにと言う部分があります。
   全てのバランスが上手にとれて、如何も上級者と思われる飼主さんに近づいている方々、応援したいですね。
   次の勉強会は、ほゞ一か月後に予定されます。
   

◇わらびもち いただきました
   
   麻布菊園 わらび餅 
すっかり春の陽気になった今日は、ほろっと冷たいわらび餅がとても美味しく、疲れた身体や気持を癒してくれました。
オーナーさん達の熱意に応えなくてはと頑張ったせいもあるのでしょうか、冷たい緑茶とほんのり甘いわらび餅。至福
のひと時を味わえた日曜の午後でした。

***************************************************
マリアの子供達は順調に成長しています。「譲渡のご希望」を受付中(牡のみ)
       尚 お問い合わせは、 若しくは  にてお願い申し上げます。
       見学の受付を開始致しました。ご希望の方はまたはにてお申し込み下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
           カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp       情報発信中


Websiteへは此方から*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆Happy Weekend!! ~金曜日・・・

2013年03月08日 | トリプルスターの日常
   

やっと春が来て 楽しくて そして限りなく多忙な週末を迎えました、、、、。
Wan達と共に楽しい夢を見て、Wan達に起こされる日々の我が家、週末の朝を迎えました。
アッと思う間もなく一週間が過ぎ去って、仔犬たちはグングン大きく育って行きます。今日は金曜日。

  

◇予ねて仔犬を希望していた人達が 期待を膨らませて 仔犬達に会いに来る時期がやって来ました。
  
  
   誰だぁ~   きみ(こんいろ君)、目付き悪いよぉ~
   
   男の子たち、活発で賢い子達です。 運動場(ラン)探索の範囲が日増しに広がっています、、。
   
   
   女の子達 愛らしく、とても人懐こい子達です。
   
   
   
   仔犬たちは、やっぱり母親に似て、人とお話しするのが大好きなようです。
   どちらかと言うと、お喋りなのかもしれません
   
   

◇子犬選び
   子犬はどれもこれも同じ様に健全に育っています。
   
   どの子が宜しいか、飼主さんにあった(相応しい)子犬を選ばせて頂いています。
   
   今迄にもそんな風な選び方をして来て、的が外れた事は殆どありません。
   飼主さんが自分でもその子を選んだと思う様な選び方が出来るのも、経験が為せるわざなのでしょうか、、、?
   
   この頃(50日前後)までに、既に仔犬と私達との間には、阿吽の呼吸が芽生え始めているように思えます。
   
◇この子は男の子。一番の目立ちたがり屋さんです。意思をハッキリ伝えようとする子ですから、受け止め方が上手
な飼主さんに向いていますね。(ベテラン向き・育て甲斐のある子です)

***************************************************
マリアの子供達は順調に成長しています。「譲渡のご希望」を受付中(牡のみ)
       尚 お問い合わせは、 若しくは  にてお願い申し上げます。
       見学の受付を開始致しました。ご希望の方はまたはにてお申し込み下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
           カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp       情報発信中


Websiteへは此方から*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 春眠暁を覚えず寝る子は育つ・・・~木曜日・・・

2013年03月07日 | トリプルスターの日常
   

急な春がやって来て、驚いています。
昔は良かったなぁと、、、春眠暁を覚えずと言う言葉が懐かしく心の中にあったからです。
まだ いつかは、明るくなって鳥がピヨピヨ鳴き始める頃まで うだうだと寝ていられたらな、、。
台所の包丁の音や、味噌汁の匂いで目を覚ませれば幸せだなぁ、なんて考えていられたのですから。
ブリーダーとなってからは、毎日、気休め程度にしか眠っていません。眠るほどの暇?が無いのが事実です。
たぶん 生涯 春眠暁を覚えずなんて言葉とは無縁な毎日を送っていくことになるのでしょう、、、。
ま 今のところ苦にはしていませんが、、、ははは

  

◇ブリーダーとは、寝る子を助けて更に深い眠りに誘う仕事も請け負っています。
   
   犬の場合も寝る子は育つと言って、寝かせるスペシャリストが良い子を育てられると言って 過言ではないかも
   しれません。
   
   寝かせる役目なのですから、寝ていては役目が果たせず、、眠らないことが役務の完全遂行と言うことになります。
   
   しかし子犬は、可愛がれば可愛がるほど、なんとも形容しがたい愛らしい顔で眠るのですから 嬉しくなりますね。
   
   そんなありさまを赤の他人さまは単純に羨んでくれて、、自らはブリーダー冥利に尽きるな なんて思ってもいい
   かもしれない、、 ですねぇ、、ははは。
   
◇ご承知のように、色々な面で未完成な子犬を気持ち良く寝させるには、寝る場所の環境を如何に快適に保ち続け
   られるかと言うノウハウが必要になってまいります。
   
   以外に難しいんですよね、これが、、、。
   
   例えば、春夏秋冬なんかもありますし、なかなかどうして一筋縄ではいかないものなのです。
   
   生涯に於いて病気知らずの犬を作るには、先ず今の時期が(第一段階として)一番大事な時期と言えます。
   普通は新しい飼主さんの処に行く前の段階、今の時期(生後60日目まで)を完全に育てあげる事がブリーダー
   のだいじな仕事なのです。
   

◇快適な飼育環境とは、清潔な空気、乾燥した空間、成長に見合った程良い室温、常に乾燥が保たれている床及び
仔犬の身体に直接触れる敷物などが考えられますね。
※生後60日目以降で仔犬を引き取った飼主さんは、是非 上記にあるような事柄を頭に入れて、その家に見合った
最適な飼育環境を整えて戴きたいものです。不明な点などがあれば、すぐにブリーダーに問い合わせ、適切な指示を
仰ぐことが即進歩⇒仔犬の健康に繋がります。

***************************************************
マリアの子供達は順調に成長しています。「譲渡のご希望」を受付中(牡のみ)
       尚 お問い合わせは、 若しくは  にてお願い申し上げます。
       見学の受付を開始致しました。ご希望の方はまたはにてお申し込み下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
           カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。 
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp       情報発信中


Websiteへは此方から*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする