

結果的に気象台(熊谷地方)では30度を下回って、12日振りに真夏日からは解放された一日でした。
Wan達は良く判っていて、こんな日は朝からやる気満々です。世話する側には、緊張感が生まれます、、。
今朝のふ~ちゃん。(ボーディング一週間目)



其々排泄も済み、十分なウォームアップも終わってサークルから出た二頭のお転婆は、広場の隅から隅
まで走り回っていました(追いかけっこ)。余程気分が良かったのでしょう



ランにはジェイクがお待ちかねでした。

刈りこみを控えている芝生で、今朝は三頭が気の向くままに一時間ほどを過ごしました。
山ではキジの鳴き声に混じってホトトギスの鳴き声がして、燕は高い空を飛んでいます。

強かな?牝二頭を相手に、些か腰の引け気味なジェイク君


どんな牝も向こう見ずで、何をやらかして来るか判らないことを理解しているジェイクは慎重でした。

朝露にまみれて、牝達にとって丁度良いボリュームの運動になりました。ジェイクのお陰です

この後犬舎に入り、乾燥状態の部屋でリラックスするWanたち




お疲れさまのジェイク君でした


午後五時頃から一時間ほどのゲリラ豪雨!あと言う間に増水した川!車の移動にも苦労しました!

12時頃は良いお天気で、そよ風の中でこんな写真も撮れました。

◇最近はお天気予報が参考になり、Wan達の活動や移動、行動予定を組むのにとても助かっています。
Wan達の健康管理はお天気を上手く読んで、トレーニングや遊び時間の配分を決めたり、飼育環境を
快適なものに調整(整える)したりする必要があります。毎日毎日が経験の世界なのですね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お知らせ 暫らくの間(~9月末日まで)メンバーの行事が優先しますので、見学への対応が
出来なくなります。見学のご希望は10月よりお受けいたします



愛犬の社会化のテストを兼ねて、屋外(公共施設)で行なうハンドリングの勉強会です。
7月21日(日曜日) 9:00~11:00 〆切りました、次回の機会にご参加下さい

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした









≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
情報発信中