
昨日から今日にかけて、東京から北側の桜も各地で満開を迎えたようです。
二本の異なる種類のスモモの蕾も開き始め、運動場を見降ろす大きな山ザクラも咲き始めました。
ランの真ん中に植えられた染井吉野も昨日の三倍は咲いたでしょうか、櫻の木らしく見えるようになって来ました。

10時、30分ほど早くタマちゃんがやって来ました。
飼主さんのアメリカ主張の為、今日から16日間のお預かりです。

町田市から来られたSさん(ご夫妻+息子さん)は、赤いリボンの男の子を選びました。
兄弟の中でも一番快活な男の子です。やっぱり眼を引くのですね~。

飼主さんに代わって来てくれた若いペアは、水色君を選びました。
温和ですが芯の強さを持ったおとなしい子です。
きっと気に入って頂けることでしょう。
◇午後から二頭のリハビリ。
膝蓋骨脱臼の子、大よそ一ヶ月の安静期を経て、今日から「制限運動」を開始しました。
股関節と膝関節に障害を持った子、来週無事帰宅予定です。
ここまで来るのに、まるまる四ヶ月間かかってしまいました。
思わぬ寒さが良くない方に影響してしまいましたね。
この子は先天的な疾患ではないので、障害を負った関節の周りにそれなりの良い筋肉がつけば傍目には全く問題なく見えて、
なんなく普通の生活が送れます。
走ったりする事も、今後二カ年ほど経てば充分可能でしょう。
夕方五時を過ぎて、ようやく女の子たちの自由時間がとれました。

16ヶ月目にして、早くも牝のリーダーとしての頭角を現しはじめたマリア。

古株の曲者達の気を引いて、「媚」を売るのも上手です、、、。

まるで「このおばさんを丸めこんでおけば、、、」と、すっかり判っているような行動に、さしもの爺婆も舌を巻きます。






タマちゃんは元気者のお母さんと違って、無暗に走り回ったりしない良い子です。

以前から幾つかの要改善点を持っていますので、この機会に治せるかどうか試してみようと考えています。



マリアの歓迎、年上のタマちゃんへの挨拶。

お転婆だったマリアも、ほんとうに優しくて気のまわる子に成長したんですね、、。

さて、9頭の子犬が7頭になって少し寂しい我が家です。
その分、子犬が行った二か所の家庭では、いつになく賑やかな歓声に包まれているのでしょう。
ささやかな幸せをプレゼントすることが出来たのでしょうか?




大変お待たせいたしました、春のホームカミングディーの開催が決まりましたのでお知らせします。
開催日時:5月13日日曜日 10:00スタートとなります。
開催場所:スピークイージーフィールド特設会場


尚、スタッフの打ち合わせ会を4月14日・15日の両日に行います。詳細は個々にご連絡申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


電話やメールでのご相談は全て無料です。
飼主さん自身がリハビリする場合の適切なアドバイスも行っています。
是非正しい方法でのリハビリに挑戦してみて下さい。
※Wanちゃんの御求め先(ショップやブリーダー)との調整(リハビリを行う事への同意を得てから)を済ませてから
ご相談頂く方法が、スムースに進行します。
ご愛犬をお預かりしてリハビリする場合(有料)は、リハビリ期間によって費用が異なります。
リハビリの内容に関して、詳細をご相談下さい。


お疲れさまでした









≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金は「中央共同募金会」
皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp