goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

★★★ すくすく育つアンジェラの子供達、土曜日・・・

2009年07月11日 | トリプルスターの日常


涼しい朝でした。
作業日としては最適な日と判断し、友人のTさんに応援要請の電話。
Tさんの住む春日部市では大きなお祭りの行われる日なのですが、心良くOKしてくれました。
伸び過ぎてしまった草どもを刈るには「草刈り払い機」に頼るしかありません。
三台の刈り払い機を総動員して、除草にあたりました。
夕食は肩ロースを使った特製カレーと、御当地名物の焼き鳥(一般的には焼きトン)です~。
一日かけても半分にも満たない成果に凄く疲れましたが、全てに満足の一日でした。 


     
◇生後20日目頃から離乳食を食べ始めたアンジェラの子供達、すくすくと順調に育っているようです。
アンジェラとロビンの子供らしく、ひょうきんな奴もいて観察記録のメモ(の字)も踊ります。
     
◇正確に時間を判断し、待ち切れずにおねだりを始めた仔犬達。
その顔付たるや真剣なのでしょうが、、、、何となく滑稽で、、愉快な連中です。
     
◇だいたい、お腹が空いて騒ぐのは牝と決まっているようです。
偏見かもしれませんが、この辺りは人間社会と余り変わり無く、フムフムと頷いてしまうポンコツなのでした。
     
◇只今の離乳食は、馬肉(モモ赤身)のミンチ少々とドライフードをふやかして犬用のミルクを加えたものです。
柔らかさや水加減、配合の割合などはK子さんのその日の勘らしく、聞いても曖昧で記録がバラバラです。
     
◇仔犬達の性格は給餌の時にも良く表れます。
他の行動時に観てとれる性格の表れを組み合わせながら、ほぼ正確に成長時の性格が判断できます。
今のところ特別変わった奇抜な行動をとる奴も居なく、期待も心配も、そうは無しと言ったところでしょうか、、、。
土用の丑の日あたりに二回目の駆虫をしてみます。一回目同様、虫の確認は出来ないと思うのですが、念のため。


  皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
これからも、気長にのんびりと読んでいただければ幸いと存じます~。
「ラブラドール」に関して、気になる事やご相談事等がありましたらお気軽にメールして下さい。
出来る限りお役にたてればと思っています。




一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そしてトリプルスターのカレンダーは此方ですご見学希望の方は、ご参考に願います。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ ひ孫と婆ちゃんの金曜日・・・

2009年07月10日 | トリプルスターの日常


梅雨明けはマダマダ、、らしいです。
涼しい朝でした、ジョリーを連れて犬舎に向かいました。
今日からジョリーとマリアの兄妹は、「虎の穴」に入所します。
未だチビですが、試験的に一週間様子を見てみようと決めました。
虎の穴の運動量はかなりのものです。試験的とは言え、とてもリスキーな試みです。
未成熟のチビ達にはオーバーワークが心配されますので細心の注意をしなければなりません。
二頭とも向こうっ気だけは一人前なので、其処ら辺に期待してみましょうか。
 


     
◇チビ達二頭は、オジサンやオバサン達の中でいばったり甘えたり、意外と上手にやっています。
これならうまくいくかも知れません、、、、。
午後になって気温も上がらず涼しいままでした。暇を持て余すベス婆さんを運動場に連れて行きました。
婆さんのお相手を、ひ孫のジャックに頼みました。
     
◇ジャックは、ベスの娘シルビーの息子のロビンの子供(息子)です。つまり、ベスにとってはひ孫にあたるわけです。
     
◇サービス精神旺盛のジャックは、初めこそ戸惑いを見せていましたが、結構上手に我儘婆さんのご機嫌を伺っていました。
     
◇面白い(興味深い)ので暫く観察していましたが、牡の性格と牝の性格の違いが良く判って、良い勉強になりました。
     
◇年寄り犬ともなると、目はかすみ耳は遠くなって、意志の疎通をはかるのが簡単なことではありません。
飼主の我々でさえ行き違いが多々有りますが、犬同士でもそれはある事のようです。
我儘なベスは、気に入らない事があるとすぐに大きな声で怒鳴ります。⇔正確に言うと、如何にも怒鳴っている様に見えるのです。
     
◇おっかなそうに飛び下がるジャックの仕草が意外と可愛く、思わず頬が弛みます。
     
◇人間界に於いては、「長幼の序」などと言う言葉が忘れられて久しい感がありますが、犬の世界にはそんな事無いのですね~。
     
◇まもなく二歳になるジャックは、人間で言えば(古い言葉ですが、、)ナイスガイと言うにふさわしい牡の様に思えました。
     
◇つい先頃まで、甘えん坊の子供っぽい奴と決めつけていましたが、今日のジャックの態度には心から脱帽のポンコツなのでした。
それにしても、我儘婆さんベス。まだまだ元気に頑張れそうです。
長生きしてくれるのなら、どんな我儘も許せそうです。
ジャックに学んだ午後のひと時でした。


  皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
これからも、気長にのんびりと読んでいただければ幸いと存じます~。
「ラブラドール」に関して、気になる事やご相談事等がありましたらお気軽にメールして下さい。
出来る限りお役にたてればと思っています。




一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そしてトリプルスターのカレンダーは此方ですご見学希望の方は、ご参考に願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ タイガーの母さん、木曜日・・・

2009年07月09日 | トリプルスターの日常


雨で始まった一日でした。
外は雨でも念入りに掃除され片付いた犬舎は心地よく、犬達は食後から落ち着いていました。
除湿機とエアコンと扇風機を上手くマッチさせて、犬舎内を快適な状態に整えました。
ラジオの音量を少し下げて、犬達の休眠は雨の止んだ午後まで続いていました。
週末にタイガーが(母犬ロージーの住む)鎌倉に行く事になっています。
そろそろ準備をしてあげなくては、、、、。



     
◇処で、鎌倉で暮らすロージーは元気なのでしょうか?
ロージーを飼っているK家の人達は、癒し犬好みの、超が付く溺愛型ご一家様です。
そんな家風にピッタリとはまって、幸せ満喫中のロージーを想像していますが、、、。
     
◇観光名所には事欠かない鎌倉、外国人から良く声を掛けられるロージー。故郷(英国)からの人には特に目につく存在らしいですね。
きっと、幸せそうに見えるからなんでしょう。(ポンコツも外国で見かける犬と飼い主にはよく声をかけますが、決まって幸せそうに見える
犬と飼い主達に限られます。)
     
◇日本に来たばかりの時のロージーは、それはそれは可愛かったですよ~。(今も変わりなく可愛いです~)
ポンコツ達が訪ねたロージーの生まれた家(ブリーダー宅)では、少々持て余し気味(甘えんぼ)な仔犬でした。
此方に来て我が家の一員になってからも、一番の甘えん坊振りを心おきなく発揮したロージーでしたね~。
     
◇成長するにつれ、他の犬たちと同じようにロージーはポンコツの追っかけに精を出すようになりました。
追っかけには慣れっこになっていたポンコツも、ロージーの神出鬼没さには驚いたものです。
高い柵も平気で乗り越え、たとえ火の中水の中と言う感じで、あっと言う間に傍にいたロージーでしたから。
     
◇我家に残ったロージーの子供、タイガーにもその傾向が無いと言えばウソになります。
父親譲りの厳つい顔ですが、実にお茶目で「可愛い」処のあるタイガー。
週末からおよそ一ヶ月間の避暑を、母親のもとで過ごします。
大仏さんや紫陽花寺であたりで、幸せそうな二頭とその飼い主を達を見掛けたら、どうぞ遠慮無く一声かけて下さい。
     
◇雨も上がって夕焼けが綺麗でした。
明日は天気の崩れも無さそうです。
タイガー君のおめかし(シャンプー)でもしましょうか?


 


  皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
これからも、気長にのんびりと読んでいただければ幸いと存じます~。
「ラブラドール」に関して、気になる事やご相談事等がありましたらお気軽にメールして下さい。
出来る限りお役にたてればと思っています。




一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そしてトリプルスターのカレンダーは此方ですご見学希望の方は、ご参考に願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 水曜日らしい雨・・・

2009年07月08日 | トリプルスターの日常


朝からシトシト降っています。
シカタナイ、、、、梅雨ですからね~。
今日の作業予定としては、広場の草刈りを予定していましたが、、、残念ながら断念です。
友人のTさんが来て手伝ってくれる事になっていましたが、あすにお願いする事にしました。


     
◇雨は昼頃には上がり、午後は湿度の高い曇り空となりました。
風でもあれば、まだ救われるのですが、、、、、犬達の被毛は湿っぽく、汚れが気になります。
     
◇犬達を其々のランに開放し、犬舎の床を掃除しました。
フードの食べかすや、抜けた毛など、テッテイテキに綺麗にしました。(とりあえず目に入る処だけ、、、、、)
掃除の後、園芸用のノズルの長いハンドスプレーを使って、アストップの500倍希釈液を床の色が変わるくらい噴霧しました。
     
◇当然ケージ(金属製)にも、消毒液をタップリと吹きかけました。
噴霧後の乾燥は、工業用扇風機+除湿機(ポンコツ)+エアコン除湿で40分ほど行ったでしょうか。
見た目は余り変わり映えがしませんでしたが、爽やかな空気の匂いが部屋の除菌状態??を示している様でした。
     
◇梅雨が明けたと同時に、窓枠を外して(当然網戸も)ケルヒャーの高圧洗浄機で洗う予定です。
こいつは実に優れ物です。別タンクに薬液(アストップなどの消毒薬)を入れて使えますから、コンクリートのタタキからケージまで、何で
もかんでも、汚れ落としと消毒が一気にできて便利です。
金属ケージは定期的に洗浄と除菌を行いますが、カチオン系の消毒液はさび止め効果もあっていい具合です。
全てをステンレス製のケージに交換したいのですが、、、、、何と言っても、先立つモノが、、、、、、。
     
◇ショードクと言えば、犬舎の周りやラン周囲は、梅雨が空けると匂いが気になります。
当然芝生や建物周りの消毒・除菌(消臭)も行う訳なんですが、これは500リットルのタンク満タンに、アストップ希釈液を作って、エンジン
ポンプで一気に散布してしまいます。(まるで消防の散水の様で簡単です。それに気晴らしにもなります。)
     
◇ジリジリとした夏の暑さにも閉口ですが、早くジメジメ、ベトベトした梅雨には空けて欲しいもんです。
ところで、、夏の暑さがやってくる前に、老人には英気を養う必要がありますがぁ~。
英気を養う食べ物と言えば、ポンコツの場合とりあえず「鰻」だすぅ~。
鰻なら、蒲焼でも白焼きでもウザクなんかでも、、頭から(かしら)内臓(キモ)尾っぽ、はたまた骨まで愛してやみません、、。
昨今「鰻」と言えば、「坂東太郎」
よく行くお店浅草「前川」では、こう言っています。
県内でも「これ」を置いてあるか否かで、行く気になるかならないかと言ったところですねぇ~。
一寸お高いのですが、間違いなく美味いんですね~これが、、。
但し、焼き方が下手なのでは、、、、何をか言わんやなのでありまするが、、、、、。
「正直で職人気質の鰻屋」を見つけるのは、埼玉では意外と難しいと聞きます。
さて、では、埼玉では何処が一押しの「美味い鰻屋」なんでしょうか?
誰か、教えて戴けましたら忙しいポンコツはとても助かります。(イッショ~貴方様に感謝いたします。)


  皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
これからも、気長にのんびりと読んでいただければ幸いと存じます~。
「ラブラドール」に関して、気になる事やご相談事等がありましたらお気軽にメールして下さい。
出来る限りお役にたてればと思っています。




一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そしてトリプルスターのカレンダーは此方ですご見学希望の方は、ご参考に願います。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 七夕様 火曜日・・・

2009年07月07日 | トリプルスターの日常


織姫と夏彦星の物語を読むと、七夕の日に雨の多いのが頷けます。
残念ながら今夜も小雨か、うまく行っても曇り空で、二人の逢瀬は実現する事無いでしょう。
午前中は薄曇り、「草刈り払い機」と「散布機」の出番です。
    お腹の空くのも忘れて、大汗をかいて頑張りました。
最近、「頑張らないで行こう!」なんて言っているのを良く耳にします。

頑張らないで済む人はいいんですが、頑張らないと一歩も先に進めない人達もいます。
ブリーダー稼業は、明らかに頑張らなくてはいけない部類に入る「汗掻き稼業」の一つなんだな~と思いますよぉ。
なので、日に一回以上は必ず「爽快感」を味わえます!頑張っていない人にはわからないカラッと爽快な気分です。


     
◇午後遅くまで作業にボットウしました。汗にまみれてシャツは二回、パンツは一回穿き替えました。
     
◇五時を過ぎてから、星にちなんで「キャプテンスター」キャップと「スターウォーリア」デュークと粋に名付けられた、間もなく一歳と二歳
を迎える二頭の若駒(犬)を遊ばせました。
これ位の時間になると、蒸し暑さもやや薄らぎ、犬のテンションも持続が可能となります。
     
◇二頭の特徴は、実に牡犬らしい強靭さを持っている事と、飼主に対して強い畏敬の念を持っている事辺りでしょうか?
     
◇この屈託の無さにあうと、どんな疲れも癒されます。(ときに、疲れる位
     
◇一歳と二歳になって、一頭は社会に出て働く将来が待っています。もう一頭は、犬舎に残り犬舎で働く事が望まれています。
     
◇どちらも、それなりに頑張ってくれそうな強い目の力を持っています。
     
◇俺も頑張るから、お前たちも力一杯頑張れ。
心から、そう言う気にさせてくれる二頭のヤングスター達でした。
※犬の健康のバロメーターは、例えば粘膜の強さであり、ものを見る眼の力強さであります。
鼻の頭の艶やかな黒さはもとより、唇の色合いやアイライン等に注意の目を向けて健康向上の飼育にあたります。
頑張って。


 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
これからも、気長にのんびりと読んでいただければ幸いと存じます~。
「ラブラドール」に関して、気になる事やご相談事等がありましたらお気軽にメールして下さい。
出来る限りお役にたてればと思っています。




一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そしてトリプルスターのカレンダーは此方ですご見学希望の方は、ご参考に願います。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする