ここ数日間は、夏と秋のせめぎ合いが続いている様な、、、
そんな感じが、空気の臭いや風の臭いにこもっています。
此処暫く、ミーティングの準備に忙しく・・・・・・眠れません~泣泣・・・・・・・・・
トリプルスターのメイン行事であるミーティングとは、「ホームカミングディー」の事です。
元はと言えばブリーダーである私が、繁殖した全ての犬達を観察(記録)する目的で始めたものですが、今は楽しい飼い主
さん達の交流の場にもなっている様で嬉しい限りです。
親犬や兄弟犬たちが揃う事で犬達も楽しいらしく、みんな眼がキラキラと輝いています。
名物の「特製スペアリブ」は、厳選された埼玉産の黒豚の良質部分からとられた垂涎物の一品です。二日間にわたって焼き
上げられ、参加者のお腹に納まります。
毎年、新たな若いスタッフ達が心からのお手伝いをしてくれます。「大会名誉会長」のO崎ドッティーパパは、犬を飼う前に比
べて、はるかに若々しくなられて矍鑠とした存在です!
会を取り仕切る、「生涯・総合司会」のS巻ファニー・マーキスパパは、茨城県つくば市からこの日のために駆けつけてくれま
す。当日アルコールが呑めないことが唯一気の毒な点になります。
その他沢山の方々が、数週間前から「草刈り」や「器具の整備」「会場設営」と工具や機械片手に手伝ってくれます。
会の前日主要スタッフは泊りがけでの準備作業となりますが、毎回頑張ってくれますからいきおい私も老骨に鞭打って皆さん
のお邪魔にならぬ様心掛けることとなります。
今年も晴れるかな~~。
残念ながら今年は来れない「ウフ」と子供の「ボン」、大阪城の前で撮られた写真が送られてきました。飼い主のK瀧さんは、
比較的何にでも染まりやすい傾向があり、もうすっかり大阪人に成りきっているようです、、、、、、。暑そうですね!
「岩上家」の「ロック」君は孫のお世話を任されて、益々貫禄が出てきました。過去の溺愛時代からは想像も付かない今の
優等生ぶりです。今回も家族揃っての参加になります。
「ラブラドールの繁殖」、取り組めばその困難さが身に滲みる事となります。
こんな親子の姿を見るに付け、先々に何か役に立つ事が見つかればと、、、、ミーティングの趣旨は失われないように頑張ら
なくてはなりません。
血統は縦横の繁殖結果を良く観察して行くと、見えてくるものも正確なものとなって来ます。
私の財産であるオーナーの皆さんのご協力があって初めて、繁殖が意義を持つようになって来ます。
感謝しなくてはなりません。
◇その割には、飼い主さんを飼い主さんとも思わぬ言動の、へそ曲がりオヤジですぞと言われ続けて幾星霜・・・・・・・・・・・・・
※アイチェク(眼検診)について
12月2日(第一日曜日)にアイチェックが行われます。検診希望の方は、どうぞお早めにお申し込み下さい。
◇トリプルスターオーナー以外の方、犬種を問いません。
申し込み先→ lab@triplestar.jp メールでお問い合わせ下さい。
という事で、今日もお粗末!
さてと、こんな所でワンクリック
宜しく御願いいたしま~す。