goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

★★★ ロンドンのトニー君、ベロリーを訪ねる~日曜日・・・

2012年05月06日 | トリプルスターの日常
   のち
ロンドンのトニー君から久々の便りが届きました。
親友のブリーダーBeroleeLabradorを訪ねてくれたそうで、楽しかった一日のことが綴られていました。
(ブライアンは奥さん思いの良いおやじさんです、酒が好きで、、、、、、)
     
     向かって左から、ブライアン・トニー・トニーパパそしてスー
     実は昨年のクリスマス前に膝の手術をしたスー、その後の経過が思わしくありません。
     多分無理をしたんだと思うのですが、、、クラフトでも5頭をエントリーしていて結果は思わしくありませんでした。
     焦りのようなものが有ったのかもしれませんね。
     近々セカンドオピニオンのドクターに診て貰うことになっているそうです。
     良くなって、是非日本にも来て欲しいと思っています。
     
    トニー家の庭のカナダ雁の親子・6匹の赤ちゃんのお披露目だそうです~

    今日の日本は変な気候でしたね~
    丁度子犬達の遊ぶ時間のお昼頃、物凄い雷雨が有りました。
    雨が止んで、気温が4度ほど下がって、陽が出てきました。
     
    アンガスを広場で遊ばせました。
     
     
    雨上がり、川沿いを散歩するカップル、羨ましそうに眺めていたアンガス。
     
    一人遊びはつまらなそうでした。
    この後、地ネズミを追い掛けて、、あっと言う間に泥の田圃に落ちたアンガス
    身体が乾いても、一晩中臭かったです~
     

 ワンクールを終えて・ノエル(前十字靭帯部分断裂→獣医師診断)のリハビリ=保存療法を行なっています。
     
生活習慣の改善などを抱えた、課題山積のリハビリは、アッと言う間に一週間を過ぎて、二週目に突入しています。
この時点(6日目)で跛行は100%改善されています。(痛みは解消された)
さぁどうなるのでしょうか、このまま順調に行くのでしょうか?爺さまの筋肉痛、週明けのHCDに影響が出ないと良いのですが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ◆今年も「各種リハビリ」に関してのご相談を毎日お受けいたします。
          電話やメールでのご相談は全て無料です。
          飼主さん自身がリハビリする場合の適切なアドバイスも行っています。
          是非正しい方法でのリハビリに挑戦してみて下さい。
          ※Wanちゃんの御求め先(ショップやブリーダー)との調整(リハビリを行う事への同意を得てから)を済ませてから
          ご相談頂く方法が、スムースに進行します。
          ご愛犬をお預かりしてリハビリする場合(有料)は、リハビリ期間によって費用が異なります。
          リハビリの内容に関して、詳細をご相談下さい。
        カレンダーにご注意 
Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。     
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 子供の日・ホームカミング準備作業~土曜日・・・

2012年05月05日 | トリプルスターの日常
   
晴れました そこここの家には大きなコイが泳いで 子供の日らしく 良い日になってくれました。

みどりのそよ風 いい日だね~ ちょうちょもひらひら 豆のはな~
七色畑(なないろばたけ)に 妹の つまみ菜摘む手が かわいいな

みどりのそよ風 いい日だね~ ぶらんこゆりましょ 歌いましょ~
巣箱の丸窓 ねんねどり ときどきおつむが のぞいてる


      散歩するGシェパード
  今日は大勢の人達が集まってくれて、ホームカミングに使用する色々な機材の運び出しと、点検・清掃作業を行なってくれました。
      ワイワイガヤガヤ・・・
    お昼には、心づくしのBBQ スペアリブを焼いてみました。
    本番の日のスペアリブは、もっと大きいものが焼かれますよ~。
      いい匂い~
    カロリーオーバーを気にするお年頃の女性陣でも、目と匂いの魔力には抗えませんね~。
    どうぞどうそ、食べて下さい~
      美味しかった~
    KAZAWAさんが持って来て下さった「かしわ餅」、頬っぺたが落ちるほど美味しかったですよ~!
      よだれ~
    ソーニャも姫子ちゃんも、ご相伴にあずかりましたよ。
      男前!
    犬達が日陰を求めるほどの良い日になってくれました。
     
    姫子ちゃん、よくよく見ると じつに良い男だねぇ~
     
     
     作業が一段落して、水路際に生えた山芹をみんなで摘みました。美味しかったと思いますよ~。
     
    水の張られた田圃から吹いてくる 爽やかな緑のそよ風。 よく歌った童謡が、口をついて出てきます、、、
     
    遠い いわき市から駆け付けてくれたKAZAWAさんは、なんとなんと草刈り払い機持参の参加でした。
    そして午後いっぱいかかって、広い広い面積の雑草を、それはそれは綺麗に刈ってくれました、、、。
     
    KAZAWA家のワン達の澄んだ目には、惹かれるものが有りました、、、。
     
    震災があって辛い思いもしましたが、明るく立ち直って来てくれる強い心をとても嬉しく思いますし、誇りに思います。
     
めんどくさくて大変な作業も、みんなに手伝って貰って楽しく行なう事が出来ました。
いよいよ今日からカウントダウン。前日ギリギリまで準備作業は続きますが、みんなの笑顔に会えると思うと力が漲る気持がします。
心配なのはお天気だけですが、、、今迄、只の一度も中止になったことの無いホームカミング、晴れたらいいね!
       

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ◆今年も「各種リハビリ」に関してのご相談を毎日お受けいたします。
          電話やメールでのご相談は全て無料です。
          飼主さん自身がリハビリする場合の適切なアドバイスも行っています。
          是非正しい方法でのリハビリに挑戦してみて下さい。
          ※Wanちゃんの御求め先(ショップやブリーダー)との調整(リハビリを行う事への同意を得てから)を済ませてから
          ご相談頂く方法が、スムースに進行します。
          ご愛犬をお預かりしてリハビリする場合(有料)は、リハビリ期間によって費用が異なります。
          リハビリの内容に関して、詳細をご相談下さい。
        カレンダーにご注意 
Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。     
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 緑の日・雨の後山の緑は綺麗です~金曜日・・・

2012年05月04日 | トリプルスターの日常

   
多くの被害を残して、大雨は一応上がったようです。
田植え前の農家にとっては恵みの雨となった今回の豪雨、我が家にとってもさほどの影響も無く助かりました。

     
    朝の光を浴びて、体内時計をリセットします。
    二頭の牡のリハビリは、今日も順調に進めることが出来ました。
    果報は寝て待てとばかり、ゆっくり休ませたことが良かったようです。
      広場の朝・靄がかかって
    N君(4歳)の自由運動を終えて、休む間もなくクライド君のトレーニングをおこないました。
      蜘蛛?・・・・・・
    雨後の山は沢山の小鳥達の声が響いて賑やかです。
    クライド君の遊ぶすぐ後ろの藪では、ウグイの谷渡りの声が聞こえて気持が和みます。
    一通りのメニューを消化してから、20分程のクールダウン(解放)。
    今朝のクライド君は、あちこちに随分と沢山の穴を掘っていました。
      穴掘り中です
    明日はHCD準備作業のためお手伝いの人達が集まります。
    明日遊べない犬達の為に、今朝は充分な時間を掛けてリラックスして貰いました。
     
    犬達が三々五々遊んでいる間に、爺さまは水路に生やした瑞々しい「芹」をたんと摘みました。
     
    それから山側に回り込んで、二つ目の「コゴミ」の畑から、ふた握り程の太い新芽を摘みました。
     
    犬達の排泄物を処理した後は、独活(うど)を植えた畑から三本の新芽を摘んできました。
    独活の芽から滲み出たヤニで、手がベトベトしています。
     
    何か(収穫物)を運びこむ度に犬達がやって来てブリキのバケツを覗き込んでいきます。
    朝露に濡れた犬達を犬舎に収納し、ヨーグルトミルクを哺給・350ccづつ。
    乾燥機を稼働し、全ての窓の状態を半開放にしておきました。
     
    ※サリーの耳(右)とマシューの耳(左)が外耳炎になりかかっていました。
    子犬達にしゃぶられた後に、放置したままだったのが良くなかったようです。
    ヒビテン希釈液を含ませたカット綿で汚れを拭き上げてから、耳の中へ抗生物質を微量調整したオイルを流し込みます。
    数分間、耳を揉み揉みしてから手を離すとブルブルっと頭を振ります。
    黒っぽくなった汚れが滲み出ますから再度ヒビテンで拭いてあげます。
    そんな事を三回ほど繰り返すと、外耳道は綺麗な状態になっていました。
    最後に、娘から送って貰った抗菌剤を調合した点耳薬を気前よく垂らして耳のケアを終了。
    これから梅雨の季節にかけてのグルーミングでは、外耳の点検は欠かせませんね。
    特に泳ぐ機会の多い子は、毎日の念入りな点検が望まれます。
    (耳のトラブルの場合、自己流の治療は絶対に不可です。必ず獣医さんに診せて、適切な治療を行なって下さい。)
     
8時半帰宅・手を洗ってから採ってきた山菜を処理しました。
山芹は:40センチほどの長さがあります。茎の部分30センチは茹でてお浸しに。甘い胡麻醤油でいただきます。葉の部分は刻んで
味噌汁に、、、。
コゴミ:茎の部分、下から10セントほどは茹でてから細かく刻み納豆と和えます。丸くなった頭の方は、熱い味噌汁に。味噌汁はコゴミ
を入れてから一煮立ちさせ火を止めてから芹を入れると強い香りとコゴミの歯触りが楽しめます。
独活(うど):白い茎の部分は皮を向いて酢味噌和えに。ミネラルが豊富に摂取できますね~。茎と葉の部分は香りの高い胡麻油を使
ってキンピラに仕上げます。砂糖(三温糖)は、多目の方が好きです。
タンパク質は卵で:割って、フライパンでスクランブルにしたものをご飯に乗っけて食べました。
都会の人達から見たら、まるで「仙人」のような食事内容ですよね~笑。
でもこれで充分に気力横溢、若い方たち並みの力仕事もこなせるんですよ、、、、。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ◆今年も「各種リハビリ」に関してのご相談を毎日お受けいたします。
          電話やメールでのご相談は全て無料です。
          飼主さん自身がリハビリする場合の適切なアドバイスも行っています。
          是非正しい方法でのリハビリに挑戦してみて下さい。
          ※Wanちゃんの御求め先(ショップやブリーダー)との調整(リハビリを行う事への同意を得てから)を済ませてから
          ご相談頂く方法が、スムースに進行します。
          ご愛犬をお預かりしてリハビリする場合(有料)は、リハビリ期間によって費用が異なります。
          リハビリの内容に関して、詳細をご相談下さい。
        カレンダーにご注意 
Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。     
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 憲法記念日・天気が良くないです~木曜日・・・

2012年05月03日 | トリプルスターの日常
   
今日も生憎の雨です。
恐らく終日降り続くことでしょう。
元気に飛び跳ねて目立っているのは、アマガエルだけのようです。

     
    レインウェアーを着てリハビリの子達を遊ばせます。
    防水効果の無くなってしまったレインウェアーは、昔の人のまとっていた「蓑」よりはましかなと言う感じ。
    着てるものは時間の経過とともに、グッショリと濡れてしまいました。

    帰宅後早々にお風呂を温めて、「朝風呂」と洒落こみました。
    祝日の朝ですから、「おはらしょうすけ」さんも許してくれるでしょう、、、。
    サッパリと着替えてから、レモンの子育てする産箱へ。
      やあこんにちは
子犬達の体重測定
水色:(出産時)520g⇒(6日目)920g 黄色:515g⇒840g ピンク:492g⇒950g 赤色:482g⇒905g 緑色:478g⇒800g
順調に育っていますね。
      哺乳は眠気を催します
    良く食べ、良く飲んで、良く寝る母子達です。
    母犬は献身的な子育てをしていて、疲れるのでしょう、、良く眠っています。
      スヤスヤと、、、、
    生後三日目の頃までは、一番小さく生まれてきた緑君の状態が少し心配されました。
      お腹イッパイへそ天
    哺乳を終えるとすぐに、胸に抱え込んで眠らせた日がありました。
    他の子たちより、ビクンビクンと身体を震わせる頻度が高かったように思います。
      完璧な排泄の処理
    そんなことも今は解消され、レモンの子育て振りも余裕しゃくしゃくのようにみえます。
    我がことのように嬉しく思うのですが、そう言う気持はレモンにも伝わっているのでしょう、、感謝する様な目付きがそれを物語
    っています。
      
    静かな産箱、睡魔が襲ってきてレモンの横でうたた寝をしました。
    普通の人達には真似のできない睡眠の形、みる夢は大きく育った子犬達の遊ぶ姿、雨降りの日の至福のひと時でした。
     

昨日入院した8歳のラブラドール(♂)の事を考えています。
     
    写真では特に関節に問題が起こっている様には見えませんが、飼主さんの言う12月頃からの跛行には気掛かりな点が
    あります。普通なら関節内の損傷は重い筈です、、、半月板の損傷具合が酷くなければ良いのですが、、、、。
     
早ければ明日、遅くとも連休明けの手術となるでしょう。
入舎準備と、リハビリの計画を練ってみました。
低気圧の影響なのか自分の身体もシャキッとしません。眠いのに眠らなくて済んでいる、、、。損しているのか得しているのか?
一日たりとも休むことのできないブリーダーとしての毎日。自分の身体の管理は疎かにはできません、、、、。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ◆今年も「各種リハビリ」に関してのご相談を毎日お受けいたします。
          電話やメールでのご相談は全て無料です。
          飼主さん自身がリハビリする場合の適切なアドバイスも行っています。
          是非正しい方法でのリハビリに挑戦してみて下さい。
          ※Wanちゃんの御求め先(ショップやブリーダー)との調整(リハビリを行う事への同意を得てから)を済ませてから
          ご相談頂く方法が、スムースに進行します。
          ご愛犬をお預かりしてリハビリする場合(有料)は、リハビリ期間によって費用が異なります。
          リハビリの内容に関して、詳細をご相談下さい。
        カレンダーにご注意 
Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。     
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 春の嵐が襲来したかのような~水曜日・・・

2012年05月02日 | トリプルスターの日常
   
暗いうちからの物凄い雨量に、さしもの犬達も困った顔付きをしていました。
収納後の犬舎には弱く暖房を入れ、除湿機・扇風機を稼働させました。
設定室温27度・目標湿度45% こうしておけば犬達の健康は充分に保てます。
雨に濡れた身体はタオルドライのみで、あとは空気(暖かで乾いた)の流れが良い状態に被毛を乾かしてくれるでしょう。

    膝を痛めてしまったWan(8歳♂)の入院立ち合い。
    10時病院へ~30分程の診察の後、患犬はスタッフに連れられて入院しました。
    別室において入院手続き(各種書類へのサイン等)を進めます。
    手術が無事に終わって、良い状態で退院してくれる事を望んでいます。
    8歳と言う年齢での手術、そしてリハビリ、多少不安は残りますが患犬の元気さだけは明るい材料と思えます。
    飼主さんとわかれて運動場へ。
    ぐっすり休んでいた犬達を起こしてからヨーグルトミルク(350cc)を与え、排泄を促した後に再び収納。
     

    子犬にかかりっきりのレモン母さん。
     
    生まれてから四日目の五つの子、いつもお腹をパンパンにしています。
    母乳の出が順調なだけではなく、供給過剰気味なのかもしれません。
     
    管理する側としては、不足気味の状態よりも過剰な状態の方が気を遣います。
    飲み過ぎて消化不良などを起こすことの無いように、便の様子を覗いますが、母犬が素早く舐めてしまうので確認が難しい
    のです。(便の匂いなどでも、赤ちゃんのお腹の調子の判断が出来ます)
     
    早くのうちにへその緒はとれて、早くも鼻や肉球に黒く色素が現れ始めました。
    (産箱の環境が悪く、湿度が高かったり温度が低かったりすると色素の現れは悪化してしまいます。)
     
    産箱内の環境設定は、温度28度・湿度40%を常に保つようにしてあります。
    更に空気の循環(サーキュレーターや扇風機を使用)を計って、乾燥状態を維持する事を心掛けています。
    産室や産箱内の湿度が高いと、良くない菌などがはびこって(主にカビ)子犬の健康度を著しく損なってしまうのです。
    (本来出てくる筈の黒い色素が抜けてしまったり、まだらになった鼻先の色やアイラインなどでその状態はすぐに判ります。)
     

    先月末日で締め切ったホームカミングディーの参加者名簿が出来上がりました。
        参加者一覧とありますが、参加犬一覧の間違いです。
     
    今回のホームカミングディー、
    参加者総数:大人44人・老人1人・子供4人  参加犬頭数:30頭(♂18頭・♀12頭)
    最高齢犬13歳・平均年齢4.3歳 飼主さん達の平均年齢に比べて、犬達の若さが目立ちます。
    毎回必ず参加してくれていたロックがアメリカに行っていて、参加できなかったのが残念です、、。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ◆今年も「各種リハビリ」に関してのご相談を毎日お受けいたします。
          電話やメールでのご相談は全て無料です。
          飼主さん自身がリハビリする場合の適切なアドバイスも行っています。
          是非正しい方法でのリハビリに挑戦してみて下さい。
          ※Wanちゃんの御求め先(ショップやブリーダー)との調整(リハビリを行う事への同意を得てから)を済ませてから
          ご相談頂く方法が、スムースに進行します。
          ご愛犬をお預かりしてリハビリする場合(有料)は、リハビリ期間によって費用が異なります。
          リハビリの内容に関して、詳細をご相談下さい。
        カレンダーにご注意 
Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。     
        

お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする