goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

★除草作業

2007年10月25日 | トリプルスターの日常

明日は雨との予報に、

今日は除草作業に精を出しました、、、。

一休みごとに、オーナーさんからの質問の回答を考えながら、、、。

 

◇二頭飼育しているオーナーさんからの質問(結構ベテランです・・・)静岡県
一頭がストルバイト結晶が尿中にあると診断され、療法食(処方食)を勧められていますが・・・・・・
※回答:給餌の仕方はどんな風に?フードに同量程度の水をかけて与えていますか?給餌後さらに200シーシー
位の水を与えてみてください。運動不足になっていませんか?機会があれば他の獣医さんに検査して頂いても良い
ですね。もう一頭は、全く同じ条件で問題ないのでしょうか、、、?
ストルバイト結晶→結石になる可能盛大→フードを替えなさい→療法食(処方食)にしなさい(生涯)・・・・・
こんな獣医さんが結構増えています。彼方ならどう判断しますか?
処方食:H社W社などから、それはそれは目移りする程沢山のフードが発売されています。処方食専門に扱う業者
さんも増えてきた様ですね。これ等のフードを敢えて食べなければならなくなった犬達は、お気の毒な限りですね、
、、、。

◇怪我や病気もなく、聞き分けも良く落ち着いて問題なく過しています。が、最近7歳になってめっきり体力が無く
なりました
、以前は散歩も1時間くらい平気でしたが今は30分もすると疲れた様子を見せます・・・・・埼玉県
※回答:一度診せに来て下さい。フードは何をどの程度食べているのでしょうか?毎日楽しく過していますか?
○7歳にして30分の散歩程度で疲れた様子、、、一寸考えられませんね~~。「確かなフード」を食べているの
でしょうか?競技犬や使役犬は別として、一般にペットとして飼われている犬が、7歳位で疲れやすくなったと感
じられる場合、体力を維持するだけの栄養素を吸収していないか、何か身体に変調が起こっている可能性が考えら
れます。かかりつけの獣医さんがいたら、一度診て頂く事も考えてください。

◇今月15日に満4歳になりました。3歳位まではイタズラ一杯でしたが、徐々に従順で大人しい犬になりました。
体重33.6キログラム、少々太目かと・・・・・触ってあばら骨も判り、腰もくびれがあり・・・・・秋田県
※回答:太目でも何でもありません、写真等を見てみないと判りませんが、運動不足気味なのか筋肉等が未発達の
様に感じられます。秋田県八郎潟では遠くて直ぐに診に行くわけには行きませんが、機会を見つけてお邪魔します。
○オーナーさんは私より年上です、大人しい犬を選んで渡したのですが、、、、。東北地方の飼育環境にも興味が
有ります。近々様子を見に行く事にしましょうか、何と言っても秋田は酒どころですから・・・・・・。

◇過日、ドッグランにてセントバーナードに尻尾を噛まれました!病院で縫って貰いました・・・・・・・・・・
今回は初めての事で慌ててしまいました。今後は他のワンちゃんに会う時は十分に気を付けます、、、。宮城県
※回答:そう願いたいですね、、、。気のいい「ハルちゃん」に心の傷が残っていなければ良いのですが、、、。
○ドッグランでの咬傷事故は後を絶ちません。ブリーディングに問題があるのか、咬む筈の無い犬種が突然襲って
来る事があります。飼い主の意識の低下も最近は目に余るものがあります。十分にお気をつけ下さい。
☆補足:ドッグランに入る前に、既に入場している人(犬ではありません)の様子をよく観察する事です。井戸端会
が熱心に行なわれている様な施設には立ち入らない事が賢明な判断かもしれません。

◇7歳になるティラ君。あごの下あたりがすっかり白髪混じりになってしまいました・・・・・・・・・・・
耳が痒いのでブルブル顔を振ります。時々耳に入れる液状の薬を使っていますが、はかばかしくありません・・・・・・元北海道
※回答:早急に今薬を戴いている獣医さんとは別の(評判の良い)獣医さんに見せてみて下さい。その際キチンと「検査」を依
頼して、耳ダニマラセチア等々に感染していないか確認して下さい。炎症を起こしている犯人によって、使う薬が異なります。
犬は(ラブラドール種は特に)耳の痒さに耐え切れなくなる事があります。挙動不審になる前にしっかりと治す事が重要です。
○頻繁に運動場に遊びに来る私の繁殖犬たちの様子を見ていますと、ブラックの犬に白髪が生え始めるのは10歳近くなって
からです。5~7歳頃から目立つのは、早過ぎる様な気がしますが、、、、、、、、、、、お気の毒にも思えます。

今回ホームカミングディーに来られなかった方からの、飼育上の質問はこんな程度でした。

何も書いてこない方の中にも、飼育上の問題が発生しているのではないかと思っていますが、其々軽度な状況の内に解決さ
れておられるのでしょう、、、、、?

───────────────────────────────────────────────────

◇多くの繁殖犬たちを見ていて感じるのは、給餌の大切さです。

簡単な事なのですが、良質なドライフードと良質な水が与えられれば犬達は健康に、ブリーダーの設計通りのかたちに育ち
ます。

特に「手づくりフード」や有名なメーカー名のフードを食べさせられている犬達に、残念ながら「成長障害」等の傾向を見る事
常にあります。

愛犬を、出来れば兄弟犬と比べてみる機会を作ってみて下さい。同年齢のよそのラブラドールと見比べる事を常に行なってい
ても良いと思います。

愛犬を、繁殖したブリーダーに定期的に診せる機会をつくる事は、さらに賢明な事ですね。

───────────────────────────────────────────────────

という事で、今日もお粗末!
さてと、こんな所でワンクリック宜しく御願いいたしま~す。



トリプルスターのカレンダーは此方です


気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム
   明日も天気にな~~~~れ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★大物?

2007年10月24日 | トリプルスターの日常

今日は「霜降」

足元が寒く感じられる朝でした。

寒くなると妙に「ヤル気」が出るのは、私だけでしょうか?

朝食は、「けんちん饂飩」に豚タンのスープと白菜などの野菜、

納豆に卵も入れて、ナンプラーを数滴垂らしいただきました。

熱々、旨~~い!

 

さて、
こいつは大物でしょう、、、。

 GOKIGEN君

さらに、こいつはそれ以上か?
 hashe君

では、とどめの大物とは、
 TENTENちゃん

やはり、牝でしたね~。

人間でも、犬でも、肝の据わっているのはなんですよ。恐・・・・・・・

 

 ◇仔犬に二回目のワクチンを接種する為、初めて動物病院に連れて行った方の話ですが、、、、、、、。
仔犬のお腹の黒っぽい色素を、「汚れ」と判断して何かの薬剤でゴシゴシやった獣医さんがいたそうです・・・・・・・。
決して若くはない、真面目そうな?風格を備えた(そう見えた)獣医さんだったそうです。
都会のど真ん中での、怖~いお話です。

 

という事で、今日もお粗末!
さてと、こんな所でワンクリック宜しく御願いいたしま~す。



トリプルスターのカレンダーは此方です


気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム
   明日も天気にな~~~~れ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★十三夜~

2007年10月23日 | トリプルスターの日常

昨日は、一日中ホームカミング後の後片付けに追われてしまいました。

引き続き秋晴れの上天気だったので、助かりました。

いつもの様に昼前のひととき、仔犬達と遊びました。

芝生に寝転んで仔犬達を観ていると、気持ちが安らぎます。

す~~っと、疲れも消えて行くようです。

食器を片付けるレモン

細々とした後片付けの間中、興味深そうに作業を見ていたレモン

今日(75日目)体重8キログラムを僅かに超えました。動きは軽やかで、スムースな歩様を見せてくれます。

午後から雲が出て、肌寒くなりました。山桜の葉は落ちて、八重桜の葉が赤みを増しています。

ドングリや椎の実が豊作です。音をたてて落ちてきます。犬達は、椎の美を噛んで良く遊びます。

仔犬達は未だ「体温調節」が上手く出来ません。

夜から朝にかけての低温と、昼から午後にかけての暖かさに身体を慣らさねばならず、体調を崩しやすい時期でもあります。

就寝時の室温は暖かめの方が仔犬は良く寝られます。(レモン達の部屋は、温度24~26度・湿度50~60%に保たれ、上
部の空気は「空気清浄機」によってかき混ぜられています。)

成犬用のケージを使う仔犬には、敷物とケージを覆う布が必要な時期です。

───────────────────────────────────────────────────
犬舎の室温は、20日11度・21日10度・22日9度・今日は8度まで下がりました。

朝方、10頭の犬達の呼気で湿度は80%を超えますが、窓を開けて空気を入れ替えると一気に50%まで下がります。

犬達の活性は日を追うごとに増しています。身体を動かすのが楽しくて堪らない様子が覗えます。

給餌量やカロリーを微妙にコントロールし、一気に身体の造れる時期に入ったようです。

好機に「下痢」や「風邪引き」などのダメージを与えない事が望まれる時期でもあります。

「犬飼い」達の、腕の見せ所の時期でもあります。

─────────────────────────────────────────────────── 
片付けも何とか今日で一段落。

明日からは、個別に(質問のあったオーナさんへの)回答のメールを書いたり、冬の準備の計画を立てたり、犬舎では屋内配
線と大工仕事が待っています。

背中中にベタっと張り付いた、重い疲れはいつになったら取れるのやら、、、フリッツ君から戴いた「気付け薬」を真面目に服
用しないといけません、、、。

重ね着をしだすこの時期は、一寸した油断による怪我が心配です。自分に向ける注意同様、犬達にも更なる注意を向ける必
要性を感じます。

頑張りましょう。

今日は「十三夜」、明日は「霜降」です。

光陰矢の如し、ですね、、、。

 

 

 

という事で、今日もお粗末!
さてと、こんな所でワンクリック宜しく御願いいたしま~す。



トリプルスターのカレンダーは此方です


気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム
   明日も天気にな~~~~れ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ホームカミングディー

2007年10月21日 | トリプルスターの日常

07’秋季ホームカミングディー

     爽やかに晴れ渡った秋晴れの下、楽しいミーティングが開催されました。

         

今回は、間もなく8歳になる盲導犬の「ノア」、そしてノアのユーザー細嶋さんが参加されました。

ユーモアタップリの細島さんのお話に、一時間ほどの時間があっと言う間に過ぎてしまいました。

盲導犬ユーザーの気持ちや、盲導犬の仕事の話、愛犬としての飼育の方法、、、、ためになる内容満載のお話を聞く事が
出来ました。

ノアはこの後母親のイマンと7年10ヶ月ぶりに対面し、お互いの臭いを嗅ぎあっていましたが、イマンノアも嬉しそうな様子
を見せてくれました。(ノアを生んだ時のイマンのお産は難しかったのですが、八木獣医の助けもあって無事だった事が鮮明
に思い出されます。)

午前中は北風が吹いて、薄着では寒く感じるお日和でしたが、、、、午後からは、温かな陽気となりました。

あちこちで咲く愛犬談義、良い一日になりました。

食べきれないほどの美味しい料理や、お菓子が並びます。配膳係の皆さんの準備は整いました。

さあ、いっぱい食べて下さいね~~。

カリスマシェフの中島さん、今日も絶好調の腕前で美味しいスペアリブを焼き上げていましたよ!

                       

                       謎のやきそばオジサン、林さんは今回フィリピンからの参加です。

午後から行なわれたゲーム大会で、一番楽しんだのは犬達だったのでは・・・・・・・・・・・

盲導犬ノアちゃんはハーネスを外し(お仕事OFF)リードになると、くるくる廻って喜びを身体一杯に現していました。

 参加者第一集団

 第二集団

 第三集団

今回チェック出来たのは、生後5ヶ月のロン君から12歳のイマンまで35頭の犬達でした。

殆どの犬達は健康で良く躾けられていました。

去年迄は躾が行き届いていた筈の良い犬が、聞き分けのない困った犬になっていたり、、、。

明らかに給餌の障害が現れて、発育不足気味の状態になっている犬がいたり。

深く考えさせられる一面もありました。また、問題犬だった犬が劇的に良化して、喜ぶご家族を見せていただいたり、、。

過去の繁殖犬達から学ばせて貰う機会を与えて下さる飼い主さん達に、今回も感謝の気持ちが湧き上がるブリーダーの一
日でした。

◇今回牡の「優良飼育犬」に選ばれたのは、8歳7ヶ月の中島ジュニアでした。

一歳未満の時に飼育指導をさせて頂いた記憶があり、いつも気に掛けていましたが硬くしまった身体と温厚になった気性が
熟成度を感じさせてくれました。真面目な飼育は真面目な犬を生む見本の様な結果と言えましょう。

◇牝の「優良飼育犬」に選ばれた4歳の美犬早坂サンディーは、今日の参加犬の中では群を抜いて健康度をアピールし
ていましたが、見事ゲーム大会に於いても1位を獲得し素晴らしい商品をゲットしていました。仔犬の頃しっかりと育てられた
犬は長じてからの健康度が高くなる
良い見本の様な結果でした。

◇二頭の犬達の共通点は、飼い主さんから変にベタベタされていない点にあります。二頭とも歯磨きなどは生まれてこの方
全くされていない程ですが、綺麗な歯肉と白い歯を持っていました。喜怒哀楽の表し方も犬らしく、育った過程を想像させてく
れる素晴らしい犬達でした。

※鈴木プロ(バロンオーナー)の撮影してくれた楽しい写真はウェブアルバムでお楽しみ下さい。(オーナーさんのみの公開)

 

という事で、今日もお粗末!
さてと、こんな所でワンクリック宜しく御願いいたしま~す。



トリプルスターのカレンダーは此方です


気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム
   明日も天気にな~~~~れ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ミーティング準備~「前夜祭」

2007年10月20日 | トリプルスターの日常

いよいよ明日は『ホームカミングディー』です。

昨夜降った強烈な雨に洗われて、運動場はキラキラと輝いていました。

会場設営や料理の下準備のために午前中からスタッフが集まり作業に取り掛かりました。

120本のスペアリブは、塩と胡椒の味付けがされ、二基のコンロで焼き上げられます。

ランの芝も長めにカットされ広々としました。明日は、「椅子取りゲーム」などの熱戦が繰り広げられる事に
なるでしょう。

多目的広場も駐車場として整備されました。40台分の駐車スペースが広めに確保され、はみ出す車はないで
しょう。

全ての準備が整って、スタッフによる「前夜祭」が始まったのはすっかり暗くなった7時頃の事でした。

総合運動公園では花火大会が行われていました。今年の秋の前夜祭は、花火を観ながらの「シャブシャブ」パーティー
となりました。

もう食べ切れません!野菜とお肉をお腹一杯食べて、さあ、明日は頑張るぞ~~~。

心配されたお天気は、良いようです。

9年間、年に二回のホームカミングディーは、今まで一度も中止になったことがありません。

きっと、皆さんの心掛けが立派な現れなのでしょうね~~~~。

 

 

という事で、今日もお粗末!
さてと、こんな所でワンクリック宜しく御願いいたしま~す。



トリプルスターのカレンダーは此方です


気になる各地のお天気で~す!
天気予報コム
   明日も天気にな~~~~れ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする