今頃の時期、毎年「花粉症」で悩まされます。
今年は、、、全く気配すら感じられません。
ありがたい事ですが、地球温暖化の影響もあるのでしょうか?
何はともあれ我が身としては、たいへん助かっています。
丁度今日が70日目となった、ジャック。
見るもの全てが食べ物に見える様です。
今朝方の計測では、8キログラム強の体重になっていました。
このところ、毎日5グラム(一日15グラム)ずつご飯が増えていますが、、、、、、。
よく食べよく眠る為か、確実に健康に育っています。
お転婆レモン。
ソーニャが破壊したホーキがお気に入りのようです。
ジャックに比べ、やや活発さが目立つレモン。
70日目の今の時期、既に特徴的な仔犬としての牝の身体つきになっています。
ペロリ、ジャックより500グラム軽い体重のレモンは毎回の給餌が待ち遠しいようです。
運動場の「番犬・ブリ」は、全くフードを食べません。
雨が降ろうが、風が吹こうが「番犬」の役目を余裕で果してくれる良い子です。
蚊に刺されることもなく、フィラリア症になることもありません・・・・・・・・・。
赤トンボはたかっても、ダニに取り付かれて刺される事はありません。
病気知らずの模範犬ですが、、、、オス達にシッコをかけられ、錆びる事が悩みの種です。
ジャックとレモンの二頭には、ブヨや蚊が群がっていました。この時期の蚊やブヨはしつっこく、思いもよらないところを狙って
さす為、注意が必要です。
ジャックとレモンの兄妹は、今月末に「フィラリア予防のお薬」を飲む予定です。
そして来月初め90日目の頃、二回目の「混合ワクチン」を接種する予定です。
新しい家庭に譲られた、三頭の兄弟犬達もそれぞれ賑やかに元気に暮らしている様子です。
このところ身体に重く溜まった疲れも、二頭と遊ぶと軽くなる様な気がするから不思議なものです。
ジャックとレモンの世話が、「疲労回復ドリンク剤」の替わりになっているようです。
上手くしたもので、もうソーニャには手が掛からなくなって来ました。
下の子達が出来ると、どんなお転婆娘もすっかり「お姉さん犬」になるから不思議なものです。
という事で、今日もお粗末!
さてと、こんな所でワンクリック
宜しく御願いいたしま~す。