今日は朝から暖かくなる様相がみられました。
気温は5度でしたがWanたちの早朝の作業を終える頃、じっとりと汗ばんでいました。
朝のメニューを滞りなく済ませたWan達を犬舎に収納し、ジェイクを連れて菜の花の咲く土手に出かけました。
近年の異変と言えば、菜の花畑に飛来する蜜蜂がめっきり少なくなってしまったと言うこと。
数年前なら うぉんうぉんと羽音が煩いくらいに聞こえたものですが、音のしない菜の花畑はなにか奇妙です。
腰近くまで丈のある菜の花畑をずんずん歩きました。
土手の中段を40分程歩いてから、ダミー探しをして遊び、、のんびりとした気分で折り返して来ました。
帰りは一時間ほどかかったでしょうか、薄着をしたのにもかかわらず びっしょりと汗を掻いてしまいました。
一頭だけで連れ歩く時のジェイクは 緊張感もなく目の輝きも優しくなっています。
オフリードの状態を継続し続けても、5メートルと離れることなくついて来ます。
何から何まで初めての自然に 慣れないせいもあるのでしょうか 身体に似合わず意外にも慎重派なのです。
そう言えば 昨今の菜の花畑、むせ返るような特有の香りも薄く感じます。
花粉症の鼻がそう思わせているばかりではなく、菜ばなの匂いに野性が薄れているように思いました。
山の山菜なども 生えている近くを人が歩きまわるだけで矮小化する傾向がありますが、土手の菜の花も
徐々に野性を失って栽培物の菜の花のようになっていくのでしょうか?
濃密な状態だったジェイクの被毛は、三ヶ月の日本の生活ですっかり頼りなくなってしまいました。
残念ですが、これから夏にかけてもっと貧弱になってしまうのでしょうか 心配です。
知り合いにラブラドール飼育のベテランがいますが、最近 愛犬にシャツを着せているところを見掛けて苦言を
言わせて貰いました。ラブを知らないビギナーでもあるまいし、馬鹿な真似をしないで欲しいと、、、。
毛が抜ける(汚れる)のが厭なのだと仰るベテランさんには呆れたものです。一時はショーリンクを沸かせたチャ
ンピオン犬が まるで道化モノのように見え、かつて挑戦的で自信満々に見えたそのCHLabの目は、すっかり
輝きを失っていました。 不本意なのでしょうね、滑稽なシャツを着せられているのが、、、。
私達はブリーダーなので自分の飼育するLabや オーナーさんの処で飼われているラブがその本質を失うこと
に強い危機感を持っています。Labを飼う飼い主さん自体も、最近 元気の無い飼主さんが増えましたね。
世相のせいばかりでは無いようにも思えますが、、、。
ラブラドールをラブラドールらしく保つには、どんどん野外に連れ出して自然の中で運動させる(遊ぶ)ことが良い
ことだと思います。
そうすることによって飼主さん自身も健康になり、自然の素晴らしさを学ぶことが出来るでしょう。
必然的にラブをみる目も肥える結果を生み、飼われているLabがLabらしさを失うことがなくなるでしょう。
そう言った心遣いが、Labを、健康なまま長生きさせてあげる コツの一つなのです。
以前 私達の繁殖したLabが盲導犬となっての話し。
ある年の夏、関西で開催された博覧会に連れ出された黒Lab(盲導犬)は、会場などの公共の場を抜けた毛
で汚してはならないと、ボランティアさん達によって へんてこりんなシャツを着せられました。
その結果、暑い会場内を一生懸命杖となって働いた黒Lab(盲導犬)は、熱中症になって倒れてしまいました。
命はとりとめたもののそのLabの健康度は著しく失われ、10年間の仕事を終えて引退後、短命で亡くなりまし
た。その子にとって10年間の使役は長過ぎたのかもしれません。人の為に働きつめて、楽しく暮らせる筈の余
生が、たった数年間では余りにも短過ぎると思います。
私達が欧米を旅して そう言う(虐待にあっている)盲導犬をみた事は一度もありません。親しい ガイドドッグの
ブリーダーと話していても、人の役に立っている犬達を とてもとても大事に扱っている事が良く理解できます。
犬を飼おうとする方は、飼おうとする犬種の本質を理解して欲しいと思います。その上で飼われたラブを是非大事
に扱って欲しいと思います。癒してあげる心が跳ね返って来て、飼主さんは初めて癒されるのだと言う事を忘れな
いで欲しいと思います。
David Wayne Simply Amazing-2nd song
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。
New
2013年の夏季ホームカミングは、5月12日に行う予定です(ただいま調整中・・・)
New
ハンドリングを主体にスキルアップのためのレッスン日を設けました(当面は火曜日ですが
希望日に対応いたします)
New
マリアの子供 ♂ 一頭のみ譲渡可能です。 元気な飼主さんを探しています
ラブラドールらしく良い顔だち、身心健康で素晴らしい気質を持っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック
宜しく御願いいたしま~す。
そして此方にも
にほんブログ村
ポチッと一押し願います。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
情報発信中